2010年06月30日

クッキーとチョコのボタン

懲りずにボタン製作。
今度は洗濯機で実際に何度か洗ってみようと思ってます。



ボタン4.JPG




クッキーとマーブルチョコのボタン。
食べかけです^^
何色か作りたい感じ。



ボタン5.JPG



断面はこんな感じ。


ボタン6.JPG



クッキーボタンは、チョコをサンドしてみました!
きなこまきさんのコメントのオレオからヒントを得ました。残念ながらオレオは模様が難しかった。。。
写真ぼけててすみませんm m


ボタン2.JPG



あとは前回とてももろくなってしまったお家ともうひとつクッキーのボタン。


ボタン3.JPG



こちらのクッキーボタンはバニラクリームを挟みました。
今回は焼き色もいい感じにつけれたので満足黒ハート


最近、メルボルンはすごく冷えてきて超真冬です。
洗濯物を干しに行くのも凍える。。。。
天気が悪いと写真も暗いし。。

サッカー頑張りましたね^^
そしてF1、可夢偉もすごかったし。日本万歳です。
オーストラリアにいると日本のよいところがたくさん見えてきます。日本にいると当たり前のことなんでしょうけどね。



ランキングに参加中♪ポチポチっと応援をお願いします。
 にほんブログ村 ハンドメイドブログへ 人気ブログランキングへ



posted by ひらまり at 14:49| Comment(4) | TrackBack(0) | 手作りボタン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年06月29日

海のモチーフ♪モビール

kujira.JPGfune.JPG
toudai.JPGikari.JPG




海のイメージのモチーフを作りました!
モビール工房に追加しました。

お名前入りアルファベットのモビール用のモチーフです。
お好きなアルファベット(名前やメッセージなど)とモチーフを組み合わせることが出来ます。
モチーフは海シリーズ以外にマトリョーシカ2種、ドイリー、男の子、女の子、リス2種があります。

海シリーズ、涼しげなモビールができそうです^^




ランキングに参加中♪ポチポチっと応援をお願いします。
 にほんブログ村 ハンドメイドブログへ 人気ブログランキングへ



posted by ひらまり at 14:10| Comment(0) | TrackBack(0) | モビール・ペーパークラフト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年06月28日

可愛い掃除機Henry君がやってきた

新しい家族ができました〜黒ハート




Henry3.JPG





イギリスで生まれ、オーストラリアへ移住してきたHenry君です。


1週間前、夫と2人でショッピングセンターへ行きました。
そのとき、夫が発見!

夫曰く 「熱い視線を感じた。。振り返ると彼がいた」


Henry君とは、そんな出会いでしたが一週間考えてやっぱり我が家に来ていただくこととなりました。
値段もAU$500(約¥39000)と日本で買うよりずっとお得なお値段でした。でもHenry House(Henryを置くためだけの台)は、売っていないとのこと。。。。。10月に日本で買うか?

ちなみにHouseの色は私はブルー、夫は黄色で大もめしておりますふらふら
黄色との組み合わせはたしかに可愛い。しかし、我が家はモノトーンにブルーの小物で揃えているので、赤いHenry君もブルーの家とセットにすることでなじむのでは?と考えているんですが。。。それに夫は掃除嫌いで掃除しないし、夫がいるときは掃除をしてはいけないことが暗黙の了解の我が家。。。なのに。。。強情です。日本に帰ったときにこっそり一人で買いに行くしかないのか?



Henry5.JPG




Henryくんには、おまけでエコバックが付いてきました!知らなかったので箱から出てきたときは超感動黒ハート
そして、文字なしの説明書もかわゆしです。
双方とも可愛いので棚に飾ってます^^



Henry10.JPG




黄色を買おうと思っていたんですが(←ちなみに夫はオトメンなので赤かピンクのヘンリエッタちゃんが絶対いい!と言ってましたが軽く無視)、オーストラリアでは、赤と青しか売っていない(?)とのことで結局夫の思惑通り赤のHenry君にしました。

箱を開けるまで、やっぱり青のほうがよかったかなとか考えていましが、実物が家に来たら、レッド正解!な気持ち。


前庭、裏庭、家の中と場所を変えての撮影会の後、あまりに可愛すぎで収納せず、リビングに鎮座していただいております。



Henry1.JPG




正直、こんだけ可愛いなら機能はどうでもいいと思っていました。

実際、結構シンプルなつくりで手元にスイッチないし、コードも手動巻取りで、筒の部分は伸縮しないので収納に場所をとるのですが、パワーはすごい!
壊れた2000WのLGもかなりの吸引力だったんですが、1200WのくせにLG以上のハイパワーを持っています。今までの掃除機で一番パワフル。

しかもコードが10mあるので、平屋建てとはいえ3ベットルームバスルーム2つ無駄なスペース多しの我が家もコードの差し替えなしでスイスイ行けます!

そして、紙パック式で汎用サイズの紙パックを受け付けないながらも赤い顔全部にごみが入るので容量は9リットル。普通が1〜2リットルなのでかなり大容量!
サイクロン式はごみを捨てるときにホコリを顔に被ってへこむので、紙パック派。だからこれはかなり好ポイント♪です。
紙パックも正規品ではないけどその掃除機屋さんで売っているから問題ないし。


Henry4.JPG




なにより、Henry君がいるだけで2人ともHappy黒ハート
寿命が尽きてもインテリアとして活用したいと思います。そして新たなHenry君を迎え入れるんだろうな〜なんて思ってます。


店を出るときに店員さんが言った言葉

Enjoy your vacuuming!


まさに!って感じです。





ランキングに参加中♪ポチポチっと応援をお願いします。
 にほんブログ村 ハンドメイドブログへ 人気ブログランキングへ



posted by ひらまり at 14:35| Comment(6) | TrackBack(0) | 家電 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年06月25日

粘土でボタン作り 調査報告!

サッカー勝ちましたね〜!
夜早寝をして観ましたが、こんなに調子のよい日本を見たのは初めてです^^



昨日作ったボタン、縫い付けるとこんな感じになります。
お家は窓の部分に穴を開けて、縫い付けると格子窓に!
さくらんぼは糸がちょうどへたになります^^



ボタン1.JPG





強度などに不安を感じたので、今日はいろいろ実験してみました!

粘土はSculpeyV。アクリル絵の具はSAKURA。


@水に長時間使っても溶けないか?色落ちしないか?


半日漬けても解けないし、色落ちも大丈夫でした。
粘土にアクリル絵の具を混ぜたものも、焼く前に表面にアクリル絵の具で着色したものも大丈夫。
お湯も問題ありませんでした。


A焼き時間で強度や色に変化はあるのか?


4mm厚で140度(我が家のオーブンはちょっと設定温度より低くなるため)10分、15分、20分焼きました。

色は、20分で少し濃くなりました。
強度は、15分、20分が固いようです。


B粘土の条件(色や着色)で固さが変化するのか?

粘土にもともと色が付いているものの方が、固いことがわかりました。



昨日の場合は、焼き時間がわからなかったので、オーブンから出して確認してまた入れてという風にしたので、少しひびが入り強度が弱くなったようです。また厚さも薄かったし。

結論は、4mm厚で15分焼く。出来れば色つきの粘土同士を混ぜて着色するほうがよいということがわかりました。
洗濯は、手洗いか、ボタンを内側にしてネットに入れて洗濯機かでしょうか。





ランキングに参加中♪ポチポチっと応援をお願いします。
 にほんブログ村 ハンドメイドブログへ 人気ブログランキングへ



posted by ひらまり at 14:48| Comment(2) | TrackBack(0) | 手作りボタン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年06月24日

キャー!ボタン全焼

オーブン粘土を入手!
SculpeyVという粘土です。
一種類しか売っていなかったので、初めて聞く名前ですがチャレンジ。



ボタン1号.JPG




はじめちょっと固いのですが練り練りしているうちに成形しやすい固さになりました。
お家2種、Tシャツ、クッキー、マトリョーシカ、さくらんぼのボタンです。

そしてクッキーには色を付けて、成形完成!


オーブンへ。


・・・・・

・・・・・・・


!?


ボタン全焼.JPG



大変なことに!!!!

しかもオーブンを開けたら、煙がモクモク・・・
ピーーーーーどんっ(衝撃)っと
火災報知機が鳴り響き、ひとつ警報機をとめたら今度は別のが鳴りふらふら



どうやら、オーブンの温度を間違えたらしいです。


・・・・・。


気を取り直して、もう一度成形からやり直し、正しい温度で焼きなおしました。


ボタン2号.JPG



まあまあの出来なんですが、白が少し透けるというか、黄ばんでいるので粘土に絵の具を混ぜたほうがよいかも。

完全に硬化したら、洗ってみたりして強度をチェックしてみようと思います。



ランキングに参加中♪ポチポチっと応援をお願いします。
 にほんブログ村 ハンドメイドブログへ 人気ブログランキングへ



posted by ひらまり at 15:20| Comment(2) | TrackBack(0) | 手作りボタン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年06月23日

マトリョーシカ&ドイリーのモビール

完全にHenry君freakでございます。
これは間違いなく買いますね。








オーストラリアでの値段を調べてみたら日本より安いことが判明黒ハート
色は何色がいいのか。。。と悩みだしたらきりがなく、アンケートを設置してみました。よかったらご参加ください!

私的には、ピンク、赤、ブルーで迷ってます。
↑緑以外全色じゃん!
日本では白も発売されているとか。それも部屋に調和しやすくなかなか素敵でしたよ。


子供用のおもちゃのHenry君も3000円くらいで売られていて普通サイズと並べると可愛い感じです。


とりあえず週末にショッピングセンターで実物ヘンリー君をチェックしてきます!




mobile5.JPG




HENRY君はさておき、昨日作っていたモビール完成です黒ハート

結局マトリョーシカを2つ付けました。
いい感じに出来上がったので、マトリョーシカとドイリーはモビール工房のお名前モビールのオプションに追加する予定です。


ランキングに参加中♪ポチポチっと応援をお願いします。
 にほんブログ村 ハンドメイドブログへ 人気ブログランキングへ



posted by ひらまり at 15:04| Comment(2) | TrackBack(0) | お名前モビール | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年06月22日

柔らか色♪マトリョーシカお名前モビール

いとこに2人目の子供が生まれました。
というわけで何かを贈らなきゃ。

今回は、絵本+モビールにしました。



mobile3.JPG




お名前モビールにマトリョーシカ&ドイリーを合体!
女の子が2人の名前を入れて、色も女の子っぽい柔らか色に。

まだ途中だけど私好みのいい感じの出来になりそうです黒ハート

もともとドイリーをモビールにしたかったのでちょうど良い機会となりました。

が。。

結構細かくて大変だということもわかってしまい、悩ましいところです。





ランキングに参加中♪ポチポチっと応援をお願いします。
 にほんブログ村 ハンドメイドブログへ 人気ブログランキングへ




posted by ひらまり at 15:21| Comment(0) | TrackBack(0) | お名前モビール | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年06月21日

気になる掃除機♪Henryくん

BAMIXを買ったばかりであれなんですが。。。







この掃除機が気になっています!

去年買ったLGの掃除機がと〜っても調子悪く、修理に出しても直らないし。別の修理工場へ持っていくことになっていたのですが、今日ショッピングセンターの掃除機屋さんの前を通るとこの子を発見。
以前から知ってはいたこの子でしたが、今日はぐっときてしまいました。

どうやら業務用としても使われている英国製のHenry君。色もたくさんあります。





ちなみにピンクは女の子で、Henriettaヘンリエッタ、愛称はHettyちゃん。

この掃除機、日本では掃除機を置く台も売られていて、その名もヘンリーハウス。
充電器とかではなくただ単に置くだけのための台で8000円くらいします!






でもどうせ買うならこの台も買って部屋に飾ってもかわいいかもなんて妄想したりして。。。。

オーストラリアでいくらぐらいで売っているのかわからないのだけど、日本の価格をみると前の掃除機もこのくらいの値段だったし、これいいかな〜なんて思いつつもLG掃除機との仁義なき戦いをがんばりたい気もするし。だけど実は夫の実家からLGやめて新しい掃除機買いなさいとお金もいただいたし。

万が一日本に帰ることになったとき電圧が違うのでつれて帰れないし、どうしようかね〜。



ランキングに参加中♪ポチポチっと応援をお願いします。
 にほんブログ村 ハンドメイドブログへ 人気ブログランキングへ






posted by ひらまり at 15:14| Comment(2) | TrackBack(0) | 家電 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年06月18日

アルファベットモビールとマトリョーシカボタン

オーダー品のモビールを製作中です。
一番人気の名前入りアルファベットのモビールです。



モビール.JPG




よ〜く見ると真ん中に何か写っている。



ボタン.JPG




昨日言っていたボタン、乾燥中です。
マトリョーシカとクッキーのボタンになる予定。
とはいえ樹脂粘土じゃ洗えないので飾りでしかないのですが。
来週、着色予定です。

明日は夫の日本での元同僚の人が一泊します。
片づけやら料理の下準備でちょっとパニクッてますがく〜(落胆した顔)
普段はへんてこな失敗をしないのですが誰かが来ると料理を失敗する。。。たらーっ(汗)しょうがを入れ忘れたり、味付けが濃くなりすぎたり。。。。心配です。
今回の目標は、見た目の美しい料理を作る!です。
しかしいまだノープラン。。。




ランキングに参加中♪ポチポチっと応援をお願いします。
 にほんブログ村 ハンドメイドブログへ 人気ブログランキングへ





posted by ひらまり at 12:16| Comment(2) | TrackBack(0) | モビール・ペーパークラフト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年06月17日

お家の糸巻き台紙

糸巻き.JPG




糸巻きの台紙を製作中です。
モビールにつけられた糸を巻くためのもの。


今までは左上のウサギだったんですが、新たにお家3種類と写真は撮ってないのですがリンゴを追加。

モビールを飾ればすぐにいらなくなってしまうものなんですが、こんなところに凝る私。。。



それはそうと、最近ボタンが気になってます。
作るほうです。
とりあえず気持ちが高まったので樹脂粘土で作ってみました。水濡れ注意なので実用的ではありませんが。

なんとか粘土もしくは木などで作れないかな?
オーブン粘土がいいという話なのでそのうちチャレンジするかもです。
金太郎飴のようにして作っている人がいるようなんですが、細かいものをきれいに作るのは難しそうです。

オーブン粘土に焼く前に色を塗った場合は洗濯に耐えれるのか、実験が必要そうです。




ランキングに参加中♪ポチポチっと応援をお願いします。
 にほんブログ村 ハンドメイドブログへ 人気ブログランキングへ




posted by ひらまり at 12:50| Comment(0) | TrackBack(0) | モビール・ペーパークラフト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。