2010年08月11日

破裂するか!?ローストチキン

日本でもおなじみMaggi。
こちらにはこんな商品が発売されました。



magi1.JPG




Tender Roast Chickenのオリエンタルソイ味。
他にもハーブやガーリック味などあります。


maggi2.JPG



中にはオーブンバッグ(透明な袋)とシーズニングと袋を留める為の針金入り。



maggi3.JPG




ドラムスティック1kgとシーズニングを袋に入れ、シャカシャカ混ぜたら針金で口を留めて、2箇所くらい小さな穴を開けてからオーブンへGO!
銀色の針金、溶けそう・・・と思いつつも・・



maggi4.JPG




1時間くらい焼くのですが、30分くらいで袋が膨らみ始めオーブンの上に当たりそう!!割れたら怖いがく〜(落胆した顔)とびくびく。

箱をよく読むと膨らむからオーブンは下段に入れろと書いてあるしあせあせ(飛び散る汗)

普通に中段にいれたし・・・たらーっ(汗)ひぇーー


maggi5.JPG




なんとか無事に焼けましたぴかぴか(新しい)
2人でこの量って多くない?とも思いましたが、夫があっさり完食手(チョキ)

オーストラリアのレトルトやおかず系缶詰などあまり口に合わないので敬遠していましたが、これは口に合いましたぴかぴか(新しい)
味が少し薄めだったのではじめに塩を振っておくとよりおいしいかも。
でも簡単で豪華に見えるので便利るんるん

袋に入れて焼くので蒸した感じの出来ですが、途中で袋から出せばカリッとなるのかもしれないですね。そっちもおいしそうかな。



ランキングに参加中♪ポチポチっと応援をお願いします。
 にほんブログ村 ハンドメイドブログへ 人気ブログランキングへ



posted by ひらまり at 14:45| Comment(2) | TrackBack(0) | クッキング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年08月10日

白濁♪鶏がらスープの水炊き

ロモさんのブログで拝見してからずっと作ってみたかったレシピ、白濁した鶏がらスープ。
鶏がらを鶏肉屋さん(鶏肉だけ売っている肉屋でこちらにはよくある)で見つけたので早速作ってみました。
うちは圧力鍋はないのですが、このとおりうまく出来上がりました!



soup.JPG




実は、作るのすでに2回目です。リピしたくなる旨さ♪なんです。
ロモさんのレシピは、こちら

今回は、鍋にして最後に卵とスプリングオニオンを足して雑炊でしめました!
塩だけでもおいしい水炊きで、2人でがっつり野菜も食べれて本当においしかった〜。ロモさん、ありがとうございます^^
ラーメンでも試してみます〜。


そういえば、卓上ガスコンロって日本だけのものじゃなかったんですね。
ホームセンターのようなお店で見かけて即効買っちゃいましたよ。庭など外で食べることが多いオージーにはもしかしてお馴染みのものなのかもしれませんね。



ランキングに参加中♪ポチポチっと応援をお願いします。
 にほんブログ村 ハンドメイドブログへ 人気ブログランキングへ



posted by ひらまり at 15:58| Comment(2) | TrackBack(0) | クッキング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年07月28日

ラッピング用台紙

daisi.JPG




ボタンとまち針用の台紙を作ってみました。
これに留めて、袋詰め。

写真では見難いのですが、ランチョンマットとお皿のつもり。



daisi2.JPG




お皿を写真で撮って、Photoshopで加工しました。


なんだか夫の風邪を本格的にもらってしまったようで、体がだるい・・・
元気が出ない・・・と言いながら家具作りしてみたいと妄想・・^^

作るなら下駄箱?
こちらって日本のように扉のついた下駄箱が売っていないので^^;



ランキングに参加中♪ポチポチっと応援をお願いします。
 にほんブログ村 ハンドメイドブログへ 人気ブログランキングへ



posted by ひらまり at 13:55| Comment(3) | TrackBack(0) | クッキング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年07月27日

出てきた!?

イカを調理していたら、




ika.JPG





魚が出てきた!!!!!

ふとめのイカだと思ったら、10センチくらいの魚が入ってました。
イカって獰猛なのね〜。



ランキングに参加中♪ポチポチっと応援をお願いします。
 にほんブログ村 ハンドメイドブログへ 人気ブログランキングへ



posted by ひらまり at 14:25| Comment(6) | TrackBack(0) | クッキング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年07月26日

お家CAFE気分♪

ドリッパー売っていないし、直火式エスプレッソメーカーがいいのか、コーヒープレスがいいのか迷っていました。エスプレッソメーカーなら小さな髭男のBIALETTIがいいかな〜とかぼんやり考えていたんですが、スーパーのコーヒー豆コーナーで売っていた直火式エスプレッソメーカー$19(約1500yen)を勢いで購入。

安いのでお試しという気持ちで買っちゃいました^^
オーストラリアのコーヒー豆メーカーが出しているエスプレッソメーカーのようです。


カプチーノ1.JPG



中は、こんな感じ↓


カプチーノ2.JPG



真ん中で外れて、左に移っている上段は出来上がったコーヒーが入る場所、フィルターの部分にコーヒー豆を入れます。


カプチーノ3.JPG



下段は水を入れます。コーヒー豆を入れるフィルター部分は漏斗みたいな形です。


バーミックスでコーヒー豆を挽いてエスプレッソメーカーをセットし、火にかけコポコポ・・・という音がしなくなったOK。
その間に、ミルクをレンジで温めてバーミックスであわ立ててミルクフォームを作り、エスプレッソと合体!


カプチーノ4.JPG



カプチーノです黒ハート


コーヒー飲むと頭痛が軽減するので、よく飲んでます^^


自分で豆を挽くとそれだけでもいい香り♪なんですが、
エスプレッソメーカーでコポコポしている時間も部屋中いい香り喫茶店

エスプレッソはカフェインが少ないそうで、普通のコーヒーで心臓がトクトクする夫でも飲めるので2人で愛用してます。


ランキングに参加中♪ポチポチっと応援をお願いします。
 にほんブログ村 ハンドメイドブログへ 人気ブログランキングへ



posted by ひらまり at 15:19| Comment(0) | TrackBack(0) | クッキング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年06月03日

カリカリ♪フワッ♪

昨日の晩御飯のカレーが残っていたので、カレーパン挑戦しました!

でも揚げるのは嫌だったので、焼きカレーパンに。



pan.JPG




焼きが足りなかったのか?卵を塗らなかったのがいけなかったのか?
白いカレーパンが出来上がりました。

でも回りはカリカリで、中はフワっとしたいい出来でした♪

カレーパンって冷凍できるのかな?
試してみよっと〜。




ランキングに参加中♪ポチポチっと応援をお願いします。
 にほんブログ村 ハンドメイドブログへ 人気ブログランキングへ





posted by ひらまり at 15:22| Comment(2) | TrackBack(0) | クッキング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年06月02日

サクサクっと♪

お昼に作ったピザの画像を載せようと思っていたのに写真をとり忘れて、ガツガツ食べてしまいましたがく〜(落胆した顔)


というわけで、先日焼いたラング・ド・シャをUP。



cookies.JPG




チーズケーキで余った卵白を冷凍しておいたので、それを使いました。冷凍しておいたので、手でも簡単に泡立てが出来て一石二鳥です^^

なんだか形が不揃いに出来上がってしまいました。
これじゃ、チョコははさめないね。

でもサクサクでおいしくできました♪


そういえば今年の父の日は、松坂牛 牛トロフレークを贈ることにしました!



これがとってもおいしそうでおいしそうで。。日本にいたら絶対自分用に買っていたな〜。






ランキングに参加中♪ポチポチっと応援をお願いします。
 にほんブログ村 ハンドメイドブログへ 人気ブログランキングへ





posted by ひらまり at 13:03| Comment(0) | TrackBack(0) | クッキング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年05月28日

焼きたて!

cheesecake.JPG



焼きたてです♪

こってり濃厚チーズケーキを作りました。
クリームチーズベースのチーズケーキの上に、サワークリームを乗せて焼きます。サワークリームがこってりをうまく緩和してくれちょうどいい具合になります。

このケーキ、1日寝かせるとよりしっとり美味しくなるんですが。。。



我慢できるか??




ランキングに参加中♪ポチポチっと応援をお願いします。
 にほんブログ村 ハンドメイドブログへ 人気ブログランキングへ




posted by ひらまり at 14:21| Comment(2) | TrackBack(0) | クッキング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年05月19日

早いんだけどお正月用に

甘露煮.JPG




週末に大きな栗(横幅が5cm強!)を見つけたので、甘露煮を作りました。
脱気後、冷凍保存してお正月の栗きんとん用です。


なんだか知らないけど、今日はよく手がすべるんです。

瓶詰め時と脱気のためお湯につけたとき、シロップをこぼしてしまい、そのたびにシロップを作りなおしましたもうやだ〜(悲しい顔)
なんでかな〜。


(↓だらだら話が続きます)

ところで最近、ハンディータイプのブレンダーが気になってます。
泡立て、きざむ、つぶす、砕く、混ぜるなど出来るものです。
でも手持ちだからミックスする力が弱そうな気もするし、普通にフードプロセッサーを買うべきか迷ってます。とはいえ、泡立てもしたいし。
今まで、全卵の泡立てとか一時間くらいかけていたりしたからたらーっ(汗)

でもパンをこねるならスタンドタイプのミキサー?こないだキッチンエイドの水色が$599で売っていてちょっと悩んだけどやっぱり安いといっても高すぎるし、大きいしね。


そういえば!オーストラリアでたこ焼き焼き機を発見しました!
たぶん丸くホットケーキかマフィンを焼く用に売っているんだと思うんですが、もろ日本語でたこ焼きって書いてありました!!
ちょっと驚きました。買いそうになっちゃいましたよ。




ランキングに参加中♪ポチポチっと応援をお願いします。
 にほんブログ村 ハンドメイドブログへ 人気ブログランキングへ




posted by ひらまり at 14:38| Comment(0) | TrackBack(0) | クッキング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年05月13日

しっとりフワフワ〜

ざらめを入手したのでカステラを作ってみました!
卵のあわ立てをミキサーなしでしたのでちょっと目が粗いんですが、味は文明堂♪



カステラ.JPG




新聞紙で型を作って作るのが流行っているようなので、やってみました。が、焼いている間、異臭が!?
こっちの無料新聞みたいので作ったのですが、カラーなページが多くそれがいけなかったのか、ガソリン臭が。。!

カステラは匂いが移らず無事食すことが出来ました。


カステラは、しっとりさせるために3日後食べるのですが、やっぱり我慢できず毎日少しずつ食べてましたたらーっ(汗)
だんだんしっとりしてきて、やっぱり3日目が一番おいしかった〜。



ランキングに参加中♪ポチポチっと応援をお願いします。
 にほんブログ村 ハンドメイドブログへ 人気ブログランキングへ




posted by ひらまり at 13:49| Comment(0) | TrackBack(0) | クッキング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。