2013年05月29日

QLD州金環日食の旅3

帰国が三週間後にせまり、家具や電化製品の売買やら引っ越しの荷物まとめやらに奔走中の日々です。
とはいえ、おっと〜が早めに仕事を辞めたので割と余裕ですw

さて、旅行記が滞ってるので、続きを…。

5日目クックタウン Cook townからブルームフィールドBloom fieldへ。

2日目のPort douglasからMusgraveへの道がもっともワイルドな行程になるかと思っていたんだけど、ココからの道のりが最もワイルドだったんだYO!!\(;'Д';)/ンバッ!

まずは、ブルームフィールドのウジャルウジャルの滝↓

ブルーム4.jpg


なかなか景気いい感じの水量抜群な滝でした。

水量抜群でしたね…、はい…。

滝を見て不安になる我々…

そう、

この先我々が通らねばならぬ道、それは、


この滝の下流、水量たっぷり&急流上々な川を超えなければならない(白目)

ブルーム3.jpg


一応舗装されてるんだけどねぇー、
軽く沈んでるよねぇー(爆)

川の手前に黄色に黒斜線の入ったテープ(立ち入り禁止っぽいの)が貼ってあるんだけど、だれかが踏み倒した感じで垂れてました(渡っていいのか?!汗)

そして川の前で車が2台立ち往生…
これは…渡れるのか??!!

て、思ってたら、家族連れのお父さんが先陣を切って渡り出した!

ブルーム2.jpg


無事に渡りきったのを見て、みんな後に続く(笑)

ブルーム1.jpg


4WDで車高高めの車だったけど、水の流れで押されてる感じで、止まったらやばそうな雰囲気満載でしたヾ(´Д`;●)ヒャー

んでもって、ぼこぼこ急勾配の山道をどんどこ…

ブルーム5.jpg



途中、前日に道を踏み外した車(((;°;Д;°;)))を横目にどんどこ…


ブルーム6.jpg



何度も川越えして、ちょうどいい感じの浅めの川があったので写真撮影↓
川に見えるけど、道です(キリッ

ブルーム8.jpg


ブルーム7.jpg


おっと〜の車が川を渡るところも撮影。

ブルーム9.jpg


って思ったら、奥の方が結構深くて焦った(´Д`;)


<まだまだこの日の旅はつづく>
posted by ひらまり at 22:08| Comment(0) | TrackBack(0) | 旅行 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

QLD州金環日食の旅2

3日目、5月10日金環日食の朝。

日食1.jpg


うっすら曇り↓↓
でも雲の流れが速かったので切れ間から観察する事ができましたヽ(o'∀`o)ノ
フィルター付けて撮影してるから、白い丸のように月のように見えるけど、太陽ですw

ブログ21.jpg



ブログ17.jpg


私は池にいるというワニが怖いので、これより2mぐらい下がって観測(*´艸`)

この日は、お昼から宿泊客家族の旦那さんの案内で、Lakefield National Parkを軽くドライブ。

ブログ22.jpg


↑この川で宿のオーナーさん達がバギーの幅(120cmぐらい?)と同じくらいの太さの胴のワニに遭遇したんだって(((;°;Д;°;)))
この川を超えて探索するコースもあるのだけど、まだ水量が多くて封鎖されてました。

ブログ20.jpg


蟻塚と星↑
私は車で待ってたんだけど、電気付けると虫が凄かったらしい(*´艸`)
あとディンゴの鳴き声がどんどん近づいてて怖かったみたいw

ブログ19.jpg


↑こちらはお宿の前の池

4日目は、再び車で野を超え山を超え川を超え、ズンドコ6時間。
道中の蟻塚↓

ブログ24.jpg


ブログ25.jpg


野生の牛↓

ブログ23.jpg


ブログ26.jpg


海辺の小さな町クックタウンCooktownに到着。

スクリーンショット(2013-05-29 18.50.38).png


ディナーにシーフードプラッター。
今まで頼んだ中で一番量が多かった〜(*´∀`*)


<もっともワイルドな旅へつづく>
posted by ひらまり at 20:03| Comment(0) | TrackBack(0) | 旅行 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

QLD州金環日食の旅1

去年の11月に行ったWA州旅行の記事も途中までで放置中だし、3度目のタスマニア旅行記もうpしてないし、その後もVIC州内でいろいろ行ったんだけどぜんぜん書いてなくてヾ(´Д`;●)…。
だけど、とりあえず先日行ったQLD州で金環日食を見た旅の記事をうpします└(:3」┌)┘

1日目
メルボルンからケアンズへ飛行機でビューン(3時間半)。

スクリーンショット(2013-05-29 15.53.45).png


その後、10年位前に訪れたKurandaのSkyrailやPalm Coveなどの標識を横目に、レンタカーで2時間ポートダグラスPort Douglassへ。

世界遺産のDaintree国立公園(熱帯雨林)のMossman Gorgeという渓谷へ行ったのですが、連日の雨で濁流(´Д`;)

ブログ13.jpg


小雨も降ったりやんだりだったので早々にホテルへ。今回はシェラトン。
ポートダグラスは海沿いのリゾート地でホテルにビーチもあったんですが、強風で…。
でもお部屋も素敵だったし、ご飯もおいしかった♪

2日目、車で7時間、

山を越え…

ブログ2.jpg


オフロードの道をずんずん…

Outback1.jpg


こんなところに寄ったり…

ブログ14.jpg


田舎にいくとよくある宿+売店+レストラン+トイレというSAみたいな場所↑


川超えしたり…ジャブジャブ…

ブログ16.jpg


ブログ15.jpg


なかなかワイルドな道のりでした(*´艸`)

スクリーンショット(2013-05-29 18.50.38).png



そんなこんなで到着したのがLakefield National Parkの玄関口 Musgraveにある、水没するので乾季にしかオープンしていないお宿Lotusbird Lodge

ブログ7.jpg


高床式w↑
バンガローを囲む馬蹄型の池には蓮の花がいっぱい↓

ブログ6.jpg


ブログ4.jpg


この池には2mと4mのワニ2匹いて、
人間を狙ってるので、池の縁には近づかないようにだそうです(滝汗)

オーナーのSueさんとGaryさんとわんこ2匹は、とても親切でフレンドリー。
近所にレストランがないのでGaryさんがご飯を作ってくれたんですが、コックさんの経験はないらしいのですがなかなかの腕前。
お部屋も素敵で、バスルームにカエル(本物)がいました(*´艸`)
ただ夜になると虫が光に向かっていっぱい集まってくるので、極力室内の電気を付けず、テラスの電気で暮らしてました^^;

あと野生動物もいっぱいいましたね。
ワラビーや野生の牛、ロータスバードのような水鳥、フクロウなどなど。

ブログ8.jpg


ロータスバード↑蓮の葉の上を歩きます。

ブログ10.jpg


ブログ9.jpg


ブログ11.jpg


ブログ12.jpg


この宿で2泊しました。

<つづく>
posted by ひらまり at 17:09| Comment(0) | TrackBack(0) | 旅行 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

お知らせ

昨日のお庭からの夕日きれいだった〜(*´∀`*)

DSC_1602.jpg


突然ですが、どどーんと引っ越しすることになりまして、
6月初旬よりモビール工房&Etsyとminnneのひらまり屋をお休みする事にしました。
リオープンは、9月中旬頃を予定しています。

オーダーの締め切りは6月7日です。
お早めにご注文下さい。

しばらくお休みしますが、今後もどうぞモビール工房&ひらまり屋を宜しくお願いします。

posted by ひらまり at 13:30| Comment(0) | TrackBack(0) | イベント告知など | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。