2016年03月27日

春うらら

先日の三連休に菜の花を見に行きました♪

_DSC7038 (267x400).jpg


一面鮮やかな黄色が広がります

_DSC7045 (400x272).jpg


小湊電鉄の電車がガタンゴトン

_DSC7017 (400x267).jpg


菜の花の香りが漂います

_DSC7057 (400x267).jpg



_DSC7037 (400x267).jpg





posted by ひらまり at 21:42| Comment(0) | TrackBack(0) | 旅行 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年09月26日

連休2日目

連休2日目はおっと〜が植物園で植物の写真を撮りたいとのことで、あざの里の公園へ。

_DSC4550 (334x500).jpg


めるもの写真がないんだけども、一緒にお散歩しましたw

_DSC4554 (500x334).jpg



_DSC4535 (500x325).jpg



_DSC4516 (500x334).jpg


どうやら植物園ではお目当ての写真が撮れなかったようですが、秋の到来を感じる素敵なお散歩になりました。


posted by ひらまり at 09:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 旅行 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年09月24日

マザー牧場

連休の前の週末のお話。

おっと〜が動物の写真を撮りたいとのことでマザー牧場に行ってきました。


_DSC4368 (500x334).jpg



_DSC4377 (500x334).jpg


ドッグランがあったので遊ばせてあげたのですが、他のわんこたちがほとんど犬見知りの子たちばかりでめるもが寄っていくと飼い主さんの後ろに隠れちゃって、めるもはショボボーーーンでしたw

_DSC4373 (500x334).jpg



_DSC4416 (500x334).jpg


ランチはもちろんジンギスカン。
わんこも店内で一緒に食べれる場所があったので、めるももラム肉を食べました♪

_DSC4433 (500x334).jpg


_DSC4457 (500x334).jpg



そして目的の動物撮影。
わんこは動物のいるところには入れなかったので、めるもと子豚のレースを見ながら待っていたのですが。。


_DSC4407 (500x334).jpg


_DSC4396 (500x350).jpg


暑い日だったのでw

_DSC4470 (500x334).jpg



_DSC4467 (500x334).jpg



_DSC4471 (500x334).jpg


動物達は、お休み中だったみたいww
おっと〜は残念でしたw


ソフトクリームを食べて帰りました(*'∀`*)


posted by ひらまり at 12:51| Comment(0) | TrackBack(0) | 旅行 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年12月31日

ゆく年

今年も今日で終わり。
早いですね(´〜`;)

今年もいろいろなところへ行ったりしたのですが、前半はUPしていなかったので、おっと〜の写真で振り返ってみます。

群馬の桜の名所にて↓

上発知 桜3 (1024x670).jpg



_DSC9395 (534x800).jpg


近所の公園↓

DSC_0675 (1024x681).jpg



DSC_0639 (640x480).jpg



DSC_0735 (1024x681).jpg


ひたちのネモフィラの丘↓

ネモフィラ (1024x691).jpg



DSC_0970_01 (681x1024).jpg


水芭蕉の森↓

_DSC9420 (684x1024).jpg



_DSC9432 (684x1024).jpg


尾瀬↓

Oze 1 (1024x683).jpg



_DSC9729 (1024x684).jpg



_DSC9685 (1024x684).jpg


近所の花火大会↓

hanabi (1024x683).jpg



hanabi3 (768x1024).jpg


秋からはだいたいUPしてるかなーというわけで省略w

では皆さま、よいお年を!


image.jpg



↑ 2014年はメルモケツで締めさせていただきます(*´艸`)

posted by ひらまり at 11:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 旅行 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年08月29日

とりあえず近況

さてさてさて、おひさしぶりです。

3週間前にオーストラリアから日本へ無事引っ越し完了いたしました( ´ ▽ ` )ノ

作り付けのクローゼットやら棚にオーストラリアから持って来た食器と本が収まりきれず、作業部屋になるはずの1部屋が無数のダンボールに埋もれて死んでますが、他の部屋はダイニングセットとベッドしか買ってないのですっきりしてます…というかガランとしてます(笑)

家電も月曜についにスチームオーブンレンジをGETしまして、これで揃ったかな〜。
オーブンレンジは、かなり悩んじゃって買うまでに時間がかかってしまいました。
最近のってすごいのね〜、サイズも大きいし高性能高価格で15万円以上とかもあったり(汗)
結局使いこなせないだろうし石釜ドームの旧モデルのにしたんだけど、今までの超シンプルなレンジとはぜんぜん違うのでまだ説明書が手放せないですヾ(´Д`;●)面白いんだけどねw


さて話は変わりますが、8月7日−8日で草津温泉に行ってきました。
2回目なんだけど、雰囲気いいよね〜。ライトアップされた湯畑も素敵でした!


1040362_10201598787640876_648105341_o.jpg


↑宿はここではなく(笑)、以前宿泊して良かった草津ホテルです。

526479_10201598788600900_832435761_n.jpg


↑白根山

579619_10201598791880982_1675195923_n.jpg


↑軽井沢を抜けて帰ってきたので、白糸の滝


さてさて、お仕事関係の近況ですが、
おっと〜は、先週からお仕事スタートしまして、元気に頑張ってます。

私の方も日本でもモビール制作販売を稼働させれるように準備をしはじめているところです。
モビールのご予約もいくつかいただいていますので、9月上旬にはリオープンしたいなと考えています。
ウェブサイトもリニューしたいんだよな〜└(:3」┌)┘
posted by ひらまり at 09:33| Comment(2) | TrackBack(0) | 旅行 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年05月29日

QLD州金環日食の旅3

帰国が三週間後にせまり、家具や電化製品の売買やら引っ越しの荷物まとめやらに奔走中の日々です。
とはいえ、おっと〜が早めに仕事を辞めたので割と余裕ですw

さて、旅行記が滞ってるので、続きを…。

5日目クックタウン Cook townからブルームフィールドBloom fieldへ。

2日目のPort douglasからMusgraveへの道がもっともワイルドな行程になるかと思っていたんだけど、ココからの道のりが最もワイルドだったんだYO!!\(;'Д';)/ンバッ!

まずは、ブルームフィールドのウジャルウジャルの滝↓

ブルーム4.jpg


なかなか景気いい感じの水量抜群な滝でした。

水量抜群でしたね…、はい…。

滝を見て不安になる我々…

そう、

この先我々が通らねばならぬ道、それは、


この滝の下流、水量たっぷり&急流上々な川を超えなければならない(白目)

ブルーム3.jpg


一応舗装されてるんだけどねぇー、
軽く沈んでるよねぇー(爆)

川の手前に黄色に黒斜線の入ったテープ(立ち入り禁止っぽいの)が貼ってあるんだけど、だれかが踏み倒した感じで垂れてました(渡っていいのか?!汗)

そして川の前で車が2台立ち往生…
これは…渡れるのか??!!

て、思ってたら、家族連れのお父さんが先陣を切って渡り出した!

ブルーム2.jpg


無事に渡りきったのを見て、みんな後に続く(笑)

ブルーム1.jpg


4WDで車高高めの車だったけど、水の流れで押されてる感じで、止まったらやばそうな雰囲気満載でしたヾ(´Д`;●)ヒャー

んでもって、ぼこぼこ急勾配の山道をどんどこ…

ブルーム5.jpg



途中、前日に道を踏み外した車(((;°;Д;°;)))を横目にどんどこ…


ブルーム6.jpg



何度も川越えして、ちょうどいい感じの浅めの川があったので写真撮影↓
川に見えるけど、道です(キリッ

ブルーム8.jpg


ブルーム7.jpg


おっと〜の車が川を渡るところも撮影。

ブルーム9.jpg


って思ったら、奥の方が結構深くて焦った(´Д`;)


<まだまだこの日の旅はつづく>
posted by ひらまり at 22:08| Comment(0) | TrackBack(0) | 旅行 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

QLD州金環日食の旅2

3日目、5月10日金環日食の朝。

日食1.jpg


うっすら曇り↓↓
でも雲の流れが速かったので切れ間から観察する事ができましたヽ(o'∀`o)ノ
フィルター付けて撮影してるから、白い丸のように月のように見えるけど、太陽ですw

ブログ21.jpg



ブログ17.jpg


私は池にいるというワニが怖いので、これより2mぐらい下がって観測(*´艸`)

この日は、お昼から宿泊客家族の旦那さんの案内で、Lakefield National Parkを軽くドライブ。

ブログ22.jpg


↑この川で宿のオーナーさん達がバギーの幅(120cmぐらい?)と同じくらいの太さの胴のワニに遭遇したんだって(((;°;Д;°;)))
この川を超えて探索するコースもあるのだけど、まだ水量が多くて封鎖されてました。

ブログ20.jpg


蟻塚と星↑
私は車で待ってたんだけど、電気付けると虫が凄かったらしい(*´艸`)
あとディンゴの鳴き声がどんどん近づいてて怖かったみたいw

ブログ19.jpg


↑こちらはお宿の前の池

4日目は、再び車で野を超え山を超え川を超え、ズンドコ6時間。
道中の蟻塚↓

ブログ24.jpg


ブログ25.jpg


野生の牛↓

ブログ23.jpg


ブログ26.jpg


海辺の小さな町クックタウンCooktownに到着。

スクリーンショット(2013-05-29 18.50.38).png


ディナーにシーフードプラッター。
今まで頼んだ中で一番量が多かった〜(*´∀`*)


<もっともワイルドな旅へつづく>
posted by ひらまり at 20:03| Comment(0) | TrackBack(0) | 旅行 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

QLD州金環日食の旅1

去年の11月に行ったWA州旅行の記事も途中までで放置中だし、3度目のタスマニア旅行記もうpしてないし、その後もVIC州内でいろいろ行ったんだけどぜんぜん書いてなくてヾ(´Д`;●)…。
だけど、とりあえず先日行ったQLD州で金環日食を見た旅の記事をうpします└(:3」┌)┘

1日目
メルボルンからケアンズへ飛行機でビューン(3時間半)。

スクリーンショット(2013-05-29 15.53.45).png


その後、10年位前に訪れたKurandaのSkyrailやPalm Coveなどの標識を横目に、レンタカーで2時間ポートダグラスPort Douglassへ。

世界遺産のDaintree国立公園(熱帯雨林)のMossman Gorgeという渓谷へ行ったのですが、連日の雨で濁流(´Д`;)

ブログ13.jpg


小雨も降ったりやんだりだったので早々にホテルへ。今回はシェラトン。
ポートダグラスは海沿いのリゾート地でホテルにビーチもあったんですが、強風で…。
でもお部屋も素敵だったし、ご飯もおいしかった♪

2日目、車で7時間、

山を越え…

ブログ2.jpg


オフロードの道をずんずん…

Outback1.jpg


こんなところに寄ったり…

ブログ14.jpg


田舎にいくとよくある宿+売店+レストラン+トイレというSAみたいな場所↑


川超えしたり…ジャブジャブ…

ブログ16.jpg


ブログ15.jpg


なかなかワイルドな道のりでした(*´艸`)

スクリーンショット(2013-05-29 18.50.38).png



そんなこんなで到着したのがLakefield National Parkの玄関口 Musgraveにある、水没するので乾季にしかオープンしていないお宿Lotusbird Lodge

ブログ7.jpg


高床式w↑
バンガローを囲む馬蹄型の池には蓮の花がいっぱい↓

ブログ6.jpg


ブログ4.jpg


この池には2mと4mのワニ2匹いて、
人間を狙ってるので、池の縁には近づかないようにだそうです(滝汗)

オーナーのSueさんとGaryさんとわんこ2匹は、とても親切でフレンドリー。
近所にレストランがないのでGaryさんがご飯を作ってくれたんですが、コックさんの経験はないらしいのですがなかなかの腕前。
お部屋も素敵で、バスルームにカエル(本物)がいました(*´艸`)
ただ夜になると虫が光に向かっていっぱい集まってくるので、極力室内の電気を付けず、テラスの電気で暮らしてました^^;

あと野生動物もいっぱいいましたね。
ワラビーや野生の牛、ロータスバードのような水鳥、フクロウなどなど。

ブログ8.jpg


ロータスバード↑蓮の葉の上を歩きます。

ブログ10.jpg


ブログ9.jpg


ブログ11.jpg


ブログ12.jpg


この宿で2泊しました。

<つづく>
posted by ひらまり at 17:09| Comment(0) | TrackBack(0) | 旅行 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年04月08日

F1 GP 2013 Day4

4日目はさすがに疲れてたので、ゆっくり午後に着くように行こうと思ってたはずが、前日の大雨により日曜11時からQ2,3ということで、レッドブル(栄養ドリンク)飲んで這うように会場へ。

お空はどんより…時々ぽつぽつ雨。
おっと〜の機転により、予選はGP Advantage Bar(ホームストレートが眺められる位置に立てられたバー)で観戦。朝一で並んで入ったので無事着席で観れましたd(*゚∀゚*)b TVで(爆)
本当はバルコニーで観ればホームストレートがよく見えたのですが、外は寒そうだったので(笑)
予選後もぎりぎりまでBarでゴロゴロ。

そして決勝は、曇り&たまに小雨。
(↓この写真は別の日に撮ったので晴れてる)

ブログ2−10.jpg


今回はホームストレートの3、4、5位(ハミルトン、マッサ、アロンソ)のあたりの最前列の席でした。
ちょうどベッテルとアロンソのピットが見える位置。

ブログ2−6.jpg


ブログ2−7.jpg


ブログ2−9.jpg


いろいろ撮ってはずなんだけど、おっと〜が現像してくれないので写真アロンソばっかり(苦笑)

DSC_9202.JPG


表彰台も見やすい良い席だったなぁ

ブログ2−4.jpg


ブログ2−5.jpg



オーストラリアGPでも表彰台&インタビューでのベッテルに対するブーイングがすごかったな^^;

posted by ひらまり at 19:03| Comment(0) | TrackBack(0) | 旅行 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

F1GP 2013 Day2-Day3 プラクティス&予選

波乱(苦笑)のマレーシアGPも終わったというのに、メルボルンGPの話の続きです^^;

ブログ2−2.jpg


ブログ2−3.jpg


今年は流し撮りをしてみたいとおっと〜が言うので、プラクティスはスタンドじゃないところで観戦してました。2コーナー立ち上がりのとこ(ここのパエリアとタコスは美味い)と、11コーナーの手前。

ブログ11.jpg


こんな感じで芝生でアイス食べながら観戦↑

2.jpg



2.jpg



2.jpg



2.jpg



ブログ2−11バトン.jpg



土曜日はプラクティスの途中で大雨に見まわれ、木陰に避難。

ブログ2−12.jpg


偶然通ったインフィニティーのブースへマーク・ウェーバーが登場。

ブログ2−1.jpg


予選の前に再び大雨になってしまい、Q1の開始が遅れ、なんとかQ1を終えたと思ったらQ2もなかなか始まらず… {{(*>(エ)<*)}}ブルブルブル
使い捨てカイロ&合羽でしのぎきれず凍えてしまったので帰宅。

家でPCで録画した予選を見ようかと思ったら、電源が抜けてて録画されてなく…

Oh...

...orz...

夫婦喧嘩勃発か!?という寸でで、Q2,Q3は日曜に延期ということをネットで知りましたとさ。

<つづく>
posted by ひらまり at 18:32| Comment(0) | TrackBack(0) | 旅行 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。