2011年02月14日

本日バレンタインデーにつき

日本では女性から男性へプレゼントを贈ったりするバレンタインデーですが、オーストラリアでは恋人同士、夫婦同士がお互いにプレゼントやカードを贈り合うそうです。
うちもオーストラリア式にする?とおっと〜にずばっとさりげなく聞いてみたところ、我が家は日本式でいいとの返答。
はいはい、そうですか。結局ホワイトデーも忘れるくちでしょう?と思いつつ。。。

今日は仕事が早く終わる日だから、もしかして花とか買ってきたり黒ハートとか??


なんて思っていたら、手ぶらで帰宅。
正確には夕食用にケバブを買ってきてくれたんですが、これは今日一日忙しくてがんばった自分(夫)へのご褒美的な?^^;

まあ、夕飯作らずに済んで楽なので不問にふしましょう!




pudding5.jpg




私の方からは、
チョコを買ってもどうせおっと〜は食べないので、プリンを。


pudding3.jpg



かなり巨大なサイズで、1リットルくらい^^

お湯を張ってプリンを乗せた天板をオーブンに入れるはかなりの重さで。。。



pudding1.jpg



スウィーツ作るけど何がいい?と聞くと答えはいつもチーズケーキと焼きプリン。
なので先日買ったオールドパイレックスのフレンドシップのディバイデッドディッシュを使って、ど〜んと作ってみました!
蓋が可愛いけど使わないな〜と思っていたんですが、プリンだと冷蔵庫で保存している間使えるのでいいですね。




ところで昨日ブランズウィック周辺へ行ったのですが、一番安いケーキが10ドル(約800yen)だったよ!!??
一緒に行った友達に聞いたらこの辺はこのくらいの値段なんだって。。。
うちの近所のおいしくないケーキはどこも3ドル以下から売っているから見た目がおいしそうな高級ケーキにビビったふらふら
だって二つ買って20ドルってたらーっ(汗)
私の感覚で物価的には10ドル=1000yenぐらいの国なのにっ!





ランキングに参加中♪ポチポチっと応援をお願いします。
人気ブログランキングへ  にほんブログ村 ハンドメイドブログへ


posted by ひらまり at 16:19| Comment(0) | TrackBack(0) | クッキング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年02月11日

ドリアン好きに捧ぐ

先日ドリアンケーキなるものをケーキ屋さんで発見し、食しました。(その時の記事はこちら。)

あれは、ショートケーキの真ん中のクリームの層にドリアン&クリームが挟まっているもので、バリエーションとしてはロールドリアンケーキなどもありました。


昨日、タイ人のおばさんの店で冷凍ドリアンを手にレジへいくと

「ドリアン好きなの〜?」とうれしそう黒ハートな笑顔。
ここのお店は英語が片言だし、おばちゃんがときどきCDだかDVDを増産していたり(←海賊版??)、だけどいつもむちゃくちゃ笑顔でいい雰囲気るんるん

「じゃあ、これもおいし〜よ〜」とおすすめしてくれた物体に書かれた文字にちょっぴり面食らいつつも購入。


duriancake.JPG




ドリアンケーキ↑
先日買ったケーキ屋さんのショートケーキのようなドリアンケーキとはあきらかに別の代物。。。。

すでにパッケージを乗り越えて香りはじめるドリアン臭。


パッケージの原材料名は、

ドリアン

砂糖


とかなりシンプルたらーっ(汗)

そして賞味期限は

2012年2月18日


!!!

常温で?!

長過ぎない?と不安になりつつも家に着く。


とりあえずそのまま食べてみると、


ドリアン、かなり濃縮しちゃいました黒ハート
By タイのドリアンケーキ職人

っていう味あせあせ(飛び散る汗)
強いドリアン臭、歯につくぐらい高粘度。
私でもちょっときついかなレベルの匂いでおっと〜は私に近づくなと言い出す。。。


とりあえず冷やすかと思い冷蔵庫へ。

翌日、そうだ!おばちゃんが「冷凍して食べるのもうまい」と言っていたと思い、薄く輪きりにし冷凍してみました。
薄く切る途中、誘惑に負けまた味見。
昨日と違ってかなり食べやすく、食べ過ぎそうになるも残りをなんとか冷凍庫へ。

冷凍物は、これまた悪くない。
冷蔵→冷凍と冷やすほどに香りがマイルドになり、食べやすい♪
冷凍は結構いけることが判明!


結論、
ドリアンケーキはドリアン初心者には向かないけど、ドリアン好きの常備食。



そして気づいたら私、ドリアン好きになってました黒ハート





ランキングに参加中♪ポチポチっと応援をお願いします。
人気ブログランキングへ  にほんブログ村 ハンドメイドブログへ




posted by ひらまり at 14:00| Comment(5) | TrackBack(0) | Food | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年02月10日

LOVE♪臭いもの

現在、オーブンにて納豆発酵中。。。


家がじんわり納豆臭に包まれています。


そんな臭い我が家を脱出しSt.Albansへ。

そして予告していたあれ黒ハート買って来ました!



dorian1.JPG



フローズンドリアン↑
タイ人のおばさんの店です。

剝いて真空パックになっているタイプです。


納豆で臭いところに、畳み掛ける様にドリアン臭が我が家に。。。


でもおいしぃ〜黒ハート

少ししゃきしゃき凍っている部分と溶けてクリーミーな状態で頂くとかなりいい感じ。

しかも必要な分だけ取り出せるので私しか食べない我が家ではちょうどいいかも^^






ランキングに参加中♪ポチポチっと応援をお願いします。
人気ブログランキングへ  にほんブログ村 ハンドメイドブログへ



posted by ひらまり at 13:15| Comment(2) | TrackBack(0) | Food | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年02月09日

アンチョビのパン

ひさしぶりにパンを焼く。


bread2.JPG



ジャガイモとアンチョビというレシピを見つけたので、あめ色に炒めたたまねぎも足してフィリングに↑
切れ込み浅かったみたいでぱっくりしなかったです。


bread1.JPG



こっちはだいぶ前に焼いたソフトめのフランスパン↑





ランキングに参加中♪ポチポチっと応援をお願いします。
人気ブログランキングへ  にほんブログ村 ハンドメイドブログへ



posted by ひらまり at 14:00| Comment(0) | TrackBack(0) | クッキング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年02月08日

翁のお弁当袋

年末におっと〜が

「面倒くさい」

と言い出しました。


仕事に持っていくお弁当は、ナプキンで包んでいるんですが食後にこれで包むのが面倒とのことあせあせ(飛び散る汗)



そんなに難しい。。。??



とも思いつつも、じゃあお弁当を入れる袋を作ってあげるよと布を買いに2人で出かける。



が、


やっぱり乙男(オトメン)。
キャラクター物や子供用の布(飛行機柄や動物柄)が気になる様子。。。
こんなの↓






おっさん、やめて〜ふらふら

となんとか制止。


今度は、私でも持てないほど可愛らしいピンクや赤の柄物をチョイスあせあせ(飛び散る汗)


それもやばいのでは??
ただでさえ、人様より挙動がおかしい乙男のおっさんが、これを持っていたら明らかに怪しい。。

と説得。


そして、最終的にうちの乙男が選んだのはこちら↓



あずま袋2.JPG




って、
日本昔話に出てくるじいさんの着物の柄??

どうなのこれ?
目がチカチカするんですけどっっ目

と思ったけど、これを拒否する理由がもう見つからず。。。



はじめは、トートバッグっぽい感じで縁の内側は巾着みたいにして中が見えないようにとか考えていたんですが。。なんか違うよね〜。
こんな感じとか↓





この生地からは素敵なデザインがこれっぽちも浮かばず、とりあえず放置していたのですが、ついに先日お弁当袋に着手しました。


っていうか適当?

あっという間に出来るあずま袋にしました。これしか浮かばないから^^;



あずま袋1.JPG




茶色の布と組み合わせたらより一層「翁感」がたらーっ(汗)

棒の先にぶら下げて、肩にかついだり的な?


しかも結局結ばなきゃいけないし。。面倒?
2箇所の結びが1箇所になっただけいい?いいよね黒ハート


とはいえ、おっと〜はすご〜く気にいってくれたので、よかったです。




私はなんだか消化不良ですが。


そのうち洗い替え用に、もうひとつ作るかな。




ランキングに参加中♪ポチポチっと応援をお願いします。
人気ブログランキングへ  にほんブログ村 ハンドメイドブログへ



posted by ひらまり at 19:22| Comment(2) | TrackBack(0) | ハンドメイド手芸 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年02月07日

乙男と一眼レフとモビールと

最近、デジイチにはまっているうちの乙男。

腕も上がっていないのに、新しいレンズを購入。
先日私がオールドパイレックスのフレンドシップ達を入手したことに便乗して、注文。

現在、日本から靴をお取り寄せ中なのに。。。

(ちなみに私の買ったオールドパイレックスはレンズよりも靴よりもず〜っと安いですよ〜なんて囁いてみてももう遅い。。)


とはいえこのレンズ、技術のない人でもなかなかきれいに撮れる。


DSC_1094.jpg



週末にRedbird booksへ納品したのですが、その際私のモビールを撮ってくれました。


DSC_1091.JPG



飾ってくれたお店のオーナーAnnaさんのセンスがいいとも言えますが、モビールが映えてますぴかぴか(新しい)


そしてこれは、タイトル「まずいむかっ(怒り)」だそうです↓


DSC_1159.JPG



やっぱりココナッツウォーターは苦手ふらふら
100%ピュアである理由がわからない。
混ぜ物してくれ〜。。


そして、
そんなにうまく撮れるレンズなの?と思い、私もパチリるんるん



DSC_1163.JPG



タイトル「ニラに花が咲きました、収穫できるほどに伸びていないくせに」。


たしかにいつもよりきれいにぼけるし、部屋撮りも明るいので結果的にはいい買い物だったかな。





ランキングに参加中♪ポチポチっと応援をお願いします。
人気ブログランキングへ  にほんブログ村 ハンドメイドブログへ



posted by ひらまり at 15:37| Comment(5) | TrackBack(0) | モビール・ペーパークラフト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年02月04日

旧正月

フローズンドリアンを買いました。

レジのお兄ちゃんが、ドリアンとロックメロン(固いけど夕張メロンみたいで甘い)を一緒のレジ袋に入れてしまい、メロンに穴が開きましたがく〜(落胆した顔)
ドリアンを振り回したら、人を殺せると思う。。。。強烈な凶器だよ。


そして、家に帰ったら
ドリアンを好きではないおっと〜に臭うから速やかに処理するように言われ、割ってみたらまだ熟していなかったもうやだ〜(悲しい顔)
臭いだけだったよ。。。
とりあえず包丁で傷つけていない半分は(出来るかわからないけど)室温で追熟してみます。


これはともかく、旬になったら再挑戦だ〜手(グー)


それはともかく、


ベトナム〜な町St.Albansに行ったら、ちょうど旧正月だったらしく獅子舞みたいのが踊ってました。


newyear2.JPG



お店に向かって踊っていたのでちょっとしか見えなかったんですが。


newyear1.JPG



で、おきまりの爆竹↓


newyear3.JPG



かなり激しくて、ちょっとした爆発みたい。
消防車来てもおかしくない勢いでした。


おっと〜の話だとベトナムも中国みたいに同じ時期に旧正月のイベントがあるんだそうです。





ランキングに参加中♪ポチポチっと応援をお願いします。
人気ブログランキングへ  にほんブログ村 ハンドメイドブログへ



posted by ひらまり at 14:27| Comment(4) | TrackBack(0) | 生活 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年02月03日

レトロ柄、再び!

昨日書いたチャペルストリートバザールで、もうひとつ探していたものを発見!


tempo1.JPG



イギリスのパイレックス、JAJのTempoです。
これは日本ではカーナビーデイジーとも呼ばれています。

これも床に積まれていました。。。たらーっ(汗)
このお店、本当に商品がいっぱいなんです。お店の人も把握できないぐらいだと思います。
地震がきたら大変だろうな。。。


そして我が家にも大きさ違いのお皿が一枚↓


tempo2.JPG



以前買ったものはオーバルで、今回より大きいです。


やっぱりこの柄、すきです。
あわよくば、C&Sが欲しい〜。




ランキングに参加中♪ポチポチっと応援をお願いします。
人気ブログランキングへ  にほんブログ村 ハンドメイドブログへ




posted by ひらまり at 14:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 古いもの集め | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年02月02日

赤い鳥さん

ちょっと前に洪水のあったQLD州、今度は超巨大サイクロン台風が来ているそうです。災難続きです。
洪水では日本の面積の2.5倍以上の被害があったと聞きました!!
去年はQLD州に引越そうかと話したりもしていたのに。。。
我が家はVIC州で本州を縦にしたくらい離れた場所なので心配しないでくださいね。
野菜は洪水の影響で近所のスーパーではジャガイモやたまねぎも1.5倍くらい値上がりしています。もっとあがるのかな〜。。。ふらふら



さて、

金曜、帰宅したおっと〜がいきなり

「刺身ぃ〜るんるんヤッホーグッド(上向き矢印)

と叫んだので、土曜はTsukijiで「しばらく刺身は結構手(パー)」というくらいお刺身を食べてきました。
その後近くの日本食材店でおっと〜が買い物中に、チャペルストリートバザールへ。

興味もないのにミルクガラスの神様モバQにとり憑かれているおっと〜が「行って来い!」といってくれたときは、素敵なものを発見する確率が高いので、意気揚々と物が溢れている店内をウロウロ〜。

ここは、天井間近から足元までヴィンテージなグッツがモリモリなお店。



目

目

目

ぴかぴか(新しい)



いや〜んるんるんるんるん
めちゃくちゃ可愛い子に遭遇してしまいました〜揺れるハート揺れるハート揺れるハート

テーブルの下、ごちゃごちゃの中に床積みされてこの子達が↓


friendship5.JPG



friendship2.JPG


フレンドシップという柄のヴィンテージのパイレックスです。
ボウルとディバイデッドのキャセロール(可愛い蓋付き)で、

あぁ、信じられないぃ〜!可愛すぎる〜!

と思ってキャセロールの方を手に取ると、


friendship3.JPG



なんか変。。。


ほらほら、この部分↓


friendship1.JPG



鳥さん、顔色悪いんですけど。。。たらーっ(汗)


プリントロスの部分に前の持ち主さんが、赤ペンで色を塗ってくださっておりましたもうやだ〜(悲しい顔)

しかもはみ出ているし。。。たらーっ(汗)
色が微妙に違うんですけど〜?



。。。。


。。。。。。。


。。。。。。。。。



それでもやっぱり欲しいぃ〜!!



というわけでご購入。
家に帰ってきてメラニンスポンジでやさしく洗ったら取れました手(チョキ)


あ〜、よかったよ。
プリントロスはあるけど、満足できるお買い物でした。


Happyです。

おっと〜にとり憑いているミルクガラスの神様モバQ、ありがとう♪




ランキングに参加中♪ポチポチっと応援をお願いします。
人気ブログランキングへ  にほんブログ村 ハンドメイドブログへ






posted by ひらまり at 14:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 古いもの集め | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年02月01日

OPショップ2件目

昨日の続き。


昨日書いたOPショップの裏にあるOPショップへ。

今度はおっと〜は車で待機車(セダン)

あららバッド(下向き矢印)と思ったけど、仕方ない.




opshop1.JPG



レトロなデカンタ&グラス2個セット、1ドル(約80yen)↑


opshop8.JPG



ファイヤーキングを生み出したアンカーホッキング社のパフェグラス、1ドル(約80yen)。
これは現行品かもしれませんが可愛かったので^^


opshop9.JPG



だって中からのぞくとイカリマークが見えるんだよ♪

このお店ではミルクガラスなかったけど、良い買い物できました。





ランキングに参加中♪ポチポチっと応援をお願いします。
人気ブログランキングへ  にほんブログ村 ハンドメイドブログへ



posted by ひらまり at 14:00| Comment(2) | TrackBack(0) | 古いもの集め | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。