オーストラリアの洪水、飛行機で3時間ぐらいの場所にあるQLD州とNSW州北部の話だから大丈夫

と余裕をかましていたら、
本日は我が家のあるVIC州も警戒していてくださいとのことをTVで言ってました

どうやらメルボルンの西側(グランピアンズとかバララットの方)で洪水になっていたり、いくつかの川が決壊しかけているらしく、警戒するようにとのことだそうです。
Google mapで洪水のあった街の距離を調べてみたら、車でハイウェイとフリーウェイをグングン1時間半の距離。
これは近いのか遠いのか微妙ですけど。
ちなみに一昨年の大規模な山火事の時は車で荒野と牧場を30分の距離で煙も流れてきていたのですが、地理感がなく近いとは気づいてませんでした

ちょっぴり不安になって、
我が家の前の通りの向こう側に川のある公園があるのですが、そこを見に行ってきました。
この川は、近所の雨水を集めて流しているような川で晴れの日が続くと干上がります。
が、結構流れも速く、淵まで水が来ている。。。

とはいえ50センチくらいの水深だし、緩やかながら土手もあるのであと2mくらい水かさを増さなければ我が家は大丈夫そうです。
ちょっぴり安心?
でも停電になると困るので、冷蔵庫用に氷を増産しておこうかなと思っています。
明日からは天気が回復していくようなので、一安心できそうです。
ところでこんなに雨が降っているのにメルボルンのUV IndexはVery Highだそうです。
オーストラリア、恐ろしい国です。