OP SHOPとは、不用品を集めて売っているリサイクルショップで、収益は寄付されるようなお店です。オーストラリアでは、ちょこちょこ見つけます。
が、
今まで入ったことはなかった。
理由は、中古品、ごちゃごちゃ店内、がらくた系を嫌う夫が拒否するから。
しかし!なぜか昨日は連れて行ってくれました。感謝

ちなみに夫は店内には入らず、車でDS。。。
これ見つけてきました〜!
Glasbakeのワンハンドルフレンチキャセロール

刻印あり、つやつやです。真っ白なミルクガラスの丸いボディーにぽっこりしたハンドルが可愛いらしいです。
横に写っている同じくミルクガラスのカップもセットで6ドル(約480円)。
デビュー戦にしてはなかなかではないでしょうか。
他にもパイレックスのボウルが数点あって、お国柄かイングランドのものやオーストラリアのものも。あとファイヤーキングの白いボウルも。
これは今後が楽しみです♪(連れて行ってもらえるかわからないけど)
【関連する記事】
可愛い器ですね〜
何を入れようか迷いますね♪
リサイクルショップ、私もよく行きます(^^)
掘り出し物が時々あるんですよね〜
あと古本にもずっと昔の編み物の本を発見したりして
けっこう利用しています。
今後が楽しみですね〜☆私も楽しみにしています(^^)
こんにちわ〜。
古本屋さん、私も好きです。漫画が多いかも・・・
ミルクガラスは、パステルな色合いで集めていけたらいいな〜なんて思ってます^^
きれいな良いものが見つかって良かったですね♪
ひらまりさん家は裕福なのね!?
私はかなり頻繁にお世話になってますよ。。
でもファイヤーキングとかなんて見た事ないです、リッチなエリアのopショップに行かれたのですか?
それともひらまりさんの、かわいいものみつける眼力?
前記事の軽量カップも超かわいい〜。どこのお店ですか?差し支えなければ教えてくださ〜い。
こんにちわ。
リッチではないですが、夫がごちゃごちゃしたお店&私の長時間ウィンドウショッピングを嫌っていてなかなか行けないんですよ^^;IKEAでさえ年に一度・・・。
我が家の隣町に大きな家がたくさん建っている地域があるから、そちらからのものか?我が家の反対側には裕福でなさそうな人々も住んでいそうなエリアもあるので、逆にずっと使い続けた古い物が出てきたのか?判断に苦しむところです。
計量カップやスプーンは、空港近くのDFOのマッチボックスで買いました。
OPショップおもしろいですよねー。
場所によってはただただごちゃごちゃしてガラクタばっか?のような所もありますけど。。私も以前は行って掘り出し物探したりしてましたよ。うちの旦那さまもごちゃごちゃ&ガラクタ系好きじゃないのであんまり行かないので、最近はマーケットのほうが多いかも。。
Glasbakeもかわいいですね。(って、初めて知りました。)ファイヤーキング、まれに見かけますよ。オプショップはもちろん、マーケットやアンティークショップも結構狙い目ですよ。
こんにちわ。
うちの夫は、マーケットもアンティークショップも好きじゃないようなんですよ〜^^;
でもやっぱりファイヤーキング、ときどき出現するんですね!こないだはピーチラスターもありましたよ。状態は悪かったですが。
かわいい子に出会えるのを楽しみにしてようっと。