2011年07月12日

タスマニア 番外編

タスマニア旅行の話ながながと書いてきましたが、これで最後(笑)。


ホバートの夜の公園↓


DSC_3136.jpg



よく見たら、ポッサム君たちがわらわら〜。


DSC_3076.jpg



あと、3日間毎日食べた生ガキwww↓


DSC_2827.jpg



とっても新鮮でメルボルンで食べるよりもずっと美味しかった^^v


DSC_2847.jpg



港に浮いているこのお店で購入。
イラストが可愛い♪


DSC_2794.jpg



posted by ひらまり at 08:55| Comment(6) | TrackBack(0) | クッキング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
ひらまりさん こんにちは♪
ブログにコメントするの久しぶりですね♪
ツイッターを始めるとついついツイッターになってしまいます。
タスマニア旅行記 楽しく拝見しました。
ちょっと出かけよう!でいろいろな国や街へ出かけられていいですよね。
日本も島国でなく繋がっていたらもっと旅行に行けるのに・・・・
そんでもって、出来ればヨーロッパにあって欲しい(笑)なんてね。
Posted by ロモ at 2011年07月13日 14:42
>ロモさん
こんにちわ〜。
ヨーロッパが近いといいですね。行ったことないのでぜひ行ってみたい地です。特にフランス。
雑貨とかも可愛いんじゃないかな〜、ヨーロッパ。
Posted by ひらまり at 2011年07月13日 18:29
もう、ほんとに素晴らしいレポートでした!タスマニアは栗原はるみさんのすてきレシピで特集を見て初めて憧れたな、と思い出し、ひらまりさんの旅行記が始まってから引っ張り出してみたんですよ。10年くらい前だったかなあ、と思ったら、1997年7月発行だって(苦笑)。大自然、美味しい食べ物、コロニアル調の美しい建物と街並...思い描いているとおりの土地のようです。写真も素晴らしいですね。ブログのネタに困ったらまた写真見せてください!
Posted by marikobrown at 2011年07月13日 18:48
>marikobrownさん
栗原はるみさんのご本で特集されていたんですか!
それはなんだか聞くだけで美味しそうwww
タスマニア、2度目なんですが、とてもよかったですよ。動物もいっぱいいるし。
写真は、marikobrownさんの方がきれいだけどね!
いつも勉強させていただいてますよ^^v
Posted by ひらまり at 2011年07月13日 21:00
生ガキ〜美味しそう〜♥
木にへばりついているボッサム君とは一体何者??! もう一度旅行記を読み返さなくっちゃ!
Posted by 月海 at 2011年07月14日 12:16
>月海さん
ポッサムは住宅街の屋根の上歩いたり、庭に出没するくらいいっぱいいるものらしいですよ、オーストラリア。公園とか大学でよく出会います。
見すぎるとじゃーっとお漏らしします(笑)
Posted by ひらまり at 2011年07月14日 17:18
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。