2016年01月31日

ペパナプリース

ペーパーナプキン(以後ペパナプ)でリースを作ってみました。
ペパナプはレストランなどでテーブルに置いてある薄い紙です。


DSC_1129 (500x333).jpg



お花の作り方は小学校などで作った薄紙で作るお花と同じ要領です。
ペパナプフラワーで検索するとシャビーな感じに染めている人が多いのですが、今回パステル雑貨の棚に飾る予定なので、さわやかな色合いにするため中心にエメグリのアクリル絵の具をほんのり塗りました。


DSC_1146 (500x333).jpg


ペパナプだけだと寂しいので、レースとリボン、造花をプラス。本当は白い羽も入れたかったけど近場で売ってなかったので断念。
ペパナプフラワーの花びらの形も丸いものと尖ったものを、また大きさも2種類混ぜて単調にならないようにして、あとはグルーガンで土台に貼っていくだけ(・∀・)簡単♪

DSC_1148 (500x333).jpg


100均のペーパーナプキンとリース土台、造花、あとは家にあったものを使ったので材料費は324円也(・∀・)b

DSC_1150 (500x331).jpg



posted by ひらまり at 10:00| Comment(0) | TrackBack(0) | ハンドメイド雑貨 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。