実はおうちを建てることになりまして

何ヶ月か前からいろいろ考えること&調べること&打ち合わせでバタバタ過ごしておりました。そしてまだ進行形です。私はインテリアが大好きなのでとっても楽しみです(´-`*)
打ち合わせは毎回考えることがいっぱいで、標準から外れすぎてて無理なこともあったり



自分の意見がするりと通ったので、楽しい気分で終えることができました♪
さて、間取りや壁紙、照明の検討で大活躍したのが、IKEAのHome Planner。
IKEAのウェブサイトから無料で使えて、操作も簡単で保存も出来て使いやすかったです。
キッチンの向きで何パターンか作ってみたり。リビングから見たキッチン&ダイニング。
↓キッチン南向き
↓キッチン西向き
↓キッチン北向き
キッチン西向きは調理中のものが見えずスッキリとした見栄えですが奥行きが狭く感じるので、キッチン南向きを採用しました。
ドアを開けていきなりキッチンが見えちゃうように感じると思うんですが、実際はドアの向き的にまずリビングが目に飛び込んで来るのであんまり気にしないことにしました。それにキッチンもとっても可愛いデザインを選んだんで見えちゃってもたぶん大丈夫(*´艸`)
ここから先は画像が多くなるので気になる方だけ「続きを読む」からご覧ください↓
IKEAのHome Plannerはくるくる回転もできるので、LDKのドアからどんな感じに見えるのかなども確認も出来ます。
キッチンからの眺めはこんな感じ。
窓の形と配置もこれで検討しました。
IKEAの家具なら配置できるので、こんな感じにしたいな〜ってざっくり並べてみたり。
IKEAのHome Plannerで特記すべきなのは、家具や壁、低い壁など障害物としてサイズを入れて作ることができるので、これがとても便利です。
例えば階段下にトイレがあって壁が変形しているのですが、これの表現ができます。
壁紙の検討もできます。
ただ完璧には色をえらべないので、私はフォトショップを併用してます。
おっと〜が図面を見てそこから立体で考えられないらしいのですが、これですごくわかりやすくなったそうです。
そしてIKEAので物足りなくなってきたので、Home design 3DというアプリもDLしてみました(((^-^)))
こちらは土地ごと計画できます。
土地に家の間取りを入れると3Dで確認できます。欠点は1階建てしか作れないことです。
というわけで2階リビングなんですが1階風になってますw
IKEAだと玄関から廊下、階段の部分がいまいちだったんですが、Home design 3Dだとこんな感じで見れます。
洗面所を広くした影響で玄関と階段、廊下は狭くなってしまい心配だったのでいろいろ作ってイメージを膨らませました。
寝室の壁紙の色は悩み中…
めるもの為に床はコルクマットを敷く予定です。本当はヴィンテージ感出るような床にしたいんですが、我が家はめるもファーストなんでw
Home design 3Dは家具や壁など色がたくさんから選べるので作りたいお部屋のイメージにだいぶ近づきました(・∀・)
キッチンの裏部分の色がまだお悩み中です。(ブルーになっているところ)
なかなかいい感じです。
全体的にレトロ感?ヴィンテージ感がでるような色合い&小物使いにできたらいいな〜。。。
ここからはHome design 3Dで壁紙と照明を検討しみます(・∀・)
うちもマンションか迷ったよ。中古でリノベもいいかなとか。
階段がない方がいいよな〜とか。
大工仕事するの?いろいろ作れてすごいね!