2010年01月26日

ナチュラル♪電子レンジの目隠し用カバー

電子レンジの目隠しにカバーを作ってみました!



電子レンジ.JPG




生成りの布に水色チェックの布を合わせ、生成りのレースをつけました。

けっこうすっきり♪


ついでに、キャニスターや醤油挿しの下に引くマットも色違いで。



敷物.JPG





ちなみに、
電子レンジの上の蓋付きココット皿は、週末購入。
とっても○・クルーゼのミニココットそっくりですが、4ドル以下ぴかぴか(新しい)
しかもちゃんとオーブン、レンジ、食洗機OKなんです。
かわいいので、しばらく飾ることにしました。



ココット.JPG




オーバルや大きめサイズも売っていたので、今度見かけたら追加で購入したいな。


ランキングに参加中♪ポチポチっと応援をお願いします。
 にほんブログ村 ハンドメイドブログへ 人気ブログランキングへ


posted by ひらまり at 14:00| Comment(0) | TrackBack(0) | ハンドメイド手芸 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年12月30日

ナチュラル♪ティッシュケース

生活感ありありの派手な柄のティッシュボックス。
木やホワイトの家具に合うように、ティッシュケースを作ってみました。



ティッシュ1.jpg




出来るだけシンプルにして、目立たないようなものに。



ティッシュ2.jpg




レースがワンポイント。
(下に続く)









246.gif




ところで、オーストラリアに来て驚いたことのひとつ、

ティッシュが高価exclamation

スーパーで売っているティッシュ1箱が3ドル以上!
(AU1ドル=80円くらい)
驚いて始めの頃は買えなかった。。。
日本では、食べこぼしやほこりなどもティッシュで拭いていましたが
現在はエコ生活。



ランキングに参加中♪ポチポチっと応援をお願いします。
 にほんブログ村 ハンドメイドブログへ 人気ブログランキングへ



posted by ひらまり at 08:01| Comment(0) | TrackBack(0) | ハンドメイド手芸 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年12月23日

ハリネズミのデジカメケース

久しぶりのハンドメイドのアップです。
デジカメを新調したので、デジカメケースを作りましたぴかぴか(新しい)



ケータイポーチ.JPG




この布合わせには、はりねずみ。
紐は、デジカメにストラップが付いているので、あえて付けないことに。



ケータイポーチ2.JPG




内側の布は、大きなチェックと小さなチェックで。
布の向きを変えて合わせてみました。


衝撃対策に、キルト芯を全面に入れ、液晶の部分には買ったときにデジカメが固定されていた梱包材を使用。
これで、多少なら衝撃に耐えられそうです。
(下に続く)









llllll.gif


今日はこれから明日のケーキの下ごしらえ。
濃厚でかなりこってりしたチーズケーキですが、
夫の大好物。
一日寝かすことで最高の味になります。



ランキングに参加中♪ポチポチっと応援をお願いします。
 にほんブログ村 ハンドメイドブログへ 人気ブログランキングへ


posted by ひらまり at 16:04| Comment(0) | TrackBack(0) | ハンドメイド手芸 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年12月09日

キリリ!デニムのエプロン

夫のジーパンの膝部分に穴が開いたので、短パンにした残りの布で、夫のエプロンを作りました。
前から欲しそうにしていたので、喜んでくれましたわーい(嬉しい顔)



P1000071-1.JPG




肩紐の端は余ったデニムでパッチ。



P1000072-1.JPG




ポケットは、仕切って欲しいという希望だったのでこんな感じ。



P1000075-1.JPG




裾のあたりが、少しかすれているのがいい感じ。



P1000083-1.JPG




乙男(乙女チックな男性)の夫に懇願たらーっ(汗)され、アランジ○○ソのカッパを消しゴムはんこで作り、ポチっとふらふら



P1000079-1.JPG

(下に続く)










329.gif



明日(10日)から13日まで、タスマニアへ行ってきます。
世界遺産の国立公園を見てきます!
帰ってきたら、ご報告しますね。



ランキングに参加中♪ポチポチっと応援をお願いします。
 にほんブログ村 ハンドメイドブログへ 人気ブログランキングへ


posted by ひらまり at 14:00| Comment(2) | TrackBack(0) | ハンドメイド手芸 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年12月07日

ラベンダーチェック♪リネンのエプロン

またまたエプロン作ってしまいましたぴかぴか(新しい)

今度は日本で安く入手したリバーシブルのリネンを使いました。




P1000023-1.JPG




ちょっとラブリー?



P1000025-1.JPG




腰の切り替え部の前面のみヒダにして、ギャザーを寄せました。



P1000026-1.JPG




ポケットもギャザー。



P1000029-1.JPG




もちろんリバーシブル。
こちらはイメージが変わります。
腰の切り替えも裏はこんな感じで少しシンプルに。



P1000028-1.JPG




ポケットもこんな感じ。タグの位置が変えました。
(下に続く)









bag.gif



最近、同じ鳥(しかもツガイ)が何度も行き来しているなぁと思っていたら、
ガレージの雨どいに巣を作ったようです。
雨どいなので、雨が降ると水が流れてくると思うんですが、
雨の後も目撃するので、うまくしのいでいるのかな?
そのうち覗いてみまするんるん


ランキングに参加中♪ポチポチっと応援をお願いします。
 にほんブログ村 ハンドメイドブログへ 人気ブログランキングへ


posted by ひらまり at 14:22| Comment(4) | TrackBack(0) | ハンドメイド手芸 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年12月03日

ふんわり♪マリンなコースター

今日は、コースターを作りましたるんるん
マリンテイストな布合わせに、数字のはんこ。



P1000018.JPG



リバーシブルで裏は、やわらかい水色の水玉とラベンダー色のチャック。
どちらにもワンポイントにmaのはんこ。


P1000017.JPG



丸く縫うのが難しくてちょっとガタガタ。。たらーっ(汗)

夏っぽいコースター。
日本はこれから冬ですが、こちらオーストラリアは夏に向かっていくのでちょうどよいかな。
(下に続く)









yutori.gif



来週あたり旅行に行くことになりそうでワクワク黒ハート
これから予約なんですが、
オーストラリアはちょうどクリスマスあたりに長期休暇を取る人が
多いらしいので、もしかしたら飛行機&電車が取れないかも。
どうなるかしら??



ランキングに参加中♪ポチポチっと応援をお願いします。
 にほんブログ村 ハンドメイドブログへ 人気ブログランキングへ


posted by ひらまり at 12:49| Comment(2) | TrackBack(0) | ハンドメイド手芸 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年11月25日

水色チェックのカトラリートレイ

カトラリーを入れるトレイ(かご?)を作りました。



P1010349.jpg




我が家は、ランチョンマットを敷かないので、フォークやスプーンはテーブルに直置きしていて、ずっと気になっていました。(箸は箸置きが使えるのですが。)



トレイ2.jpg



横は、こんな感じでシンプルな白いボタンでとめてます。



トレイ3.jpg




細めのレースを2本付けました。



トレイ1.jpg




中には、タグ。中はシンプルに、白い薄めのナプキンかハンカチを敷こうと思ってます。
使ってみると、ざばっといれればいいので楽ちんぴかぴか(新しい)
(下に続く)










bag.gif



この記事を書く際、少し悩みました。
カトラリー?カラトリー?どっちだっけ?
ネットで検索すると、どちらでもたくさんのヒットがあるし。。
Wikipediaで調べると、
カトラリーが正解でしたexclamation
Cutleryで、フォーク、ナイフ、スプーンを指すそうです。




ランキングに参加中♪ポチポチっと応援をお願いします。
 にほんブログ村 ハンドメイドブログへ 人気ブログランキングへ


posted by ひらまり at 14:46| Comment(3) | TrackBack(0) | ハンドメイド手芸 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年11月23日

やわらか色のトリペットorポットマット

寄せ鍋やすき焼きのとき、かわいい鍋でテーブルに出したくて買ったル•クルーゼのジャポネーズ(ココットロンドより浅い鍋)ですが、問題発生。
我が家の鍋敷きは足が付いているもので、背を伸ばして覗き込まないと鍋の中身が見えないもうやだ〜(悲しい顔)ことが判明。。。たらーっ(汗)


そこで、ぺたんこトリペット(鍋敷き)作りました。



P1010324.JPG




鍋ももちろん、我が家の大きなグラタン皿orキッシュ用皿もOK。
キルト芯3枚入り。
Babyのスタイと同じ組み合わせですが。。



P1010330.JPG




どちらかというと鍋使用時には柄があまり見えないので、↑このお皿のときに素敵に見えるようなデザインにしました。



P1010328.JPG




リバーシブルで、水色の方は、スプーンがしまえるタイプでカフェオレやポット用のマットにもなるようにしました。これなら、ココット皿に熱いデザートもOK。
(下に続く)





P1010316.JPG









ga-gu.gif



週末、お掃除をしていたら突然掃除機から変な音。。。
振り返ると、
白い煙と異臭がexclamation&question
どんっ(衝撃)
夫とともに購入した大手家電ショップへ持ち込むとここでは受け付けていないので
メーカーに電話してくれとのこと。。
電話すると今度は修理工場へ電話するようにとのこと。。。
そしてまたまた電話すると、掃除機を持ってその工場まで来てくれとたらーっ(汗)

持っていきましたよexclamation
家から車で40分くらいの修理工場まで。
やっと修理の依頼が出来、ほっとしたけど、
直るのはいつになるかわからないとのことがく〜(落胆した顔)

掃除できないじゃん。。

我が家は部屋も廊下もジュウタン張り。キッチン&バスだけタイルという作り。
床ならモップとほうきで掃除できますが、ジュウタンどうしましょう??
ん〜ふらふら



ランキングに参加中♪ポチポチっと応援をお願いします。
 にほんブログ村 ハンドメイドブログへ 人気ブログランキングへ


posted by ひらまり at 15:29| Comment(0) | TrackBack(0) | ハンドメイド手芸 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年11月18日

ちょこん♪三角帽子のミトン

今日は、ミトンを作りましたぴかぴか(新しい)

ミシンにはまってますね〜。。


どんなミトンかというと三角帽子のような三角錐の鍋つかみです。
ちょこんとしてて、キッチンに置いてあってもかわいい感じ。



miton1.JPG




色違いを2つ。
斜めにレースをつけました。



miton2.JPG




使い方はこちら↓



miton3.JPG




お鍋の持ち手にパクッとはめて使います。


これの欠点は、オーブンの天板をつかめないこと。
普通の鍋つかみも必要ですね。
(下に続く)









329.gif



昨日、メルボルンは涼しくなりましたと書いたばかりなのに、
今日はまた最高気温34度!明日は37度ですexclamation×2
春じゃないのかい?メルボルン。
気づいたら、家の前の芝が枯れてました。。。
水の使用制限もされているのでホースでの散水は週2回で曜日と時間が決まってます。
タイミングを逃すとこんなことに。。。たらーっ(汗)



ランキングに参加中♪ポチポチっと応援をお願いします。
 にほんブログ村 ハンドメイドブログへ 人気ブログランキングへ


posted by ひらまり at 14:33| Comment(4) | TrackBack(0) | ハンドメイド手芸 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年11月13日

乙女なスタイ

先日、友人のベビーのために作ったスタイをみて、妹が娘にも欲しいexclamationというので、スタイを再び制作。



091111 (4).JPG




女の子なので、かなりラブリー系黒ハートで。



091111 (6).JPG



針ねずみのタグを、縁取りしてちくちく。


091111 (18).JPG




首の後ろにタグぴかぴか(新しい)



091111 (10).JPG




実は、またリバーシブル。



091111 (13).JPG




我が家には子供がいないので、赤ちゃんものは想像しにくく、どんな形が使いやすいかもわからないので、難しいです。。。たらーっ(汗)
(下に続く)










ga-gu.gif



妹のところには、0歳児(女)と3歳児(男)がいます。
なので、不公平にならないよう、男の子にはお名前消しゴムはんこを製作中です。
ひらがなで作っているのですが、初心者には文字は難しい。。。
よく筆記体の英文などを彫っているのを見かけますが、
相当大変なんだろうなと思います。
ああ、、どうしようふらふら




ランキングに参加中♪ポチポチっと応援をお願いします。
 にほんブログ村 ハンドメイドブログへ 人気ブログランキングへ



posted by ひらまり at 13:45| Comment(2) | TrackBack(0) | ハンドメイド手芸 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。