2011年01月31日

OPショップ1件目with神様

先週の我が家はヴィンテージ食器祭りでした!
OPショップ(チャリティー系リサイクルショップ)&アンティークショップで、大漁手(グー)グッド(上向き矢印)

それもこれも
おっと〜がめずらしくお店へ行こうと言い出したから。

おっと〜にはミルクガラスの神様モバQがとり憑いているのですexclamation×2


おっと〜は普段OPショップに入らず、車で待機しているのですが、

今回はなんと!!!店内へ一緒に行ってみるといいだしまして黒ハート


かくして、私はミルクガラスの神様withおっと〜を引き連れてOPショップへ。



早速効果ありダッシュ(走り出すさま)です。



opshop6.JPG



メキシコのTermocrisa社のカップ。
これはよく見つけるのですが、ひとつずつしかなかったりするのでスルーしていましたが、今回は10個くらい発見!
しかも!!本日半額50¢(約40yen)黒ハート
深めで素麺用によさそうです。割ることも考えて、5つ購入。


opshop7.JPG



いつも売っているカスタードカップと違い、縁のところの芸が細かい↑
なんかこの柄ってグラスベイクの柄に似ているな〜。


はいはい、まだまだあったのよ〜↓



opshop4.JPG



私のOPショップデビューのときに買ったGlasbakeのワンハンドルキャセロール。
あの時はひとつしかなかったから2つあるといいよね〜と話していたあの子が、4つ出てきましたるんるん
しかも前回より安い! 4つで$4.99(約400yen)也。

これ、すごく便利で食卓にちょくちょく登場します^^


opshop5.JPG



家に持って帰って見ると、ハンドル部分が家にあるものと形が違うことが判明!
で、よくよく見てみると今回買ったものもひとつひとつ微妙に形がちがうようです。

ミルクガラスは型を上下からプレスして作るそうで、上下の型の合わせ目部分はガラスがはみ出て少し出っ張っています。
だけど、ハンドルの先端部分はこの合わせ目がないんです。ハンドルの途中まであるけど、先端の丸い部分はない。

もしかしたらこの部分は型がなく、そのためにこの部分の形や大きさが違っているのかもしれませんね。


ミルクガラスの神様モバQ、ありがとう〜揺れるハート


明日は2件目のレポです♪




ランキングに参加中♪ポチポチっと応援をお願いします。
人気ブログランキングへ  にほんブログ村 ハンドメイドブログへ



posted by ひらまり at 12:38| Comment(0) | TrackBack(0) | 古いもの集め | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年01月28日

可愛いマステ♪

年末に日本からマスキングテープを買いましたぴかぴか(新しい)


maskingtape.JPG



Cath Kidstonのマスキングテープです。
キャス・キッドソンってあまり好みではなかったので、これが初キャスでござます。


普通のマステより少し高めだったんですが、なかなか気に入ってます。
花柄ってあまり見かけないしね。


ところで、
メルボルンでもマステ売ってます!
メルボルンでは希少なおしゃれな雑貨屋さんにちょこっとだけ置いてあることがあります。

どこかで見たことのある柄と思うとmtだったりして、どれも日本製。
しかも、かなり高価!!!
先日見たのは、3本セットで16ドル(約1300yen也)ふらふら
1本あたり440yenぐらいexclamation

た、高い。。。高すぎる。。。。。


やっぱり日本は雑貨天国だと思う今日この頃です。

雑貨好きのオージーが日本へ行ったらパニックに陥るのでは?と思ってしまいます。
だって、ノート一冊、シャーペン一本ですら可愛いのが普通に売っていないんだもん。
学生たちが気の毒に思えてしまう。





ランキングに参加中♪ポチポチっと応援をお願いします。
人気ブログランキングへ  にほんブログ村 ハンドメイドブログへ



posted by ひらまり at 14:00| Comment(4) | TrackBack(0) | インテリア雑貨 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年01月27日

300m巻きのラップ

これ買ってみたよ〜。


wrap1.JPG



ラップなんだけど、300m!!
以前きなこまきさんにコストコに連れて行ってもらったときにこんな感じの巨大なラップをいいよって勧められたけど、でかっ!使いにくそうと思って遠慮したんですが、スーパーで発見!

太いので引き出しに入らないし、重くて使いにくいんじゃない?と思ったんですが、

おっと〜が


「ラップを買おうとする度にどこに売っているのか迷って面倒だから長いのを買うべきだ」


と言い張り。。。そんな理由たらーっ(汗)?と思ったけど購入。


普通のラップのように切るのかと思いきや、これが違ったのよ。


wrap2.JPG



なんと、カッターバーが付いていて自分で箱の縁に取り付けます。

カッターを横に滑らせて切るので、簡単!
しかも切れ味よし!

いい感じで気に入っています黒ハート


使わないときは、引き出しに入らないので、観音開きの戸棚(野菜庫)にしまっています。




ランキングに参加中♪ポチポチっと応援をお願いします。
人気ブログランキングへ  にほんブログ村 ハンドメイドブログへ



posted by ひらまり at 14:00| Comment(4) | TrackBack(0) | キッチン雑貨 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年01月26日

出来る妻とは?

今日は、桃色ぞうさんのモビールとりんごとアオムシのモビール作り。


8.JPG




ところで、

おっと〜が朝起きてきたら、虎が家にいた夢を見たと言い出しました。

「虎がいたから僕はドアの影に隠れていたら、君が虎を戸棚に追い込んで、料理するといって絞めたんだよ。なんて出来る妻だろうと思ったよ。」


と。。。



たらーっ(汗)たらーっ(汗)



おっと〜の中では、私は(いろんな意味で)すごい強い女と思っているのだろうか。。
そして、そういう人が出来る妻なんだろうか。。。


そこまでやらなきゃ出来る妻にはなれないのだろうかと思うと

絶対無理!

と思う。




ランキングに参加中♪ポチポチっと応援をお願いします。
人気ブログランキングへ  にほんブログ村 ハンドメイドブログへ



posted by ひらまり at 14:40| Comment(0) | TrackBack(0) | モビール・ペーパークラフト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年01月25日

デジイチ用バッグ

一眼レフ用バッグを作りました。
ネットで買おうかと思ったんですが、ちょうどいいのがなく。。。


条件は
・レンズ付きのカメラ本体ともう一本レンズが入る
・財布なども入れたい
・夫が持つことも考慮したバッグ

で、これになりました↓
かなり大きいです。チワワが入るサイズです^^;


bag3.JPG



夫が持てる柄。。。という点でかなり悩んでしまい、夫を連れて手芸洋品店へ行ったのですが、乙男(オトメン)のおっと〜が選ぶ生地はピンクや赤の可愛い柄ばかり。。。

おいおいっ私でも持てない可愛さなんですが。。たらーっ(汗)

というわけで、おっと〜には車で待っていていただき、なんとか私の好みでもなくおっと〜の好みでもない中途半端な生地たらーっ(汗)を購入。


果たしてこれでいいのか?悪いのか?
なんとなく作ってみました。。。


bag2.JPG



とはいえ細部にはこだわりを!
後ろ側にはレンズカバーを入れることの出来る小さなポケット。
そして手で持っても移動できるように、持ち手をつけました。


bag5.JPG



bag4.JPG



前面とポケットには、小さくワンポイントのはりねずみ君。


bag1.JPG



中は3つに区切りました。

カメラとレンズを入れるところは、キルティング+厚手のキルト芯4枚重ね+プラスチックの板を入れて衝撃吸収できるようにしました。
かなりモコモコ♪


うちの乙男はとりあえず気にっているようなので、まぁ良しです。
それにしても、本でも買って作ればよかった。。。自分で型紙おこして作ったのですが、素人には複雑でしたたらーっ(汗)
途中でここ変だ〜とか出てきたり、縫う順番を間違えたり。。。
頭が混乱しましたわ。


なんとか出来上がってよかった〜。
今度はストラップですかね。


そういえば、生地を買ったときのお姉さんが気前のいい人で、
1mお願いしたら、2m
2mお願いしたら、3m
と1mくらいずつ多く切ってくれ、超ラッキーでした黒ハート
オーストラリアは手芸材料が高いので、本当に得した気持ち♪
またあの人のレジに並ぼうっと。





ランキングに参加中♪ポチポチっと応援をお願いします。
人気ブログランキングへ  にほんブログ村 ハンドメイドブログへ





posted by ひらまり at 15:10| Comment(2) | TrackBack(0) | ハンドメイド雑貨 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年01月24日

ひよこ、きのこ、りんごのピンクッション

いつも行っている手芸&クラフトのお店で羊毛フェルトを扱うようになりました。

ちょうどピンクッションを作ろうと思っていたので、これで作ってみました。



pincusion2.JPG



ありきたりのモチーフばかりですが、私のまち針を挿すといい感じ♪
ヨチヨチ♪バブバブ〜な雰囲気。

先日納品したお店からピンクッションをもっとくれ〜と言われていたので、これでいこうかと思います。

羊毛フェルト、結構面白いね〜。
いろいろ作れそうな予感がしています。





ランキングに参加中♪ポチポチっと応援をお願いします。
人気ブログランキングへ  にほんブログ村 ハンドメイドブログへ



posted by ひらまり at 14:56| Comment(2) | TrackBack(0) | デコまち針 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年01月21日

グリングリーンな出会い

最近ヴィンテージ食器の話しないね〜、飽きちゃったかね〜なんてみなさま思っているかもしれません。

たしかに年末から忙しくて激チャリしてアンティーキングというわけにはいかなかったのですが、

「海行きたいな〜」
「Geelongにアンティークモールがあるんだってよ〜」

とか言うたびにごまかすように出不精なおっと〜がOPショップへ連れて行ってくれたし、ネットで画像見てうっとり。。なんて暮らしをしておりまだまだヴィンテージ熱は冷めていないようです。


というわけで


dish1.JPG



最近買ったジャネット社時代のGlasbakeのディバイデッドのキャセロール。
この柄はよく見かけ、スルーしてきたのですが、その日は半額だったので購入。


dish3.JPG



わかりにくいかもしれないですが、中にしきりがあって2つに分かれています。
2つの料理を一緒にオーブンへというとき用かもしれませんが、普通に果物を2種盛ったり、料理を2種もったりという感じで使っています。
ちなみに初めの写真は、カレードリア。
完全に仕切りを無視して、ど〜んと盛っていますたらーっ(汗)
まあ、これもありでしょう。



dish5.JPG




こちらは、FireKingのメドウグリーンのカスタードカップ↑
メドウグリーンもちょくちょくお会いするのですが、スルーしていました。
が、今回はカスタードカップだったので4つ購入。カスタードカップはいつも白ばかり出会っていたので物めずらしさに押されて買っちゃいました。

ちなみに中身は焼きプリンだったんだけど、焦げ目が余りつかなかったよ〜ふらふら


dish4.JPG



ミルクガラスはこの透け感がやっぱり好き。
あわよくば可愛い色のものに出会いたいです。
ひと段落したらアンティークショップへ行くかな〜。





ランキングに参加中♪ポチポチっと応援をお願いします。
 にほんブログ村 ハンドメイドブログへ 人気ブログランキングへ



posted by ひらまり at 15:28| Comment(4) | TrackBack(0) | 古いもの集め | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年01月20日

マトリョーシカのまち針

明日の3時ごろ庭師さんが行くよと大家さんから夫にメールがあったのが昨日。
現在3時40分。。。
来ません。

前回も明日行くよとの電話でしたが、次の日の4時に来ました。
前々回は、次の水曜日に行くよとの電話でしたが、その週の水曜ではなく次の週の水曜に来ました。

ん〜。オージーの約束の時間はあてにならないとしても。。。

明日→あさって
次の水曜→来週の水曜

これから察するに大家さんの日付の表現は、ひとつずつずれている?
もしくは私たちの英語読解力の問題or感覚がずれている??


よくわからなくなってきた。。。あせあせ(飛び散る汗)
日にちで言ってくれ〜。



とか書いていたらただ今大家さんがやってきました!
やっぱり今日だったようです。

4時になって庭師さんが到着。
いつもどおり挨拶なしでいきなりチェーンソーでトリミングスタート!

まあ、面倒くさくなくていいですけどね。
それにしても木を丸いかたちにするのってチェーンソーなのね〜、オーストラリアへ来てから知ったよ。



さて、気を取り直して。

連日まち針の話ばかりですが、もうちょっとUPします。
マトリョーシカのまち針です。


90pon3.JPG



90pon4.JPG



今回のオーダーではマトリョーシカとリンゴを多めにということで、色違い(ピンク、水色、赤、緑)柄違いでいろいろ作りました。
写真のマトちゃんはリンゴとセットなんですが、キノコとセットもあり。


この写真は拡大しているんですが、実際の大きさはもっと小さくて、大きいマトリョーシカは8mm程、小さいマトリョーシカは6mm程。

顔を書くのは、かな〜りの集中力を要します。。たらーっ(汗)

特に口が、本当に本当に難しい。


緊張して手が震えないようにリラックス〜♪という気持ちの日にチャレンジするといいかも。






ランキングに参加中♪ポチポチっと応援をお願いします。
 にほんブログ村 ハンドメイドブログへ 人気ブログランキングへ



posted by ひらまり at 14:19| Comment(3) | TrackBack(0) | デコまち針 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年01月19日

90本のまち針完成!

90pon.JPG



と思ったら、Oh!No!右斜め下

1本足りなかったじょ〜
もうやだ〜(悲しい顔)

多めに作っておいたので、先日の別の納品のときにちょっとだけ頂いてモビールと一緒にまち針も納品したのですが、多く持っていきすぎたようですたらーっ(汗)


「まち針90本」ってかなりの数と思っていたのですが、小さいせいかたいした量じゃなく見えますね^^;
ただ今パッキング中です。
これは、今度ベンディゴバララットにオープンするお店へ納品する予定。オープンしていないお店ということで油断して、かなりお待たせ中なので急いでダッシュ(走り出すさま)製作しているところです。



90pon2.JPG



ピンクッションが海って感じなのにてんとう虫。。。なんか変だけど手ごろなのがなかったので許して。
そのうち羊毛でピンクッションを作ってみたいな。。。





ランキングに参加中♪ポチポチっと応援をお願いします。
人気ブログランキングへ にほんブログ村 ハンドメイドブログへ 



posted by ひらまり at 14:20| Comment(2) | TrackBack(0) | デコまち針 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年01月18日

りんご♪りんご♪りんごのまち針

リンゴのまち針、増産中。


applepins2.JPG



大きさはだいたい5mmくらいです。
葉っぱと茎が小さいので、ピンセットで摘んだらいくつか吹っ飛んでいきましたたらーっ(汗)


applepins1.JPG



パッケージはこんな感じ↑
前回のものと似ているけど、ちょっと違う。
象さんとりんごの木が入っています。






ランキングに参加中♪ポチポチっと応援をお願いします。
 にほんブログ村 ハンドメイドブログへ 人気ブログランキングへ



posted by ひらまり at 14:47| Comment(0) | TrackBack(0) | デコまち針 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。