2019年05月26日

初めての庭づくり

お庭づくりのこと、どこから話してないんだろ〜汗

って見返したら、ほぼほぼ触れてなかったー



てなわけで、去年の秋まで遡ります。

おっと〜には家庭菜園を作りたいとの希望があったのですが暑いし忙しいしで、7月に引っ越してからほぼほぼ手つかずの状態で秋を迎えました。

土質が砂だったこともあり、まさに砂漠…って状態でした(+_+)

(ちなみに草は外構業者さんが根切りしてくれていて、いまだにそんなに生えてこないです。)

おっと〜に今後の計画を聞くとがっつり畑を作るつもりのようでしたが、私としては外からがっつり本格的な畑が見えるというのはちょっと格好悪い気がしていて悩んでいたところ、近所のおしゃれなお家とお庭をお持ちの方が本を貸して下さりそれを参考におしゃれな家庭菜園を目指していくことになりました。

ガランとしたお庭にちょっぴり苗を植えて…

二人で協力して円を描いて…

IMG_4986.jpg


地味〜にコツコツとレンガを並べて…

IMG_4994.jpg


ぐるぐる…
腰が痛くなりつつ…

IMG_4997.jpg



耕して


IMG_5110.jpg


種や苗を植えて

IMG_5114.jpg


春になって成長して…

IMG_5328.jpg


ほうれん草やイタリアンパセリ、サニーレタスがすくすく成長…

DSC_2173.JPG


奥にはスナップエンドウ。
このスナップエンドウは後に2mぐらいまで伸びて、倒れてきました(;^_^A

一番手前は私が植えたお花たち。

DSC_2213.JPG


イタリアンパセリはサラダにしたり、料理の彩に。


DSC_2189.jpg


スナップエンドウのお花はスイトピーみたいで可愛いです。

DSC_2188.jpg


サニーレタスはぐんぐん成長してこんなに大きくなりました。
そしておっと〜が間引かずにたくさん作ったので、未だ食べきれてません。

DSC_2236.JPG



スナップエンドウは、今までの人生で食べてきた量を今シーズンだけで超えるぐらいの収量でした。


DSC_2187.JPG



DSC_2195.JPG



そして、ゴールデンウィークに庭に物置小屋を作りました!
詳細は後日また書くとして、現在こんな感じのお庭になりました。


IMG_5407.jpg


IMG_5405.jpg



Beforeと比べて!

IMG_4986.jpg


だいぶ頑張りました!

2階のダイニングの窓から菜園がちょうど見えるので、ちょいちょい眺めてます( *´艸`)

今はもうちょっと私が秋に仕込んでおいたお花が咲いたり、夏野菜やフルーツの苗を植え出してます。
そのあたりはまた後日UP予定。




posted by ひらまり at 09:00| Comment(0) | ガーデニング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。