2010年03月25日

鍵をいれる箱

box.JPG




カルトナージュしてみました。玄関のかぎ入れ↑
たくさんあるんですよ、我が家の鍵。全部で8個。窓も全部鍵だし、ドアも2つずつ鍵が付いているし、網戸にも鍵があったりで。どれがどれだかわからなくて鍵に書いているほど。。


不思議なのは、オーストラリアの家って玄関など外に通じるドアを家の中から開け閉めするときでも、鍵が必要なこと。

はっきり言って面倒くさいです!

もし火事にでもなったら、逃げ遅れそうで怖いし。
実際、ドアが開かなくて逃げ遅れた人がいるという話を消防所の人が言っていたので、我が家は鍵をドアの内側に挿しておくことにしてます。窓も鍵がないと開かないから、こっちは割らなきゃ逃げれないけど。



そして新我が家、またもや

玄関開けたら、すぐリビングな造り

かなりオープンな感じです。

家探しのとき、他の家も何件かみたけど、こういうつくりの家が割と多かったです。靴を脱がない文化なせいで、たたきのようなものもないし、段差もなく、一歩入ったらリビング。おかげで靴箱がリビングに置かれてます。

靴を脱がない文化とはいえ、玄関の外に靴箱があったり、靴が外に脱ぎ散らかしてある家もよく見るので、靴を脱いで暮らしている人もそこそこいるようです。
とはいえ、外に靴を出しているのはどうかと。。犬が持っていったりとか、虫が入ったりとか、雨にぬれないのか??とかね。




ランキングに参加中♪ポチポチっと応援をお願いします。
 にほんブログ村 ハンドメイドブログへ 人気ブログランキングへ





posted by ひらまり at 13:46| Comment(0) | TrackBack(0) | ハンドメイド雑貨 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。