2018年09月07日

引っ越しました

ご無沙汰しちゃいました。。。って

気づいたら6月から更新してなかったー(((;°;Д;°;)))

あれからいろいろありました…(白目)

新しいお家のことでは、
7日7日の仏滅に家の引渡し、
7月13日の金曜日しかも赤口に引越し

となかなかお日柄に恵まれまして
選んだのは私達ですし、気にしないタイプではありますが、ネタ的にはありです笑

さてさて…
現在は引越しが済んで少し落ち着いてきたところです。
いろいろおうちにも手を入れ始めています。家具を買ったり色を塗ったり。
経過はブログにも少しずつUPしていく予定です。

まずは引渡し直後のプレーン状態のキッチンです↓

IMG_4647 (500x500).jpg


画像は殺風景なんですが、
家具を入れたり、引き出しに取っ手をつけたり、棚をつけたり、板壁を塗り直したりで今はだいぶ変わりました。その模様はまた後日w


さてさておうちのことはこんな感じですが、めるも君はどうかといいますと…
なんと!
ちょうど1ヶ月前のことなんですが、夕方のお散歩で上まぶたにダニが付いちゃって、焦りました(((;°;Д;°;)))
すぐ病院へ行って薬を飲んだので次の日には取れました!
ただめるもはダニの薬が合わない体質みたいで胃腸が荒れるのか?食欲が落ちてしまい、お腹が空くから黄色い泡を吐いて、数日後にはお腹がゴロゴロ…血便に。
以前も飲んでる期間、そういう感じだったので今回もやっぱり合わない疑惑。
うーん…。
スポットのお薬ももらったのでそちらもそのうち試してみようかと思ってますが、以前それも調子が悪くなった気がするんですよね。ただ当時食物アレルギー疑惑に気づいてなかったのでそっちのせいかもとかなんともいえないんですが。。。


IMG_4664 (500x500).jpg



1階でお掃除とかしていると視線を感じます。


IMG_4663 (500x500).jpg


ヤツがいるw

IMG_4662 (500x500).jpg



床材がすべるので階段の上り下りは自分でしないので安心してます。
リビングなどめるもが走る場所はコルクマットを敷いてしまいました。少々格好悪いけどめるもの足腰のことを考えるとこれがベストかな〜と思ってます。


posted by ひらまり at 08:00| Comment(0) | マイホーム計画 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年06月10日

キッチンの板壁

昨日新しいおうちを見に行ったら、キッチン背面の板壁が出来上がってました


image1 (1).JPG


板壁とおうち形の入り口、可愛い~

image1.JPG


この板壁、先々週私達がペイントしたものだったので、喜びもひとしおです!
現場監督さんに手伝ってもらったのですが、ほんと感謝です。

image2.JPG


そして、そして!
キッチンも入ってました。

image3.JPG


養生されてみえないんですがw
チラッとみてみたら、可愛かったです。

スペシャルなキッチンになりそうです(*'∀`*)


posted by ひらまり at 20:10| Comment(0) | マイホーム計画 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年04月28日

おうち建設中

3月17日に着工して、4月21日の写真。

_DSC4408 (500x334).jpg


あっというまにこんなに進んでました!
屋根がついてました。
2×4は早いと聞いてましたがびっくり!

_DSC4398 (500x334).jpg


キッチン予定の場所。
奥のスペースは電化製品を隠すスペース兼パントリー。
2階LDKにしました。

間取りは最終的には私考案の2パターンから選びました。

@一階にLDK、浴室などを作って、2階に寝室と二人それぞれの作業スペースを作る。
長所;私の部屋がある おっと〜のものが共用部分に散乱しにくい 短所;LDKが狭くなる 

A2階のフロア全部をLDK(作業用の机を造作)、1階に寝室、浴室、おっと~の趣味スペースなど。
長所;LDKが広い、作業スペースがLDKにあるので家族が一緒にいられる 短所;私の趣味の雑貨を置く場所がない、食品など2階にあげるのが重い おっと〜の散らかし対策が必要

どっちがよりときめくか考えて、Aの2階リビングにしました。
カラフルだったりガーリーなスペースがないので私の雑貨を飾れるような部屋がないのが悩ましい。゚(゚^∀^゚)゚。



posted by ひらまり at 10:00| Comment(0) | マイホーム計画 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年01月29日

おうち作りを始めました

ご無沙汰しております(^-^;

実はおうちを建てることになりまして
何ヶ月か前からいろいろ考えること&調べること&打ち合わせでバタバタ過ごしておりました。そしてまだ進行形です。私はインテリアが大好きなのでとっても楽しみです(´-`*)

打ち合わせは毎回考えることがいっぱいで、標準から外れすぎてて無理なこともあったり、ここにこんなに金額をかけていいのかな〜とか、こだわりが理解されなかったり(おっと〜も理解してくれないだれにも理解されてないけど図面にはある程度反映されてますw)で正直あんまり楽しくなかったのですが、前回初めて楽しかったです。室内ドアがこれ以外ないと思っていたドストライクなものをチョイス出来て(めっちゃ差額はでるんですけどもw)、電気のスイッチもアメリカンスイッチに出来そうだということになりまして、かなり高まりました
自分の意見がするりと通ったので、楽しい気分で終えることができました♪

さて、間取りや壁紙、照明の検討で大活躍したのが、IKEAのHome Planner。
IKEAのウェブサイトから無料で使えて、操作も簡単で保存も出来て使いやすかったです。

キッチンの向きで何パターンか作ってみたり。リビングから見たキッチン&ダイニング。
↓キッチン南向き
LDK2.jpg

↓キッチン西向き
LDK5.jpg

↓キッチン北向き
ldk7.jpg


キッチン西向きは調理中のものが見えずスッキリとした見栄えですが奥行きが狭く感じるので、キッチン南向きを採用しました。
ドアを開けていきなりキッチンが見えちゃうように感じると思うんですが、実際はドアの向き的にまずリビングが目に飛び込んで来るのであんまり気にしないことにしました。それにキッチンもとっても可愛いデザインを選んだんで見えちゃってもたぶん大丈夫(*´艸`)

ここから先は画像が多くなるので気になる方だけ「続きを読む」からご覧ください↓
続きを読む
posted by ひらまり at 20:28| Comment(2) | マイホーム計画 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。