2010年07月16日

宛名シール

昨日の夕方、どど〜んと大きな虹を見ることが出来ましたぴかぴか(新しい)




niji.JPG




よく見ると虹の上にもうひとつ虹。
そして見えないかもしれませんが、一番はっきりしている虹の真下、つながった位置にもうひとつうっすら虹が!
3重の虹でした黒ハート
虹が見れるとハッピーな気持ちになります^^




今日は、明日発送予定のモビールを糸でつないで完成させ、ラッピング。


ラッピング.JPG



まだまだ残ってます。。。
がんばるぞ〜!

最近、宛名シールを作ったので、これを使って発送してます。



atena.JPG





ランキングに参加中♪ポチポチっと応援をお願いします。
 にほんブログ村 ハンドメイドブログへ 人気ブログランキングへ



posted by ひらまり at 15:14| Comment(6) | TrackBack(0) | モビール・ペーパークラフト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年07月15日

どんどん切るよ〜

切るといってもモビールではなく、皮。

先日、半年ほどの寿命でピーラーが壊れました。。。
で、おNEWを購入るんるん



victorinox.JPG




ナイフで有名なVictorinoxのピーラー

壊れたスパーで買ったWのつくメーカーは切れ味がいまいちだったので、切れ味がよさそうなものを探して、これにしました。
超便利なBamixと同じスイス製なのも私の中でポイント高し右斜め上です。値段も前の物の半分以下の6ドル弱(470円位)で安いし。


使ってみてわかったことは、今まで使ってきたピーラー達がどれだけ切れ味が悪かったかということ。

びっくり目です。

ジャガイモの切断面もつるつる光ってますぴかぴか(新しい)


ところで、これと一緒にコーヒーのドリッパーを探していたのですが見つかりません。コーヒープレスやエスプレッソマシンはよく見かけるのですが。
待てないオージーにはドリップは面倒くさいのか?

月兎印のスリムポットを買うためには(←動機が不純たらーっ(汗))、ドリッパー式がいいのですが。。。とはいえカプチーノも好きなのでエスプレッソにしちゃう?
コーヒープレスだと油分も出来上がりのコーヒーに含まれおいしいとの話もあり迷います。



ランキングに参加中♪ポチポチっと応援をお願いします。
 にほんブログ村 ハンドメイドブログへ 人気ブログランキングへ



posted by ひらまり at 14:58| Comment(4) | TrackBack(0) | キッチン雑貨 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年07月14日

お椀と箸

昨日、我が家のお茶碗を紹介したのでついでにこちらもご紹介。



owan.JPG




ほとんどの食器はオーストラリアに来てから買ったものなんですが、お茶碗、汁椀、箸は日本から持ってきたものです。
お茶碗より汁椀や箸って気に入ったものに出会える確率がずっと少ないと思う。。
でもこれは一目でこれ!と思えました黒ハート
どこのものだか思い出せないけど、個性的な形にぐぐっときました。



hashi.JPG




金色ぐるぐるな箸と汁椀はとても気に入っていて、また出会えたら追加で買っておきたいくらいです。



hashioki.JPG




箸置きは陶芸教室の時に余った粘土で作ったものです。
葉っぱにニョッキのイメージ^^
もしかしてオーブン粘土でも作れるんじゃないかな?と思ったり。。


ところで、私よく食器を割るんです。
1年で6個セットのグラスも全滅。。。そのほかにもすり鉢、小鉢と。。。
恐ろしい勢いです。
でも落下途中でのキャッチもうまいのでいくつかは救出してるんですよ!




ランキングに参加中♪ポチポチっと応援をお願いします。
 にほんブログ村 ハンドメイドブログへ 人気ブログランキングへ



posted by ひらまり at 00:00| Comment(2) | TrackBack(0) | キッチン雑貨 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年07月13日

甘い♪お赤飯

祝もち米を発見黒ハートということで、お赤飯を作りました!



sekihan.JPG




秋田の母の実家でお盆によく作ってくれた甘いお赤飯。
千葉の実家は普通のお赤飯なんですが、懐かしく思い出すのはほんのり甘いお赤飯。

祖母の家では、8月のお盆の夜にちょうちんを持ってお墓参りに行きます。
お墓ひとつひとつに大きな蓮のような葉っぱにご馳走をお供えして、ろうそくを立てます。
厳かな雰囲気と沼で鳴くかえるの声、土葬だけど目印がなかったりするので「そこ踏んじゃだめ、お墓だから!」というなんだか危うい感じを思い出しつつ、いただきました^^



母が祖母に聞いた作り方をメールしてくれたのですが、またもや意味不明。。。
数回にわたるやり取りの末になんとか解読。

小豆を固めに茹でて、もち米と一緒に蒸す。たくさん作るので途中でひっくり返すそうでそのときに小豆の煮汁に砂糖を溶かしてもち米に混ぜてまた蒸す。

分量などは不明ですが、たぶん言いたいのはこんな感じだったのでは?と思って、蒸さずに(←面倒なのでたらーっ(汗))炊飯器ではじめから砂糖を入れて作ってみました。

もうちょっと甘かった気もするけど 適当で作った割には似たような味を再現できました黒ハート

夫曰く「赤飯というかおはぎみたい。食べたことないけど懐かしい味」



お茶碗を写す機会があったのでついでに紹介↓



tyawan1.JPG



オーストラリアへ来る前に日本で買ったゆずりは
の茶碗。
ひとつひとつ手書きで作られているそうで、とても繊細な色合いが気に入ってます。



tyawan2.JPG



中も素敵なんですよ。
ちょっと小ぶりなんですが、うちは少食なんで夫もこれです。



ランキングに参加中♪ポチポチっと応援をお願いします。
 にほんブログ村 ハンドメイドブログへ 人気ブログランキングへ



posted by ひらまり at 11:36| Comment(3) | TrackBack(0) | キッチン雑貨 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年07月12日

転写っ!?

朝、お皿を洗っていたら、「あれ?」。




しみ.JPG




右端の赤いのなにこれ?



しみ2.JPG




きゃーーーー!
値札が転写されてる?!

そういえば、洗ったペットボトルの蓋を乾かすために数日間放置してあった場所。
値札が付いていたとは、気づかなかった。。。

しかもこんな場所にしみになるなんて。。。やばい。。。


必死で、メラニンスポンジでこすって落としましたよたらーっ(汗)




しみ3.JPG




回りもお掃除してきれいに!

値札、要注意ですね〜。



ランキングに参加中♪ポチポチっと応援をお願いします。
 にほんブログ村 ハンドメイドブログへ 人気ブログランキングへ



posted by ひらまり at 14:35| Comment(0) | TrackBack(0) | 生活 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年07月09日

新しい道具

今週は毎日オーダー品のモビール作ってます。
来週半ばまではかかりそうです。



mobile6.JPG




実は、夫のパワフルお母さん(看護師さん)が勤める認知症の方のグループホームに3種類のモビールを飾ってもらったら、その反響で職員さんからたくさん注文が来ました!

グループホームのおばあちゃんたちも風でクルクル動くモビールを眺めて楽しそうな様子だそう。

「あれはりんごかねぇ〜」
「緑のはなにかね?」
「ほぉ〜虫かい。本物かい?」
みたいな会話がモビールを囲みながら毎日同じように繰り返されているようです晴れ




tool.JPG




↑NEWデザインナイフ!
普段使っているのは金属製の普通のペン型タイプ。
人差し指への負担が大きいので、こちらを購入してみました!
穴に人差し指を入れてペンのように持つのですが、人差し指にかかっていた力が分散されます。少し太めなのも楽です。
ただ丸く切るのが難しい気がするので、慣れるまでは今までのタイプと併用かな。


ランキングに参加中♪ポチポチっと応援をお願いします。
 にほんブログ村 ハンドメイドブログへ 人気ブログランキングへ



posted by ひらまり at 14:54| Comment(4) | TrackBack(0) | モビール・ペーパークラフト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年07月08日

パコっとぴったり!

Henry君で掃除中、ポロリと落ちてきたもの。

これがHenry君のお鼻にぴったりでした!



そもそも部屋に出しっぱなしでも可愛いHenry君でしたが、どうも気になる。


henry11.JPG



片付けたい症候群の私。
やっぱり出しっぱなし感&掃除機感(←掃除機だから!)がぬぐえない気がして、ホースをはずしてお部屋に置くことにしました。
なかなかすっきりです。
ホースがなくなり壁に立てかける必要もなくなったのでどこに置いてもいいし^^


ところが、ホースをはずすとそこからホコリが出てきそうで。。。。ふらふら


そこで鼻栓登場!



Before↓


Henry7.JPG




After↓


henry12.JPG




色も形も大きさもぴったりです黒ハート
すごく自然な感じ。



ちなみにHenryくんの鼻栓は、客用ベッドのパイプの端っこについていた部分。
お客さんしばらく来ないからいいよね。


bed.JPG



みごとにぴったりで驚きました目

いや〜このベッド、前の大家さんから買ってよかった〜♪



ランキングに参加中♪ポチポチっと応援をお願いします。
 にほんブログ村 ハンドメイドブログへ 人気ブログランキングへ



posted by ひらまり at 14:19| Comment(2) | TrackBack(0) | 家電 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年07月07日

初ドリアン

果物の王様、購入!



ドリアン.JPG




オーストラリアでたびたび目撃していたのですが、果物の王様という冠を持ちつつも日本ではゲテモノ扱いのドリアン、なかなか購入にいたりませんでした。

が、今回、冷凍物を安売りしていたので勢いで買ってしまいました!



ドリアン2.JPG




割ったらこんな感じ。
固い殻のなかが5つに分かれていて、そこに可食部が入ってます。
この段階で夫は臭う!臭う!と騒ぎ出しました。


この果物の王様、お酒と一緒に食べると死ぬ!とか食べ過ぎると死ぬ!、飛行機や地下鉄には持ち込み不可!など物々しい肩書きを持っております。


が、


果物の王様を食べて死ねるなら本望!と思ったのか思わなかったのか、気にせず、
とりあえず半玉分取り出して、実食!


繊維が多くて、ヌルッとしたクリーム状で、スプーンですくうのが難しい感じ。
「たまねぎ臭い!たまねぎ臭い!」という夫を傍らに食べてみると、ねっちょり甘い!
たしかに少しだけたまねぎ?な気もするけど、私は普通にいける味でした。
激うま!というほどではないけど、デザートとしてOK。

フローズンドリアンだったから香りが少なかった?とも思いましたが、夫はあまり食べていなかったところをみると、食べれる人とだめな人がいる模様。
今度は生に挑戦か!と思ったんですが、夫が拒否しそうなので次回はないかも。。。


※ 半玉の残りを冷蔵庫に入れておいたら、においがこもって大変なことになります。
また、食べ終わった殻の部分は部屋に置いておくとかなり臭います。とげとげの殻はビニールを突き破って、臭いを撒き散らします。
気をつけましょう!


最近、めっちゃ忙しいです。
モビールの大量注文が来て、うれしい悲鳴なんですが時間のかかるモビールばかりで指が痛い^^;



ランキングに参加中♪ポチポチっと応援をお願いします。
 にほんブログ村 ハンドメイドブログへ 人気ブログランキングへ



posted by ひらまり at 14:51| Comment(2) | TrackBack(0) | Food | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年07月06日

甘党に捧ぐ!スウィーツ

かなり挑戦的なドーナッツを発見!



ドーナッツ.JPG



ドーナッツにアイシングかけて、さらにm&mのチョコをコレでもか!っという具合につけた、ご家庭の手作り風な出来栄えの極彩色ドーナッツです。

センスが問われます。。。

極度の甘党限定の商品とみた目
オーストラリアの大手スーパーで購入。


食べたら、やっぱり極甘。。。
私もかなり甘党ですがチョコは別でいただきたい気持ちがしました。。。。

なんで買ったか?って、ただブログで紹介したかったから^^;


ランキングに参加中♪ポチポチっと応援をお願いします。
 にほんブログ村 ハンドメイドブログへ 人気ブログランキングへ



posted by ひらまり at 14:54| Comment(4) | TrackBack(0) | Food | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年07月05日

可愛い?トイレ

先日、ショッピングセンターのトイレで遭遇!



とってもオーストラリアらしいエアータオル(ハンドドライヤー)↓



toilet.JPG




どこが?ってこのあたり↓



toilet2.JPG




なんとカンガルーが手を乾かしてる!!!!


横にはエミューも。。


ちょっとやる気のない感じの絵もまたオーストラリアっぽいし^^


そういえば、オーストラリアには便座カバーが売ってません。
我が家は去年両親が遊びに来たときに持ってきてもらいました。
ウォッシュレットも一般的でないオーストラリア、オージーに教えてあげたいもののひとつです。




ランキングに参加中♪ポチポチっと応援をお願いします。
 にほんブログ村 ハンドメイドブログへ 人気ブログランキングへ



posted by ひらまり at 14:29| Comment(2) | TrackBack(0) | 生活 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。