2010年05月04日

豪州での運転中の注意点

少し前のブログにオーストラリアで運転免許を取ることにしましたと書いたのですが、その後の話。

190ページくらいの冊子を読んで試験を受けるのですが、60ページ目で停まってました。。。たらーっ(汗)

だって、もちろんですが英語で書かれているんですもの。。
私、オーストラリアに住んではいますが、自慢じゃないけど中学のころから英語が苦手。高校の3年生のころには、長文読解は長文読まず問題解いていました。勘が良いのかまあまあの点数でうまくやり過ごしてきたものです。


とはいえ、運転免許は欲しいので、お尻をたたく材料が欲しい!



というわけで、大胆にも試験の予約を入れてみました手(チョキ)


しかも、通訳なしで。
ずばり今月の21日です。
早くない?大丈夫?って声が聞こえてきそうですが、もともと一夜漬け派なので、ぎりぎりじゃないとやる気が出ないのでこれでよいのです。


たぶん。



それにしても、運転免許のマニュアル本ですが、日本と違う感じです。

80ページ目くらいまで読んだんですが、はじめのほうで免許の取り方について書いてあり、その後は、運転の際に気をつけることがずーーっと書かれています。

内容は、「お酒を飲んだときは運転を避けたほうがよい。」
ちょっとなら飲んでも運転OKなんだ。。たらーっ(汗)

そして、「運転中はドラックはだめです。」

そこから?当たり前じゃないですか?


そして、「ドラックしているときにお酒を飲むのは危険です。」


・・・・・。

ちょっとすさんだ場所に行くと注射針が落ちてるし、公共のトイレには注射針用を入れる箱が常備されていたりするオーストラリアなので、その辺から書かなきゃいけないのかもとか思いつつもツッコミを入れたくなるんですけど。


他にも
「運転中は、バックは自分から遠い場所に置いておこう。」
「路上練習中は、同乗者同士が会話しないようにしてもらおう」などが長々と続いていきます。

注意することが細かすぎて疲れます。。。


とりあえず、しばらく英語の勉強運転免許取得に向けた勉強を頑張ってみます。


ランキングに参加中♪ポチポチっと応援をお願いします。
 にほんブログ村 ハンドメイドブログへ 人気ブログランキングへ





posted by ひらまり at 15:12| Comment(2) | TrackBack(0) | 生活 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。