2009年09月27日

我が家の夏の定番!ダーウィンから

我が家の野菜の買出しといえば、イタリアな雰囲気の八百屋さん。

イタリアな雰囲気というのは、
「ストロベリー スリーフォートゥダラー トゥダラー!」
など、呼び込みをしているおじさんがとっても巻き舌だから。
実際、イタリア系っぽ顔立ちだし、とっても陽気。
中で働いている店員さんたちは、ギリシャっぽい人や、中近東っぽい人、中国系もいるので、中はメルボな雰囲気。


そこで、昨日、我が家の夏の定番フルーツを発見!



090926 (30).JPG




マンゴーです。
冬の間は、ほとんど見かけることもなく、見かけても高価だったのですが、春になりようやく安くなってきました。
昨日のは、少し傷があるので1個99k(80yenくらい)exclamation

マンゴーに張られていたシールを見ると、ダーウィンからやってきたマンゴー。
メルボルンはまだ肌寒くても、オーストラリアの上に位置するダーウィンやケアンズは夏の温度。もう夏のフルーツが採れるんですよね。


食べてみると、甘い〜揺れるハート
ただいつも食べているのより少し味が薄い?
(下に続く)







ほっこり♪おしゃれな★北欧雑貨のある暮らし★
■■カラフル!可愛い北欧ファブリック■■




hituji.gif



マンゴーで夏を味わいましたが、
引き続きメルボルンは降ったり止んだりの雨。
今日の最高気温は13度ですって。
寒くて、暖房を毎日つけてます。

早く夏がこないかな〜。
来年は、暖かいところに引っ越した〜い。





ランキングに参加中♪ポチポチっと応援をお願いします。
 にほんブログ村 ハンドメイドブログへ 人気ブログランキングへ



posted by ひらまり at 21:00| Comment(2) | TrackBack(0) | Food | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
マンゴーが1玉80円って・・・(@_@)お安い♪
日本だと南国フルーツは高級品なので
普段買おうなんて思いません(-_-;)

↓素敵なモービルが出来上がりましたね♪
丁寧な手仕事に見とれてしまいました(*^.^*)
↓窓から見る外の風景・・・素敵です。
やっぱり外国!という感じがします。窓の白い木枠も可愛い♪

Posted by このみ at 2009年09月27日 23:00
>このみさん
こんにちわ。
マンゴーはオーストラリアでたくさん作っているようで夏は安くなるそうです。とくにクイーンズランド州だと安いらしく、マンゴー好きの夫はクイーンズランドに引っ越ししたがっています・・

白い格子窓、この部分に家の形が六角形っぽくなっていて3辺が飛び出したような大きな出窓になっていて、私も気に入ってます。しかし!割れたときに気づいたのですが、この格子、実は大きな窓に接着剤のようなもので、貼り付けたものだったらしく、驚きました!
Posted by ひらまり at 2009年09月28日 14:19
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。