2010年11月30日

ヴィンテージのマーケット戦利品1

ハンドメイドのマーケットの次の日にCamberwellのサンデーマーケットへ行ってきました!


前日のマーケットで疲れていたのでフラフラでしたが、なんとか早起きして始発電車電車でゴトゴトと。


このマーケット、朝7時半スタートexclamation×2
しかもいいものは7時くらいから売れてしまうという噂のマーケットなんです。


とはいえ、うちとはCITYを挟んで反対側。
電車で一時間ぐらいなんですが、乗り換えがうまくはいかなく1時間半はかかります。
そして日曜は、電車とバスの本数が極端に少なくなり始発に乗っても着いたのは8時半ぐらいでしたふらふら


強制的に小銭を寄付をさせられ、入場手(グー)


bin3.JPG



bin4.JPG



ショッピングセンターの駐車場で開かれているのですが、かなりの広さと店舗数!!


車ごと乗り入れたお店が多いカーブーツセールで、ほとんどがヴィンテージと家庭の中古品のお店でした。


一通り見て、購入したのはこちら↓



bin1.JPG




ヴィンテージのビンを2本。



bin2.JPG




ユーカリオイルの入っていた文字入りの瓶と数字の書かれたインクの瓶です。
インクの瓶は1880〜1890年代のものだそうexclamation×2
そういえば瓶の中の形がゆがんでいます。


夫は、「ただの汚い瓶」と思っているようでしたが、古いんだよ〜と言ったらちょっと興味をもってくれたようです^^

でも、まぁ小汚い瓶ですよ。
触ったら手を洗いたくなるような。。。




ランキングに参加中♪ポチポチっと応援をお願いします。
 にほんブログ村 ハンドメイドブログへ 人気ブログランキングへ



posted by ひらまり at 17:48| Comment(4) | TrackBack(0) | 古いもの集め | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年11月29日

豪州花粉症事情

本日は、ちょっぴりモビールと依頼のあったまち針のサンプル作りをしていました。


dmag.JPG




先々週くらいから夫が花粉症になったと言い出し、風邪の様な症状でごふぉごふぉずるずるたらーっ(汗)
私は風邪じゃないの?と言っていたのですが、夫はかたくなに花粉症だと言い張りアレルギーの薬を飲み続けていました。
日本にいたときも花粉症になると風邪?と思うような症状になる夫だったので、2年目でもう花粉症になっちゃうんだ〜となんとなく納得していました。

オーストラリアでもやっぱり花粉症ってあって、ミモザなど日本とは違うものでアレルギー反応が起きるらしいです。



でもやっぱりよくならず、薬効かないね〜と話していたら、

連日の雨。

そして症状が改善し、花粉症説が有力に!





が、




感染った。。。





昨日から私が風邪でぐったり。。。
同じ症状なんですけど〜。。




それでもアレルギーの薬を飲み続ける夫。



認めてください、あなたは風邪ですよ!







ランキングに参加中♪ポチポチっと応援をお願いします。
 にほんブログ村 ハンドメイドブログへ 人気ブログランキングへ




posted by ひらまり at 16:32| Comment(4) | TrackBack(0) | 生活 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年11月26日

おもてなし料理

明日お友達が我が家に遊びに来るので、おもてなし料理をつくりました。
ゆっくりお話を出来るように、ご飯の準備が簡単で済むようにと作り置きできるものをチョイス。



cheesecake1.JPG




お茶うけ用にチーズケーキ。
クリームチーズベースで上にサワークリームを乗せています。
このケーキは、一晩置くとしっとり超濃厚になるんです^^



kakuni.JPG



もうひとつは、角煮です。
こちらも一晩置くとプルプル♪うまうま。。。の予定。

他のメニューは、

・・・。


実はまだ考えていません。
今から考えなきゃね〜、そして食材調達しなきゃです。


そしてさっきまで、庭の草刈りしていました。
日本へ行く前に刈って、その後ずっと放置していた一角が大変なことに!?
帰ってきた頃も膝丈になっていてびっくりしたのですが、


あ、太ももレベルになっている!


なんて思っていたら、


いつの間にか腰丈に!!!


夫がやるのを待っていたのですが、さすがにやばいのでやり始めました。

が、

充電が切れたので志なかばで散りました。。。。

ふぅ。。





ランキングに参加中♪ポチポチっと応援をお願いします。
 にほんブログ村 ハンドメイドブログへ 人気ブログランキングへ



posted by ひらまり at 17:30| Comment(4) | TrackBack(0) | クッキング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年11月25日

ジーザス!不幸の手紙がやってきた

kuri3.JPG



日本から帰ってきたら、栗の木が超ビッグになっていました!
食べようと思って買ってきた栗から根っこが出てきていたので植えたあの栗です。栗が土から見えるように植えたのですが、無事に育ってます。

いつの間にか50センチくらいになってしまい、キッチンからバスルームへお引越し。
大きめな鉢をそろそろ用意したほうがよさそうだね。



さて、本題に。


日曜に一人でCITYへ遊びに行って帰ってきたら、

郵便受けに4つに折りたたまれた紙が1枚。

なんじゃこれ?と思ったら、かすれかすれの印刷で写真がコピーされその下に文。


この写真を受け取った人が不幸になるそうで、ある人は仕事と家族を失ったらしい。

ふむふむ。。。

8日以内にコピーして10人に渡せ!とな。




って、これ不幸の手紙じゃん!!!!!!!!






黒ハート


ちょっぴりうれしくなる私ぴかぴか(新しい)


こっちにもあるんだね〜、リアリティーない文章、しかも画像は十字架が立てられていてジーザスとか書いてあるし、ぷぷっ。
多宗教の国で狙いがせますぎない??

そしてよく見ると右上にページが振ってあって、9ページ中の8ページ目となっている!
これってこういうのを配っている組織があったりして、8ページ目を配れ!みたいな指令がでているのかも。



それにしても、

誰が入れたんだろう?
家を知っている人はほとんどいないし。
まさか隣人トラブル?

とか考えていたら、思い当たることがひらめき


そういえば金曜の夕方、チャイムがなって間髪いれず、開いていた窓に向かって騒いでいた男の人がいたよ!!
ちょうど私は庭にいたので顔は見なかったけど、


「僕はジミー。料理人。○×△×☆・・・」

って大声が聞こえて、


ジミー?ジミーなんてジミー大西ぐらいしか知らないよとか思っていたけど、
ジミーが入れたのかも。やっぱり危ない人だったか。
そもそもジミーちゃんはなぜ自己紹介したのか???


なんて思いつつ、家に入ろうとしたら。。。



鍵を忘れたことに気がついた。。。ああ。。。がく〜(落胆した顔)



8日経過する前に、いきなり不幸になっているし・・・


ああ。。。


で、携帯電話を持っていないので電話をかけるためにバスでショッピングセンターへ。
夫へ電話するとすでに家でパスタ食べているよと・・・入れ違いか。。。ふらふら


これってジミーちゃんの不幸の手紙のせい?



いや、いつものうっかりでしょ!と夫のつっこみあり。
いやいや、そんなにドジだと思いたくないよーもうやだ〜(悲しい顔)




それにしても、これが犯罪予告であのジミーちゃんがまた来たら嫌なのでしばらく用心して暮らします。





ランキングに参加中♪ポチポチっと応援をお願いします。
 にほんブログ村 ハンドメイドブログへ 人気ブログランキングへ



posted by ひらまり at 13:25| Comment(3) | TrackBack(0) | トラブル | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年11月24日

青紫蘇もらったじょ〜

お友達のきなこまきさんがマーケットの陣中見舞いに来てくれ、まち針&ボタンをお買い上げいただきましたぴかぴか(新しい)マーケットレポはこちら


しか〜も!


なっなんと!

青紫蘇の株を分けてくれました揺れるハート



shiso.JPG



なのに・・


なのにブログ用に写真を撮る前に、昨日うっかりソーメンの薬味として3枚食べてしまいあせあせ(飛び散る汗)若干寂しい感じの画像を載せる羽目に・・・きなこまきさん、ごめんなさい。

でもやっぱり青紫蘇のほうが、ベトナム紫蘇より香りがいいね〜。


我が家のベトナム紫蘇は、日本へ帰っている間にほぼ全滅、そして生き残った子達のやっと育った双葉もカタツムリに食べられ・・・もうやだ〜(悲しい顔)
でもこれで今年は紫蘇がたくさん食べれます!

本当にありがとう!
大事に育てます。




ランキングに参加中♪ポチポチっと応援をお願いします。
 にほんブログ村 ハンドメイドブログへ 人気ブログランキングへ



posted by ひらまり at 19:40| Comment(0) | TrackBack(0) | 生活 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年11月23日

脱兎のごとく・・

まずはじめに。

来年もメルボルンにいることになりました〜ぴかぴか(新しい)
田舎&海のそば希望だったのでちょっととまどいもありますが、住み慣れたこの地も悪くないのかもしれません。
去年はバタバタでしたが、今年の年末&新年はゆっくり暮らせそうです。



さて、先日のMaribyrnong Makers Market、

夫に「トイレは10分まで!」と当日朝になって言われてしまいましたどんっ(衝撃)

あれあれ?
以前の話では、15分までじゃなかった??

なにはともあれ、私がトイレと偽ってマーケット中に抜け出して他のお店をフラフラしてしまうのを警戒してのこと。

ほいほいっと返事をしておきました。



が、

やっぱり、買い物してきっちゃったよ〜黒ハート



mmmb1.JPG




erin.Kのシルバーネックレス↑
雲の中に雲の写真、絶妙〜。若干作りが荒いのが気になったけど、まあよし。




mmmb2.JPG




Morgan Willsさんの小物入れ↑
かなり個性的なマトリョーシカグッツを製作している人です。
色合いがシビラとかホコモモラ風のものが多いです。



mmmb3.JPG






ランキングに参加中♪ポチポチっと応援をお願いします。
 にほんブログ村 ハンドメイドブログへ 人気ブログランキングへ





posted by ひらまり at 13:12| Comment(0) | TrackBack(0) | インテリア雑貨 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年11月21日

メルボルン♪小さな教会のマーケット報告

土曜は告知どおり、Maribyrnong Makers Marketに出店してきましたぴかぴか(新しい)
Seddonのボロイ古い小さな教会で開かれているハンドメイドのマーケットです。今回はクリスマスマーケットと言うことで近くの広場も会場になり73組が参加したそうです !



mmm3.JPG




初めてのマーケット参加で期待とともに不安もモリモリ。

到着して棚を組み立て、半分くらい商品を並べ始めたら、このマーケットの主催者の方ともう一人出店者の方がいらして、挨拶しなきゃ〜とか思っていたら、


商品をとってもチェックしている・・・あせあせ(飛び散る汗)



そしていくつか手に抱え始め・・・




サクサクっと10個ぐらいご購入exclamation×2


しかも、オレオボタンとマトリョーシカまち針は買占め目でした。
開店前にこの2つとさやえんどう紙袋は完売るんるん



早っ!!

驚きましたが、売れてよかった〜。
さやえんどう紙袋を狙っていた夫には悪いけど^^
(売れ残ったらあげる約束をしていたのよ)

マーケット初のお客さん、そして2人同時に購入で、夫と動揺しながらなんとか対応・・・
かなりアワアワあせあせ(飛び散る汗)アワアワあせあせ(飛び散る汗)でした。



mmm8.JPG



並べ終わって写真を撮ったんですが、その前にまた出店者の方々に買われてしまい初めから品薄状態に!マトリョーシカのモビールもすでに4個中ひとつしか残っていないし・・・寂しいので鳥かご2つ吊ってみました。

そんなに売れるわけないと思っていたので、きっちり並べられるぐらいしか作っていかなかったのが間違いだったのね・・。他の人はたくさん在庫を持ってきていてちゃんと補充しているようでした。


こんなスタートだったんですが、さてさて会場はどんな雰囲気かというと、


お隣さんは↓


mmm4.JPG



お向かいさん↓


mmm6.JPG



教会の外↓


mmm5.JPG



とこんな感じでした。
マーケットは9時半から3時半までで、午前中はたくさん人が来ました!しかも午前の早い時間に来る人は購入意欲がぜんぜん違って、やる気満々。
台風のようでした・・・。
それに比べ午後は家族連れも多くてのんびり〜。
ハンドメイドのマーケットに来る人って、おしゃれで個性的な人が多いなと思いました。


さて、

今回、モビール工房の成果ですが、完売には至らなかったものの出店代+商品用棚代は軽くPay出来、私たち的には大成功だったと思っています手(チョキ)
とはいえ意外なものが売れたり、絶対売れると思ったものが売れ残ったり、まだまだ研究は必要そうです。
売れるかなと思っていた鳥かごとクリスマスツリーは値段設定が高かったのか売れ残ってしまいました・・・。
が、ほとんどの人が興味を持って絶賛してくれたので、客寄せには効果ありでした!
また、2種類の切り紙の名刺も大人気で、喜んでくれました。


そして、このマーケット一番の収穫は、

2つのオファー。


ひとつは、
このマーケット主催者で出店者でもある方から、デコまち針とピンクッションを自分のお店に置かないかとの話。
この方は、ちょっと個性的なマトリョーシカのキャラクター商品を作っている人でマトリョーシカときのこのまち針を購入されていて、気に入ってくれたようです。


もうひとつは、
別のマーケット主催者?な人から、マーケットに出店して欲しいとのお話。
モビールを気に入ってくれたようで、誘ってくれました。


どちらのお話もまだ決めてはいないのですが、誘ってくれたことがうれしい♪ですよね。



なんだかいろいろあって疲れた一日でしたが、うれしいこともあったし、楽しかったし、参加してよかったな〜と思いました。しばらくはゆっくり休みたいけど、いつかまた参加したいなと(夫が許せば)思います。


最後に
マーケットに来てくださった方々、そして応援してくれた方々、本当にありがとうございました!
そして、店主をしてくれたおっと〜よ、ありがとう♪
英語があまりできない私をめずらしく、ざっくりと完全サポートしてくれてありがとう〜。




ランキングに参加中♪ポチポチっと応援をお願いします。
 にほんブログ村 ハンドメイドブログへ 人気ブログランキングへ



posted by ひらまり at 17:20| Comment(8) | TrackBack(0) | イベント告知&報告 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年11月19日

レース♪クリスマスのモビール

いよいよ明日、イベントです。


nov.jpg



Seddon Uniting Church Grounds & Harris Reserve
Cnr Gamon & Mackay Streets
小さな教会とそばにある広場で開催されます。私たちは教会の中でお店を開いています^^
個人的には広場のアニマルファームが気になりますが大人は入れないんだろうな・・・



チラシをよく見るとクリスマス メーカーズ マーケットってなってます。
そうか!クリスマスのマーケットだったんだ!といまさらながらに思い、昨日急遽クリスマスらしいモビールを追加。
ぎりぎりセーフでクリスマスらしくなりました手(チョキ)



christmas4.JPG



こちらはまだ寒いけど夏のクリスマスということで、プール(緑がかったブルー)と言う色の紙を使ったモビールです。

レースっぽいイメージのクリスマスツリー。


christmas1.JPG



ツリーの周りの飾りには、渾身の1作のドイリーをあしらいました。
作るの大変でした。
とはいえカッティングマシーンが切ってくれるのでだいぶ楽なんですが。


christmas2.JPG




今日は、マーケットの荷造り中です。
棚以外は思ったよりずっとコンパクトにまとまりました。
モビールは紙でたためるしね。

今回、初参加なので目標は、
第1目標  一つ売る
第2目標  ストール代分売る
第3目標  棚の製作代分も売る

です。
問題は言葉ですが、そこはもにょもにょと・・・

夫も一緒に行ってくれるのですが、「トイレは15分まで!」と言い渡されてしまいましたがく〜(落胆した顔)
私がトイレに見せかけて他のお店を見に行くダッシュ(走り出すさま)であろうと予測してのセリフです。。。たらーっ(汗)
だいぶ行動を読まれて動きにくくなってますが、その際はお腹を下したとかお昼の買出しとかあらゆる手を尽くしてチャンスを作る予定手(グー)
うほほ〜。


それでは、ご報告は来週手(パー)




ランキングに参加中♪ポチポチっと応援をお願いします。
 にほんブログ村 ハンドメイドブログへ 人気ブログランキングへ



posted by ひらまり at 13:51| Comment(2) | TrackBack(0) | モビール・ペーパークラフト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年11月18日

ハンドメイドボタンの台紙とイベント用棚

今週土曜のイベントに向け、夫が商品棚を作ってくれましたぴかぴか(新しい)

オーストラリアの大地は乙男(オトメン:見かけとは裏腹に乙女チックなおっさん男の子)にDIYをさせてしまう魔力があったのです。
毎週DIYの番組を見せ続けている成果でしょうか。


tana1.JPG




ちょっぴり板が足りなかったり、ペンキが足りなかったりですが、なんだかシャビーな出来で良い感じです。
上段と下段にそれぞれ3つずつモビールがかけられるくらいの大きさで、棚にはボタンやデコまち針を並べる予定です。




早速出来たばかりの台紙に貼り付けたボタンとデコまち針を並べてみました。



tana2.JPG




tana3.JPG




台紙は写真を使うことにしました^^
ちょっとはリアルに見えるかな?






nov.jpg



↑今週土曜のマーケットにモビール工房出店します。ハンドメイドのモビール、デコまち針、ボタンなどを持っていく予定です。
ハンドメイドのお店が70店くらい参加するそうです♪
私は教会の会場の予定です。



ランキングに参加中♪ポチポチっと応援をお願いします。
 にほんブログ村 ハンドメイドブログへ 人気ブログランキングへ



posted by ひらまり at 15:11| Comment(2) | TrackBack(0) | クッキング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年11月17日

ベトナムスウィーツ?

banana.JPG




新しいスウィーツ発見。
ベトナムのスウィーツの中に置いてあったので、ベトナムのものかな。


黄色い平べったい餅のようなものに、餅状のココナッツミルクをかけていただくようです。

炒りゴマがかかっていたのでしょっぱい系かと思ったら、味は、バナナでした!

個人的にはしょっぱいココナッツミルクはかけないで別で食べたほうが好きかな。
でも今まで買ったベトナムスウィーツの中で一番おいしい♪
これはリピもありだな〜。


実はもうひとつ別のお店で気になったものが!
ケーキ屋さんだったんですが、ドリアンケーキというのが売っていて、ちょっと衝撃を受けました。
次回はぜひこれを買ってみたいです^^



(下に続く)



nov.jpg



↑モビール工房出店します。ハンドメイドのモビール、デコまち針、ボタンなどを持っていく予定です。
ハンドメイドのお店が70店くらい参加するそうです♪
私は教会の会場の予定です。



ランキングに参加中♪ポチポチっと応援をお願いします。
 にほんブログ村 ハンドメイドブログへ 人気ブログランキングへ





posted by ひらまり at 18:15| Comment(2) | TrackBack(0) | Food | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。