2017年04月14日

馴染ませ隊

先日おっと〜が塗ってくれた棚はリビングから見えるのですが、

DSC_1769 (333x500).jpg


リビングはアメリカンではあるのですが男前インテリアっぽい感じでこの棚が馴染みにくいと思ったので、リビングとキッチンのつなぎ目ぐらいに設置しているフレームをスモーキーグリーンに塗ってみました。

DSC_1783 (333x500).jpg


アメリカの古い雑誌の広告なんですが、フレームの色が変わったらレトロ感が増しました(・∀・)

少し馴染んだ気がします。
たぶん。


posted by ひらまり at 12:00| Comment(0) | TrackBack(0) | ハンドメイド雑貨 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年03月24日

乙女のキャンドル教室

【ひらまり屋お知らせ】
500円OFFのクーポンを配布予定です。
詳しくはこちらの記事をご覧くださいませ↓
http://happylittle.seesaa.net/article/448239233.html


さて、本題。
3連休最終日、母と青山へ。
めるもはおっと〜に、ももちゃんは父にお世話を頼みふたりでお出かけ

前回めっちゃ混んでて入れなかった青山フラワーマーケットティーハウスでランチしました♪
Aoyama Flower Market TEA HOUSE http://www.afm-teahouse.com/

P1070408 (500x406).jpg


店内、グリーンがいっぱい、そして薔薇がいっぱい、ガラスのテーブルの下にもグリーン。
以前一人で来たときに店内の雰囲気がとても素敵だったのでだれかを連れてきたいな〜って思ってました。

ランチは、フレンチトーストに農家風ジンジャーエール、母はローズの紅茶にしました

P1070415 (375x500).jpg


その後、骨董通りをふらふらウィンドウショッピングしながら、到着したのはOLOR JAPANさんの1dayキャンドル教室です!

今回は、【雪降る本のお城のガラスドーム】

DSC_1698 (371x500).jpg


本の世界から飛び出したお城。
お城は粉雪をまとってます。

DSC_1695 (500x395).jpg


ガラスドームを外すとこんな感じ↓
右奥の屋根がつぶれているのは…組み立てた後で熱い蝋でコーティングしてもらうのですがその前にお城が倒れてきまして(汗)手直してるうちにどうやらお城がドームに当たる高さになってしまってたようで(^-^;アハハ
本の底を削りましょうか?と提案されましたが、こういう仕様ということでいいことにしましたwドームを被せてしまえばよくわからないですw

DSC_1710 (500x411).jpg


前回作った「星空の海を舞うユニコーン」と並べても素敵です。

DSC_1700 (490x500).jpg


生徒さんたちの作品

P1070417 (500x361).jpg


お教室に飾ってあった可愛い作品達

P1070422 (500x373).jpg


P1070419 (500x453).jpg


P1070398 (500x336).jpg



可愛いものに囲まれた素敵な時間でした。
とはいえ今回も私達は作業が遅く…大急ぎで色塗り塗り塗り塗り塗り(汗)
燃え尽きましたw

どこに飾ろうかな〜?
今おっと〜が塗ってくれている?縫ってくれそうな?塗ろうと準備し続けて早数ヶ月な棚があるんですが、そこに飾りたいな〜(´-`*)

OLOR JAPAN
http://www.olor-japan.com/


posted by ひらまり at 15:51| Comment(0) | TrackBack(0) | ハンドメイド雑貨 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年02月27日

ゆめかわいいキャンドル教室

少し前からインスタで気になっていた、OLOR JAPANのキャンドル。
キャンドル教室もされているということで、1day lessonを受けてきました。

南青山に教室があるのですが、ふわっといい香りが漂い、全てが可愛くて可愛くて…
作品がたくさん飾られててそれも可愛い目がハートになっちゃうお部屋でした。

作ったのはこちら

DSC_1531 (333x500).jpg


ゆめかわいいな世界。
OLOR JAPANさんのキャンドルって、「キャンドルってこういう感じのものだっけ!?!?」と目から鱗がポロポロポロポロしちゃうようなキャンドルなんです。世界観がすごい

DSC_1530 (333x500).jpg


ガラスドームの中にはユニコーンが羽ばたいてます。
ユニコーンの後ろにはジェル状?キャンドルを流し込んで作った星空、足元にはプニョプニョぷるぷるなゼリーみたいなジェルキャンドルとお星様。

DSC_1513 (500x422).jpg


ユニコーンの形は出来てたんですが、色塗りと翼部分は自分で作りました。
ポコポコした雲みたいな翼になりました(*´艸`)

DSC_1538 (500x390).jpg


2時間の教室なので出来てるパーツをペタペタ貼れば終わりかなと思ったんですが、色塗ったりいくつかのパーツを粘土みたいに作ったり、ドームに星空のキャンドルを流し込んだり、思った以上にやり応えありました。
今回の反省点は、色塗りに時間をかけてしまってその後急いだのでパーツ作りが雑になってしまった点(´〜`;)そして虹の付け根につけるべき星の位置を間違えました(笑)見本を良く見ないとねw

DSC_1529 (333x500).jpg


ぜひまたOLOR JAPANさんのキャンドル教室に参加してみたいです。


OLOR JAPAN
http://www.olor-japan.com/

posted by ひらまり at 18:10| Comment(0) | TrackBack(0) | ハンドメイド雑貨 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年02月15日

取っ手をペイント

取っ手を赤くペイントしました。



どこの取っ手かというと…

ここの取っ手ヽ(´▽`)/

DSC_1390 (500x333).jpg


キッチンの食器棚。


DSC_1389 (500x331).jpg


あれ?以前も同じような記事UPしてなかった?って思う人いるかな〜?
以前UPした時は、マステでくるんで赤くしてました。
その後やっぱり赤が可愛いねってことで、ずっと市販の赤い取っ手を探してました。
が、サイズが合うものが見つからない(´・ω・`)
というわけで、もともとの取っ手をペイントしちゃうことにしました★

DSC_1385 (500x343).jpg


全体像。
シルバーのオーブンレンジと炊飯器が気になる…
目隠しの布とか探したい(´〜`;)

DSC_1387 (299x500).jpg


ここからはインスタの写真↓

先日赤くペイントした取っ手を食器棚に取り付けました😘レトロっぽくていい感じ。

@chobbitto さんちのキッチンのヴィンテージの取っ手が赤くてとってもとっても可愛なぁと憧れていて、真似っこです🍒あんなに素敵なキッチンには絶対なれないと思うけど、少しずつお気に入りを増やして我が家も可愛いキッチンにしたいなぁ。

#キッチン #食器棚 #リメイク #ヴィンテージ食器 #オールドパイレックス #ファイヤーキング #ヘーゼルアトラス #キャサリンホルム #vintagepyrex #vintagekitchen #fireking 
向かいの冷蔵庫の上にあるお猿のかき氷機が写り込んでた笑




な〜に?筆なんてかじってないよ〜💦 #トイプードル #toypoodle #もふもふ #dogstagram #instadog



posted by ひらまり at 22:19| Comment(0) | TrackBack(0) | ハンドメイド雑貨 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年01月31日

ペパナプリース

ペーパーナプキン(以後ペパナプ)でリースを作ってみました。
ペパナプはレストランなどでテーブルに置いてある薄い紙です。


DSC_1129 (500x333).jpg



お花の作り方は小学校などで作った薄紙で作るお花と同じ要領です。
ペパナプフラワーで検索するとシャビーな感じに染めている人が多いのですが、今回パステル雑貨の棚に飾る予定なので、さわやかな色合いにするため中心にエメグリのアクリル絵の具をほんのり塗りました。


DSC_1146 (500x333).jpg


ペパナプだけだと寂しいので、レースとリボン、造花をプラス。本当は白い羽も入れたかったけど近場で売ってなかったので断念。
ペパナプフラワーの花びらの形も丸いものと尖ったものを、また大きさも2種類混ぜて単調にならないようにして、あとはグルーガンで土台に貼っていくだけ(・∀・)簡単♪

DSC_1148 (500x333).jpg


100均のペーパーナプキンとリース土台、造花、あとは家にあったものを使ったので材料費は324円也(・∀・)b

DSC_1150 (500x331).jpg



posted by ひらまり at 10:00| Comment(0) | TrackBack(0) | ハンドメイド雑貨 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年11月26日

おっと〜の連休



12247977_10207691680399387_1033735431587950202_o.jpg




どんなのが出来上がるか楽しみです(*´艸`)
これ乗ってウルル行ったね〜。






posted by ひらまり at 17:32| Comment(0) | TrackBack(0) | ハンドメイド雑貨 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年08月20日

乙女な花帽子講座

いつのことだったか…と手帳を出して調べてみたら、6月末の話でした〜 /(^o^)\

妹とみちくさアートラボさんのワークショップに参加しました。

今回は「乙女な花帽子講座」ということで、カンカン帽を自由にお花などでデコする講座です。

カメラを忘れまして…

製作模様が撮れてないんですがw

みちくさアートラボさんのレポートがあったので、そちらをご覧くださいませw

http://michikusaartlab.com/archives/6448


上記のレポを読んでくださるとよくわかるのですが、帽子用にいろんな材料を準備してくだっていたので参加者さんたちの個性爆発で、自分もすごく刺激をいただきました♪

2015063012290000 (640x480).jpg



私のはこんな感じ↓

DSC_0524 (640x427).jpg


ネクタイを巻いて、シャビーめなお花と鳥さんで飾りました。
裏面に大きなタグが付いていたのでこれを活かして、ネクタイの裏を表にしました。

DSC_0525 (640x427).jpg


お花を盛り出したらどこまで盛ったらよいのかわからなくなり…盛りすぎ盛りすぎと妹に止められながら盛りつづけ…結構ラブリーになってしまいました笑

DSC_0520 (300x450).jpg


妹はこんな感じ↓

hana08.jpg


自分のには個性がない個性がないとぶつくさ言っていた妹は写真を撮った後に金ボタンを取り付け、無事個性的な帽子が完成(*´艸`)


完成した帽子は時々かぶってるんですが、出番があまり来ないので玄関に飾ってますw





posted by ひらまり at 22:20| Comment(0) | TrackBack(0) | ハンドメイド雑貨 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年01月07日

贈り物

お正月休み中、レジンやってみました。

2380872.jpg



友達ワンコの誕生日プレゼント用(・∀・)
フォトショップでチョキチョキぺたぺたウニョウニョ画像加工して、レトロ調のワンコ紳士の画像を作ってみました♪
鍵は、半分だけ埋め込んでレジンで硬化。イニシャルのAのプレートもプラプラさせてみました。
なかなかうまく出来たなーって思ったら、硬化前には見えなかったのに小さな気泡が発生しちゃってました…orz ごめんねー。
なかなか奥が深いっす、レジンさん。

とはいえ、めげずにめるもでも同じようなの今度作ってみようっと♪


posted by ひらまり at 12:00| Comment(0) | TrackBack(0) | ハンドメイド雑貨 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年09月12日

もふもふ(´-`*)ワークショップ

先日、母とファーアクセのワークショップへ行ってきました\(^o^)/

時間内作り放題、材料使い放題という太っ腹な講座で、いろんな材料ありすぎて逆に悩むっていうw

でもすっごい楽しかったし、無事2つ製作出来、大満足でした♪

2245224.jpg


両方とも数種類のフォックスファーに額と十字架を入れ、茶色の方はチェーンを、黒いほうはリボンを付けてみました(´-`*)

DSC_0654.JPG


ヘアクリップと安全ピンがついてるので、
帽子につけてもよし、バッグにつけてもよし。

2014091113470000.jpg


左2つが母の↑

DSC_0656.JPG




みちばたアートラボのふわふわファーコラージュ講座
http://michikusaartlab.com/services-view/fuwafuw

今回の講座のレポートもあげてくれてました!
http://michikusaartlab.com/archives/5160


posted by ひらまり at 19:50| Comment(0) | TrackBack(0) | ハンドメイド雑貨 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年09月25日

春うらら

tree.jpg



pancakes.jpg



Atomiser.jpg


↑アトマイザー(香水入れ)をデコってみた


現在、旅支度中。。。

posted by ひらまり at 19:20| Comment(0) | TrackBack(0) | ハンドメイド雑貨 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。