夫が職を失うこともなく、家に火を付けられる事もなく、塀に落書きされることもなく、平穏無事な日々を暮らしてます。
なんて、書いてはみたけど、やっぱり呪いとしか思えません!
だって、
割れたのよ〜

ヴィンテージのパイレックすのバターディッシュが〜

はじめてバターを乗せようと思ったら。。。。こんなことに。。。
この子です↑
そしてこの一ヶ月で他にも犠牲者が!!
ヴィンテージのアヒルのグラス↑
このグラスはミラクルなことに、どうでもいいような小皿を洗っていたら手が滑って小皿が空を舞い、なっなんと!グラスに直撃!!!
グラスvsどうでもいい小皿
グラスがみごと敗北し、玉砕しました。。。。
左から2番目に写っている日本で買ってきたクラウンのしょうゆ挿し(廃盤?)も

大事にしているもの、しかもすぐに手に入らないものばかり。。。。
これって、のろいじゃないかしら?
夫曰く、
「いつもすごいペースで割っているじゃん」
そっそう??

買っても買っても足りないのか?
ミルクガラス収集に拍車がかかりそうです。
【関連する記事】
やっぱりのろいかしら?
そのものを落とすんではなくて、
他のものを落下、というのも悔しいですね。
なんでよりによって...という。
私はアピルコのカップに圧力鍋落下。
100000分の1の確率が2つ重なったみたいです。
気を落とさずに、コレクションしていきましょ!
アピルコも痛いですね〜^^;
オーストラリアの場合、日本と違ってキッチンの床がタイルの場合が多く、落ちたら形がなくなるほど粉々になってしまうのが確率を高めているのでは?と思ってます。床以外でも割りますが。。。
床がクッション素材だったらいいのに。。。