朝6時過ぎからめるもとお散歩に行って、庭に水やってで汗だくです。
朝夕の散歩で体力だいぶ削られます…
去年は多かったゲリラ豪雨。今年は梅雨明けから雨が降ってません。
庭の土もカラカラ。
そんな中元気に二番花をつけてくれたのが、クレマチス”ビクターヒューゴ”。
初夏に咲いた時よりもたくさん咲いてくれました。
濃い紫の花びらに黒いしべ、シックで気に入ってます。
クレマチスの奥に咲いているのがオクラの花。
野菜の中ではかなり素敵な花です。
カラミンサとネペタ ウォーカーズロウは初夏からずーーーーっと咲き続けてます。ウォーカーズロウは株張りが1mを超えてきちゃったので少し切り戻したのですがそれでもずっと咲いてます。
エキナセア ‘バージン’ ↓
小屋を建てたときに植えたキャットテールもずいぶん大きくなりました。
先日ついにおっと〜の育てている小玉すいかを収穫しました!
浮かせてみたり、地面に這わせてみたり、ミニトマトやキュウリのゾーンにツルがどんどん伸びて行ってしまったり…迷走中のスイカづくり。
そして収穫したスイカは少し形が歪…
包丁を入れてみたら中が割れてましたが、スイカの良い香り〜♪
予想外に甘くてペロリと食べてしまいました!
スイカは実がだんだん大きく成長していくのを見てるのが結構楽しいです。
【関連する記事】