2010年08月31日

いつもと違うお店で

いつもと違うOpShopへ行ったら、またまた発見!


pyrexflame.JPG



Old Pyrexのフレームウェア6Cupパーコレーターですぴかぴか(新しい)
先日のティーポットと同シリーズで、1936〜1979年まで製造されていて直火もOKなシリーズ。



パーコレーターは、コーヒーを作るもので、中にガラスの漏斗をさかさまにしたようなものと金属のバスケットが入っています。
パーコレーターに水をいれ、漏斗を沈め、バスケットにコーヒー豆をセットしたら火にかけます。
そうすると沸騰したお湯が漏斗を伝い上に上がり、コーヒー豆の入ったバスケットに入りコーヒーを抽出して、バスケットから出てコーヒーが出来上がります。

煮てしまう事になるからコーヒーがおいしいのか微妙なので欲しくはないのですが、この作っている過程が気になる・・見てみたい・・という衝動に駆られました目


しかもAU$4(約¥320)exclamation

激安だったんですが、よく見ると金属部分が汚れている。。
この汚れは落ちるのだろうか?と思い、購入しませんでした。


だって、OpShop3回目ですでにフレームウェア3種類見つけている私。
きっとまたきれいなものに出会えるんじゃないかな〜と思ったので。もしかしてオーストラリアにはフレームウェアが結構あるのかもしれませんね。


それにしてもこのオプショップ、非常に小さいのですが値段が安かったです。

というかどうやらいつも行っているSalvosは広くて種類もたくさんあるんですが、2〜3倍くらい値段が高いのかもと気づきました!




ランキングに参加中♪ポチポチっと応援をお願いします。
 にほんブログ村 ハンドメイドブログへ 人気ブログランキングへ



posted by ひらまり at 13:34| Comment(0) | TrackBack(0) | 古いもの集め | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年08月30日

クラフト系雑貨屋さん

楽しかったことと残念だったことといろいろあった今週末、
日曜の夜には、Hazel Atlasのターコイズリップルの落札に失敗もうやだ〜(悲しい顔)
これのブルー↓




このフリフリに最近やられてます。色は3色あるんですが、ターコイズとピンクを揃えるのが目標!



そして、
土曜にはブログ仲間のきなこまきさんと初デート黒ハートしてきました。
2人ともビンテージ&クラフト好きなので、クラフト系雑貨屋さんへ!



目的のビルが見つからずだいぶフラフラ〜るんるん
そんな中、見つけたいい感じのお花屋さん↓


odekake1.JPG



建物、ウィンドウのディスプレイはもちろん、街灯までいい感じでした。


で、クラフト系雑貨屋さんが入っているビル発見!


odekake3.JPG



入り口は天井一面ステンドグラスでとっても素敵な感じ。
ですが、中はだいぶ薄暗くて、一人だったら入れたかどうか・・・という雰囲気でしたが、意外とお客さんが多くて、お店もビンテージの手芸材料など可愛いものがありました。
かわいい絵柄の手作りボタンに惹かれましたが、1シート25ドル也たらーっ(汗)(約¥2000)
もちろん断念。


お土産に2年ぶりとなるサクサクうま〜なマカロンとコストコで4ℓの重ぉ〜いダウニー購入。


odekake6.JPG



そして、きなこまきさんより手作りのプレゼントをいただきました〜黒ハート


odekake4.JPG



ラッピングも可愛い〜のだ↑


odekake5.JPG




odekake8.JPG



このバッグ、中の生地もかわいいのです。


odekake7.JPG



ありがとう〜揺れるハート


可愛いし、上手すぎる〜と感激している横で夫から一言。


「もらいすぎじゃない?」


そうなんです、私、きなこまきさんにクッキーボタン4つしか持っていかなかったのですたらーっ(汗)


ひゃーっごめん〜あせあせ(飛び散る汗)

クッキーボタン50個ぐらい持っていかなきゃだめだったわ〜。




ランキングに参加中♪ポチポチっと応援をお願いします。
 にほんブログ村 ハンドメイドブログへ 人気ブログランキングへ



posted by ひらまり at 15:13| Comment(0) | TrackBack(0) | 生活 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年08月27日

パケ買い

Flour2.JPG




パッケージが可愛くて買ってしまったもの↑

小麦粉とジャム。

ジャムは、普段食べないのですがラベルが好きでちょいちょい買ってますわーい(嬉しい顔)
イギリスっぽい?と思ったら思いっきりフランスって書いてありました・・・たらーっ(汗)



flour.JPG




実は小麦粉はもうひとつ買ってみたいのがあるんですが、最近見かけなくて・・・。
ブルーと赤のそれぞれ缶入りで、普通の小麦粉とベーキングパウダー入りの小麦粉で色が違うんです。

どこかで売ってないかな〜。






※モビール工房からお知らせ※
日本へ帰国する為、9月26日〜10月22日まで製作&発送をお休みさせていただきます。9月16日までのオーダーは休み前に発送可能です。
お休み中オーダーは受け付けますがメールの返信が遅れる場合があります。ご了承ください。
オーダー予定のある方はお早めにご注文くださるようお願いいたします。


ランキングに参加中♪ポチポチっと応援をお願いします。
 にほんブログ村 ハンドメイドブログへ 人気ブログランキングへ



posted by ひらまり at 14:37| Comment(2) | TrackBack(0) | Food | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年08月26日

またまた発見!

オプショップ再び行ってまいりましたexclamation

車(セダン)でいければいいのですが、激チャリですたらーっ(汗)
しかもマウンテンバイク&ツールドフランスばりのヘルメット。


もちろん似合いません。


そのうえ、帰りがゆるいのぼり坂道続きで住宅街でうっかり遭難するところでしたふらふら
しかも行きも帰りも向かい風、そして強風台風ひぇ〜

後ろに進みそうなレベルだったので帰り道の半分はツールドフランスばりのヘルメット着用で徒歩でした。。。


それにしてもオプショップ、はまりそうで怖い・・・というか2回目にしてすでにはまっている?
というかビンテージものに私、よわよわです。



今回、買ってしまったのはこちら。


pyrex3.JPG



オールドパイレックスのフレームウェア、6CUPティーポットですぴかぴか(新しい)

こんなの売っているとは驚きです!

ちなみにフレームウェアは、1936〜1979年まで製造されていて直火もOKなシリーズ。
つまり74〜31年前の商品!
取っ手と蓋は普通の透明のガラスなんですが、本体部分だけブルーのガラスでとってもきれい黒ハート


pyrex.JPG



刻印には炎のマークが入ってます。そして経年を語るように底にはスクラッチ。


pyrex2.JPG



バンド部にも。直火OKマーク^^

ヤフオクで売ろうかなと思ったんですが、よく見るとスクラッチが何箇所かあるしすこしバンドがさびているので売れるか????と思ってます。



これって6CUP用なので1リットル以上入るのでヤカン代わりにもなりそう。
そして、
我が家にはヤカンがない。そしてティーポットも安いのしか持ってません。


とはいえ日本でずっと狙っていた月兎印のコレ↓を買いたいので、物を増やしたくないし我が家用にしていいものか・・・








で、実は、もうひとつ見つけてしまいました!


pyrex4.JPG



同じくフレームウェアのミルクパン。
これ、ミルクパンといっても結構大きくて我が家の片手鍋(大)ほどのサイズなんです。透明で蓋をしていても中の様子がわかり、絶対便利!
しかも先日、片手鍋(大)をバーミックスでゴリゴリ削ってしまってたらーっ(汗)テフロンがはげてしまったし。


値段も安いしいいね〜と見ていたら、足りないことに気づいた!


蓋。


蓋がないんですよ!

がく〜(落胆した顔)

必死で探したけど、やっぱりない・・・

諦めました。きっとまた蓋付き&美品と出会えることを信じて。



このお店、こきたない物ばかり売っているし、暖房もケッチっているけど、一回目の来店でGlasbake、2回目でフレームウェアとだんだん価値が上がっているし、そろそろオールドパイレックスの有名な柄のミキシングボウルやレフに会えるんじゃないかな〜黒ハート
そしてそのうち憧れのへーゼルアトラスに出会えるかも〜。





※モビール工房からお知らせ※
日本へ帰国する為、9月26日〜10月22日まで製作&発送をお休みさせていただきます。9月16日までのオーダーは休み前に発送可能です。
お休み中オーダーは受け付けますがメールの返信が遅れる場合があります。ご了承ください。
オーダー予定のある方はお早めにご注文くださるようお願いいたします。


ランキングに参加中♪ポチポチっと応援をお願いします。
 にほんブログ村 ハンドメイドブログへ 人気ブログランキングへ



posted by ひらまり at 11:37| Comment(4) | TrackBack(0) | 古いもの集め | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年08月25日

Viva!自家製納豆

mobile8.JPG



今日はマトリョーシカのモビール作ってます。
暖かいうちに掃除しなきゃいけないのに、なかなか暖かくならないので窓を開けるのが嫌で、だらだらモビール作りで現実逃避ですたらーっ(汗)



さて、納豆作りですが、その後のお話。

今日の私の昼食はあの自家製納豆!


nattou4.JPG



アンモニア臭発生もうやだ〜(悲しい顔)により、1日半冷蔵庫の中に放置したものです。


見た目よし!粘りよし!

さて、香りは、っと・・・・


・・・・ぴかぴか(新しい)


ワンダフォー納豆臭〜手(チョキ)です。


味も問題なし!むしろ豆らしい味がして、おいしい黒ハート

納豆作りで発生するアンモニア臭は、冷蔵庫で放置することで消える!!
ということがわかりました。
今回、実験がてら(というか思いつきで)作ったので中国産大豆を使って作ってしまいましたが、次回は日本産もしくはオーストラリア産の大豆で作ってみたいなと思ってます。

まあ、我が家は2人とも味のわからない人なので問題ないとは思いますが・・・


※モビール工房からお知らせ※
日本へ帰国する為、9月26日〜10月22日まで製作&発送をお休みさせていただきます。9月16日までのオーダーは休み前に発送可能です。
お休み中オーダーは受け付けますがメールの返信が遅れる場合があります。ご了承ください。
オーダー予定のある方はお早めにご注文くださるようお願いいたします。


ランキングに参加中♪ポチポチっと応援をお願いします。
 にほんブログ村 ハンドメイドブログへ 人気ブログランキングへ



posted by ひらまり at 14:53| Comment(2) | TrackBack(0) | クッキング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年08月24日

自家製!納豆 失敗?

ここ、メルボルンでは日本の食材は高いです。
だから、あまり買いません。

が、この間1年ぶりに納豆を買いましたぴかぴか(新しい)
やっぱり日本の2〜3倍くらいのお値段です。しかも冷凍で賞味期限はもちろん過ぎています。


そして ひらめいたひらめき


自家製納豆を作ってみよう!


ネットで調べてみると、作り方がたくさん載っていたのでいろいろ参考にして作ってみました。


@洗った大豆を一晩水につけておく。


375gを2袋戻したら、大変な量にexclamation&question
小豆での失敗が生かされてません・・・


Aやわらかくなるまで4時間ほど蒸す。

nattou2.JPG



きゃーーっ!量が多くて蒸し器に入りきらない〜!


nattou3.JPG



炊飯器登場あせあせ(飛び散る汗)


B納豆数粒に熱湯を少量加え混ぜる。

C蒸しあがった大豆をタッパーに移し、Bの納豆菌を混ぜる。

Dオーブンへ並べる。

nattou.JPG


下段には、お湯を張った鍋を設置。
途中お湯を代えて、40度くらいをキープ。

・・・って、我が家には温度計ないし・・・感?

女の感でたぶん40度!


E12時間まつ。
本当は20時間くらいかかるらしいんですが、粘りが出ていたし、夜だったのでここで発酵はおわり♪


部屋いっぱいに、というか家全体に納豆臭が漂いました。


そして、ネットの前評判どおり、タッパーの中は少しですがアンモニア臭が・・・・
少しは出るものだと書いてある人もいましたが、やっぱり温度がいけなかったかも。


ちょっぴり食べてみると食べれないほどではないけど、言われてみると気になる。


捨てるか?食べてみるか?


いろいろ調べてみると、2〜3日冷蔵庫で熟成をとめれば解消されるとのこと。

とりあえず、様子を見てみます〜ふらふら




※モビール工房からお知らせ※
日本へ帰国する為、9月26日〜10月22日まで製作&発送をお休みさせていただきます。9月16日までのオーダーは休み前に発送可能です。
お休み中オーダーは受け付けますがメールの返信が遅れる場合があります。ご了承ください。
オーダー予定のある方はお早めにご注文くださるようお願いいたします。


ランキングに参加中♪ポチポチっと応援をお願いします。
 にほんブログ村 ハンドメイドブログへ 人気ブログランキングへ



posted by ひらまり at 15:26| Comment(3) | TrackBack(0) | クッキング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年08月23日

Armadaleでヘルシーカツ丼?

先週、アンティークショップ巡りにArmaddaleへ行きました。


armadale.JPG



古い建物が多く残った町並み。
お目当てのものは見つかりませんでしたが、和食レストランでカツ丼食べてきました。


wasyoku.JPG



お店の入り口付近は、ステンドグラスや古いファンが素敵な感じ。
提灯がなければ・・・ね。



wasyoku2.JPG



お客の入りも上々で、持ち帰りのお客さんもたくさん来てました。

カウンターはこんな感じ。

つっこみたいところはいろいろあるんですが、よく見ると・・・↓


wasyoku3.JPG



タコ鯛、コ|ラ、イカ栗??


wasyoku4.JPG



イカ栗2つあるしexclamation×2


wasyoku5.JPG



そして頼んだカツ丼。
カツ丼ってこんな感じだったっけ?というものがやってきました!

ヘルシーカツ丼?

※モビール工房からお知らせ※
日本へ帰国する為、9月26日〜10月22日まで製作&発送をお休みさせていただきます。9月16日までのオーダーは休み前に発送可能です。
お休み中オーダーは受け付けますがメールの返信が遅れる場合があります。ご了承ください。
オーダー予定のある方はお早めにご注文くださるようお願いいたします。


ランキングに参加中♪ポチポチっと応援をお願いします。
 にほんブログ村 ハンドメイドブログへ 人気ブログランキングへ



posted by ひらまり at 17:06| Comment(2) | TrackBack(0) | Food | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年08月20日

ペリカン

近所の人工の池にペリカンが来てました!



ペリカン.JPG




少し前に、黒鳥が来ていたあの池です。
ペリカンって海の近くにいるんだと思っていたけど・・・

それにしても、近くで見るとペリカンって大きいですね〜。
飛んでこちらにやってきたら、びびるサイズですたらーっ(汗)

あんまり可愛くない。。。





※モビール工房からお知らせ※
日本へ帰国する為、9月26日〜10月22日まで製作&発送をお休みさせていただきます。9月16日までのオーダーは休み前に発送可能です。
お休み中オーダーは受け付けますがメールの返信が遅れる場合があります。ご了承ください。
オーダー予定のある方はお早めにご注文くださるようお願いいたします。


ランキングに参加中♪ポチポチっと応援をお願いします。
 にほんブログ村 ハンドメイドブログへ 人気ブログランキングへ



posted by ひらまり at 13:47| Comment(2) | TrackBack(0) | 生活 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年08月19日

ぽっこりハンドル

初めて行ったOP SHOP(オプショップ)、満喫してきました!
OP SHOPとは、不用品を集めて売っているリサイクルショップで、収益は寄付されるようなお店です。オーストラリアでは、ちょこちょこ見つけます。

が、

今まで入ったことはなかった。
理由は、中古品、ごちゃごちゃ店内、がらくた系を嫌う夫が拒否するから。

しかし!なぜか昨日は連れて行ってくれました。感謝手(パー)
ちなみに夫は店内には入らず、車でDS。。。



milkglass.JPG




これ見つけてきました〜!
Glasbakeのワンハンドルフレンチキャセロールぴかぴか(新しい)
刻印あり、つやつやです。真っ白なミルクガラスの丸いボディーにぽっこりしたハンドルが可愛いらしいです。

横に写っている同じくミルクガラスのカップもセットで6ドル(約480円)。


デビュー戦にしてはなかなかではないでしょうか。


他にもパイレックスのボウルが数点あって、お国柄かイングランドのものやオーストラリアのものも。あとファイヤーキングの白いボウルも。


これは今後が楽しみです♪(連れて行ってもらえるかわからないけど)




ランキングに参加中♪ポチポチっと応援をお願いします。
 にほんブログ村 ハンドメイドブログへ 人気ブログランキングへ



posted by ひらまり at 08:16| Comment(6) | TrackBack(0) | 古いもの集め | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年08月18日

もうひとつ!計量スプーン

昨日、紹介したメジャーカップを買ったお店でもう1つ買った物が↓


spoon2.JPG



ピンクの計量スプーン。
上から見ると↓


spoon.JPG



ハートでーす!


spoon3.JPG



というわけで我が家の計量スプーンは2つになりました!

こちらは壁にかけて飾ることにしました。

※モビール工房からお知らせ※
日本へ帰国する為、9月26日〜10月22日まで製作&発送をお休みさせていただきます。9月16日までのオーダーは休み前に発送可能です。
お休み中オーダーは受け付けますがメールの返信が遅れる場合があります。ご了承ください。
オーダー予定のある方はお早めにご注文くださるようお願いいたします。


ランキングに参加中♪ポチポチっと応援をお願いします。
 にほんブログ村 ハンドメイドブログへ 人気ブログランキングへ




posted by ひらまり at 15:42| Comment(4) | TrackBack(0) | キッチン雑貨 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。