2013年03月23日

F1GP 2013 =Autograph編=

さてサイン会編です。

並び始めたのが9時半ごろ。
おっと〜が狙うフェラーリのサイン会は14時(笑)
去年のシューマッハよりは楽かな。今回は椅子も持っていったし。
30分ごとぐらいにいろんなドライバーが現れるのでそれを列から眺めてるとそこまで長くはかんじませんでした。どんよりしつつも雨も降らず暑くもない日で助かった^^;

ブログ7.jpg


ブログ8.jpg


お目当てのライコネンのサインをゲット。
帽子差し出して、ツバの部分が黒いからこの銀色のペンで書いてって頼もうと思った時には、裏に黒ペンで書かれ(lll’□’o)ァ・・・と思った時にはサイン終了/(^o^)\ 早ぇー。ずっと下を向いてすごい早さでサイン書きまくってた。他のドライバーだと一緒に肩くんで写真撮ったり、少しなら会話もできるのに、そういう雰囲気なしwさすがIceman、撃沈しました…orz…
おっと〜の証言によるとサイン後たくさんの人々がOMG><な状態で首を横に振っていたそうです。みんな撃沈したのね(苦笑

ブログ3.jpg


ブログ1.jpg


ブログ2.jpg


ブログ6.jpg


ブログ5.jpg


ブログ4.jpg


posted by ひらまり at 10:13| Comment(0) | TrackBack(0) | 旅行 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

F1GP 2013 =ピットレーンウォーク編=

今年もこの時期がやってきましたぴかぴか(新しい)
F1オーストラリアGP\(^o^)/
4日間満喫してきました。だらだら写真をUpします。

ブログ18.jpg



1日目(3/14木)ピットレーンウォーク

の前にお買い物(笑)
30分ぐらい並んで開場してすぐお買い物ですw
今年(のおっと〜)は、フェラーリの帽子2つ、シャツ、レッドブルのウェーバーの帽子、ロータスのライコネンの帽子をGET。フェラーリ帽1つとライコネン帽はサイン用です。

ブログ17.jpg



さて物欲も満たされたようなのでピットレーンウォークへ

ブログ8.jpg



ブログ9.jpg


↑チェッカーフラッグのとこ

ブログ10.jpg


↑こんな感じでガレージの中をのぞくことができます。人がいっぱいいるように見えるんですが、割と簡単に最前までするすると入り込めちゃいますw

ブログ11.jpg


↑席に名前ついてるのね(笑

ブログ12.jpg


ブログ13.jpg


ブログ14.jpg


ブログ15.jpg


↑ここも名前が入ってるのね。ライコネン


この後、朝食にシンプルなホットドックとマフィン、レッドブルをもらってサイン会の会場へ。

<つづく>
posted by ひらまり at 09:39| Comment(5) | TrackBack(0) | 旅行 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年03月10日

彗星が見れるっていうんで…

St.kildaの海岸へ。

途中、近くのアルバートパークの中を通過。

もうF1のコースっぽくなってました。

ホームストレートのとこ↓
F1-3.jpg


コントロールライン
F1-2.jpg


もともと公園の中の公道ではあるんだけどコースの中を通れちゃうのね(笑
コースになってたから普段とは少し違うルートだったっぽい。
F1-1.jpg



彗星は空に雲がかかっていてみえなかったので、海辺をふらふらお散歩してきました。

桟橋3.jpg


桟橋2.jpg


桟橋1.jpg


桟橋の先のレストランの奥のうす暗いエリアに人がわらわらいたので、行ってみたら


ペンギン.jpg



ペンギンがいた!!
以前昼間に来た時にペンギンの看板があることは確認していたんだけど、こんな街中にいるわけないと思ってたら…本当にいるのね(((o(*゚▽゚*)o)))
ちいさいペンギンが5羽いました。

P.S.
今年もF1GP観戦しに行ってきます♪
グランドスタンド(ホームストレート)の3、4番グリット付近の最前列\(^o^)/
3、4番グリットにキミかジェンソン来ーい♪(←イケメンだから)

posted by ひらまり at 21:00| Comment(2) | TrackBack(0) | 旅行 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年12月18日

西オーストラリア州の旅2

3日目は、ピンクの湖Pink lakeを通過し、6時間くらいのドライブでKalbarriへ。

kalbarri1.jpg


夜は、Kalbarri NP カルバリー国立公園のHawk's Headへ。

Kalbarri2.jpg


4日目は、The Loopへ。ここは川沿いの断崖絶壁なんですが、絶景でしたね(*´∀`*)
帰りトレッキング途中で貧血で思いっきり転びましたが、手のひらと膝小僧を擦りむく程度で無事でした^^;

kalbarri3.jpg



kalbarri4.jpg



kalbarri6.jpg



kalbarri7.jpg



Look outからみたカルバリー国立公園↓

kalbarri5.jpg



kalbarri8.jpg



豪州を旅してると、ぐるっと地平線を見渡せる事もままで「地球、丸っ!!!\('Д')/」って感じれる。


<つづく>
posted by ひらまり at 18:03| Comment(1) | TrackBack(0) | 旅行 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年12月16日

西オーストラリア州の旅1

またまた古い話です(汗
9月下旬〜10月中旬まで日本に帰ってたんですが、その後西オーストラリア州を8日ほど旅してきました。

忘れる前に、旅の行程を自分用の健忘録としてブログに残しておこうと思ってたんですが、すでに手遅れなようでだいぶ忘れちゃってます(汗)
とりあえず、今回の旅のプランナーおっと〜と力を合わせて書いてみようかね…
\_⊂(´〜`;)

夜にパース空港に到着、車で2時間ほどのCervantesで宿泊。
次の日、近くのビーチを散歩して、Numbung NPナンバン国立公園のThe Pinnaclesピナクルズへ。

pinnacles2.jpg


砂丘?砂漠?みたいなところにとんがった岩が立ってる不思議な景色↑
枯れた木の根っこの部分に石灰が蓄積して、なんやかんやでこんな感じになったらしいですw
たしかによく見ると木の年輪が見えた…(´〜`)

pinnacles4.jpg


その後、35億年前から地球上に生息していたとされる世界最古の生物ストロマトライトの見れる湖へ。
水の中の石のようなものがストロマトライト。酸素を作ってるんだって。

WA1.jpg


近くの展望台からの景色↓
この辺りは、海沿いに白い砂丘がありました。が、近くにいかなかったから写真なし^^;

WA4.jpg


そして、海の方へもどって炭火焼ロブスターのランチ\(^o^)/

WA5.jpg


↑この旅で一番美味しかった♪
ご飯やパンなしの「ポテトが炭水化物」な食事にもだいぶ慣れてきたね〜(笑)

で、その後、撮影のため再びピナクルズへ。
曇っていてサンセットはイマイチ…

pinnacles.jpg


ディナーは、昼とは別のレストランでロブスター&シーフード。
これもまた値段の割に豪華でした♪
レストランの内装の壁に熱帯魚が書かれてて、その中にアリエル(人魚姫)がいたりしたり、造花の蔦とか柱に絡まってる寂れ具合でびっくりしたけど、結果的になかなかでしたね。

<つづく>
posted by ひらまり at 22:54| Comment(0) | TrackBack(0) | 旅行 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年12月14日

グレートオーシャンロード

遥か昔の話になっちゃってるんですけど…

9月ぐらいにグレートオーシャンロード行ってきました(古っ)
ポートキャンベルに一泊。

グレートオーシャンロードは2回目だったので、なんやかんやで丸め込まれ、Twelve Apostles12使徒のLook outだけ…


GOR.jpg



グレートオーシャンロード1.jpg



かもめ.jpg



次の日は、火山の噴火によって出来た島と湖のTower hill reserveへ。

野生動物がたくさんいましたヽ(´▽`)ノ

カンガルー1.jpg



カンガルー2.jpg


お食事中だった(*´艸`) ↓

ワラビー.jpg



うさぎ.jpg


エミュー↓

emu.jpg



野生のエミューは初だったので、飼ってるのかと思った(笑)

旅の途中の風景↓

DSC_0845_246-1.jpg


羊.jpg


羊2.jpg
posted by ひらまり at 18:36| Comment(0) | TrackBack(0) | 旅行 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年11月09日

旅行まとめ1

ALICE.jpg


台紙と袋を変えたら、高級感がでてきたな〜(*´ω`*)


じゃなくて、

え〜っとまただいぶ日にちが…汗

旅行記を健忘録程度にまとめておきたい(笑)

10月は日本に帰ってました。

北海道のおっと〜の実家に行って、小樽観光してベネチア館で仮面舞踏会のコスして写真撮ってもらったり(おっと〜は白タイツでチョウチンパンツ笑)、その後千葉の実家に戻って、買い物三昧、姪甥三昧(?)でぐったりしたり、箱根温泉に行って大湧谷で「地獄へ行きたいかー?」とホルモンのポーズして写真撮ったり(笑)名物?の黒カレーとか黒卵食べたり、東京で友達と会ったりしました(^-^)
3週間ぐらい滞在したかな?でその後パース旅行して帰りました。

以上、旅行ダイジェストでした(短ッ!!)

はぁ〜楽しかった♪
そんでもってすっごい忙しかったww

415689_4613886314531_178065851_o.jpg



blog5.jpg



blog4.jpg



307b1082-5f8f-4588-89f5-9b9427a36bd3wallpaper.jpg




MMMChristmas12_WebB.jpg
posted by ひらまり at 13:23| Comment(0) | TrackBack(0) | 旅行 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年07月02日

カカドゥ国立公園&リッチフィールド国立公園<<星空編>>

今書き終えたって思ったら、消えてしまったので…もう一回投稿するなり…
なんでやねぇぇぇええええええん(ノTДT)ノ ┫:・'.::・┻┻:・'.::・涙



ノーザンテリトリー(ダーウィン)に行った時の画像をUPし忘れていたので。

Ubirrの星空↓

Ubirr2-1.jpg


この写真撮りに行ったとき、おっと〜は道路でバッファローに遭遇したらしい!!しかも2回!!
この辺りに張り紙でバッファロー危険だよって書いてあったんだけど、車だったのでさらっと通過したそう。
羨ましい(´〜`;)

Litch field国立公園の星空↓

Litchfield NP2.jpg


ダーウィン近郊からこの辺りは巨大蟻塚がたくさんありました。中央右寄りの赤茶色の土のタワーが蟻塚。
蟻塚と星空↓

あり2.jpg



ぐるぐる星空↓ 星が見えすぎると怖いね…

蟻塚ぐるぐる のコピー .png



カカドゥとリッチフィールド国立公園はオーストラリアの中でまた行きたいランキング2位だな〜。
ちなみに1位は、タスマニアのクレイドルマウンテン国立公園♪


おっと〜の画像集はこちら→ http://www.flickr.com/photos/64518854@N04/


posted by ひらまり at 14:15| Comment(2) | TrackBack(0) | 旅行 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年06月08日

カカドゥ国立公園&リッチフィールド国立公園

旅行から帰ってきてから、風邪をひいてしまって、パワーダウンな毎日でしたがだんだん復活してきました( ´ ▽ ` )ノ

というわけで、とりあえずこないだの旅行の続きをUPせねば…


omohidekorokoro.gif



m5.jpg


↑Ubirrのアーネムランド(アボリジニの人々が自分達の伝統文化を守りながら暮らす地で居住者以外の立ち入りは厳しい制限があるそうです。)が見晴らせる展望地。

m2.jpg


手つかずの土地がどこまでも続いてました。

m4.jpg


ここへ来る途中の遊歩道では、アボリジニ(先住民)の壁画がたくさんみれます。
今までの旅行の中で、ここのが一番数が多かったし、保存状態も良かったし、絵自体も凝っていた気がします。

m1.jpg



クロコダイル調査が終わっていない為、ジムジムフォールへの道が封鎖されていたのでリッチフィールド国立公園では滝をいくつか見てきました。写真の2カ所の滝壺で泳いで来ました♪
途中から足がつかないくらい深くなってたので、ビビりましたヾ(´Д`;●)
でも水の透明度が高く、足下を魚が泳いでいるのが見えたり、とても癒された〜。
どっちかの滝壷には、クロコダイル注意のサインがあったんですが、遊泳OKのサインも出てました(笑)クロコダイルが出たら、傍に寄らないでねって書いてあったよww


m3.jpg



m1.jpg



2.jpg


蟻塚↑
こんな大きな蟻塚があちこちにありました。

1.jpg



m2.jpg



<星空編へつづく>
posted by ひらまり at 15:37| Comment(0) | TrackBack(0) | 旅行 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年05月30日

カカドゥ国立公園 リバークルーズ編

週末にダーウィン方面へ旅行に行ってきました。

旅行の行程は、
Aメルボルン→ブリスベン経由→Cダーウィン

kakadu.jpg


ダーウィン→カカドゥ国立公園 Jabiruで2泊→Lichfield国立公園 1泊→シドニー経由→メルボルン

カカドゥ2.jpg



イエローウォーターという川でリバークルーズしてきました。
まさにディズニーランドのジャングルクルーズみたいな感じでした(´〜`)
ちょっと写真が多いんですが…

blog1.jpg



blog24.jpg


いろんな種類の蓮が咲いてました。

blog10.jpg


このあたりの川はどこもクロコダイルの生息域でこの川にも450匹ぐらい住んでるそうです(☼Д☼)
淡水に住むクロコダイルは、基本的には人を襲わないらしいのですが、海水のクロコダイルは人食いだそうです(汗)この川は淡水^^(追記:淡水じゃなかったらしい…(:.;゚;Д;゚;.:)知らなかったよ。道理で船に乗り込む桟橋が厳重な金網で囲まれていると思ったら、そういうことだったらしい笑 )
口を開けているのは、内蔵の体温を上げるためだそう。

blog9.jpg



blog3.jpg



blog15.jpg


イーグル↑、ダーウィンのあたりにもいっぱいいました。

blog16.jpg



blog23.jpg


↑水草の上をすいすい渡って餌を食べる鳥の親子。
ワニに食べられちゃうので、すっごい子だくさんらしい。

blog5.jpg



blog11.jpg


↑アゴの下とかお腹が黄色いワニは、この辺に来たばかりらしい。だんだん黒くなるそう。


blog19.jpg


ジャビルーJabiru(コウノトリ)↑
お宿の町と同じ名前。

blog26.jpg


リバークルーズは私の撮った写真の方がうまく撮れたな(^-^)えへん

かわいい他の写真はコチラかわいいhttp://www.flickr.com/photos/hiramariya/7300968864/in/set-72157629965764164

posted by ひらまり at 20:52| Comment(0) | TrackBack(0) | 旅行 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。