2012年05月05日

過去の豪州診療放射線技師事情について

過去の豪州診療放射線技師事情は、こちら↓

http://hirayamari.seesaa.net/category/6554518-1.html


わかりにくいですが、大学編入して、病院実習や就職試験、就職までの話や日本の放射線技師免許から豪州の免許書き換えについてなど書いてあります。あったはずです。。。たぶん。。。(汗)


最近よくメールやコメントを頂くので簡単にまとめておきます↓

<放射線技師関連でよくいただく質問>

Q. 他の国の技師事情を教えて下さい。
A. 申し訳ありませんが、知りません。

Q. 日本の技師免許から豪州の技師免許への書き換えは可能でしょうか。
A. 出来ませんでした。

Q. 豪州で技師になる方法を教えて下さい。
A. 放射線技師の学科のある大学に編入、卒業後、1年のインターンを経て、就職。
学生中にIELTSで規定の水準を満たす。(AIR等のサイトを参照)
現在(2012年)、豪州の放射線技師の学生が飽和状態なため、インターン先は国内学生を優先して採用しています。外国人には狭き門になっているようです。
posted by ひらまり at 12:16| Comment(0) | TrackBack(0) | 豪州放射線技師事情 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

最近の豪州放射線技師新卒者事情

今日はマトリョーシカのモビール作ってます…8∋…チョキチョキ…

mato.jpg



さて、衝撃な話を聞きました。。。。厳しい世の中ですな。。。(´・ω・`)


今年卒業する放射線技師新卒者は、600人程。

そして、就職できる枠は400人。。。

今年は豪州全土で新卒放射線技師が、200人就職浪人となります( ꒪⌓꒪)


今後しばらく外国人で技師になろうとする人には、厳しい状況ですね。


日本もやっぱり厳しい状態なのかなぁ。。。
院卒じゃないと大病院には就職できないとか聞くけど。


さて、おっと〜はというと、あいかわらずMRI室付きです。
今日はMRIの学会、世界大会がメルボルンであって、ポイント取得のために(笑)行ってます。
勉強会や学会などでもらえるポイントを集めておかないと、豪州では免許の更新ができないシステムになっているそうで、その為みたいですww
このシステムも、技師会や学会がお金を儲ける為じゃないのかと批判を受けているようですね。
病院内の勉強会でもポイントが貰えたりするようなので、ごまかそうとすれば出来ちゃうんだろうしね〜。



posted by ひらまり at 12:09| Comment(0) | TrackBack(0) | 豪州放射線技師事情 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年02月24日

福利厚生。。。

large.jpeg



日〜火曜にかけて、フィリップアイランドというところにプチ旅行に行ってきました。
その話は写真をまだ貰ってないので次回なんですが、最近なんだか旅行づいてますね^^;

もっとも大きな理由は、おっと〜がカメラにハマったというところなんですが、それ以外に宿代が無料になるというのも大きい気がします。

なんで無料になるのかというと、福利厚生なんです。

おっと〜は公立の病院に勤めているのですが、スマートサラリーという福利厚生のような仕組みがあって、それを使うとホリデーの宿代を出してくれるんです。
このスマートサラリーですが、他にも特典があります。
・年間9000ドルまで所得が課税されない。
・レストラン代として使った所得のうち年間9000ドルが課税されない。
・仕事で使うPC(個人用)を購入するとき、補助金がでる。(80%くらい??前回買った時は1400ドルくらい出たみたい)
・ホリデー中の宿代を100%補助金。
etc…
(今日:1ドル=86円)


一般的にプライベート(私立)の病院よりパブリック(公立)の病院の方が給与が安いらしいのですが、こういう特典があるので悪くないなと思ってます。



posted by ひらまり at 19:53| Comment(0) | TrackBack(0) | 豪州放射線技師事情 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年02月10日

豪州放射線技師事情

家族&日本に居た頃のリア友向けブログとこちらを統合したので、豪州放射線技師事情(おっと〜の話)もこちらに書くことにしました。

というわけで、最近おっと〜は注射がうてるようになりました。
豪州では、放射線技師も造影剤の注射ができるんです!
ひゃー、何かあったらと思うとちょっと怖い…

でも便利そう、というのが本心。

ネットで試験を受けて、病院で5人成功すれば合格。
思ったより簡単ですね^^;

そんなわけで、今がんばってるようです。

そうそう、書いたか忘れましたがおっと〜は現在MRI担当になったんですよ。
こちらでは、MRI担当はグレード(地位)も上がるので面接とか通らないとなれないんですが、無事通過しそこに配置されました。でもグレードはあがってません。。。。まだ練習中ということなのとポジション空き待ちです。
早く上がるといいな。。。


メモ: 去年今年と大学卒業した放射線技師のインターン先が少なくて困っているようです。学生が増えすぎちゃったみたいです。
オージーでも卒業出来てもインターン先がなく、仕事に就けないという人もいるようなので外国人は特に厳しくなっているようです><





送料300円.

posted by ひらまり at 14:28| Comment(0) | TrackBack(0) | 豪州放射線技師事情 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。