2010年05月31日

名刺作りました〜

meisi.JPG




昨晩、ふと思い立って、名刺を作ってみました。
切り取って折り曲げただけですが、ポップアップの名刺です。

立ち上がった分だけサイズが大きいので名刺入れには入らないので、もう少し小さめサイズもあってもいいかも。


card.JPG




文字を消して、メッセージカードになるようにしました。
こちらは、ギフト用のカードにしてもいいかなって思ってます。



ランキングに参加中♪ポチポチっと応援をお願いします。
 にほんブログ村 ハンドメイドブログへ 人気ブログランキングへ



posted by ひらまり at 14:01| Comment(2) | TrackBack(0) | モビール・ペーパークラフト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年05月28日

焼きたて!

cheesecake.JPG



焼きたてです♪

こってり濃厚チーズケーキを作りました。
クリームチーズベースのチーズケーキの上に、サワークリームを乗せて焼きます。サワークリームがこってりをうまく緩和してくれちょうどいい具合になります。

このケーキ、1日寝かせるとよりしっとり美味しくなるんですが。。。



我慢できるか??




ランキングに参加中♪ポチポチっと応援をお願いします。
 にほんブログ村 ハンドメイドブログへ 人気ブログランキングへ




posted by ひらまり at 14:21| Comment(2) | TrackBack(0) | クッキング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年05月27日

I find it!

金〜火曜日まで夫が休みだったため、金鉱山のあるバララットという町のSovereign Hillへ行ってきました。

去年までバララットでは金を採っていたそうです。
Sovereign Hillは、ゴールドラッシュ全盛期の金鉱山の町を再現したテーマパーク。プチディズニーランドのような感じ。
一人$41とかなりいいお値段です。(これに比べるとディズニーランドは乗り放題だし良心的?)

パンフレットも日本語があり、こんな観光地らしい観光地に来たのはメルボルンに来て初めてです。VIC州の観光地はどこもやる気がない。。。儲ける気もないし。。。




ballarat1.JPG




トロッコのような(?)乗り物に乗って地下に行き採掘の様子を見るツアーに参加したり、中国人労働者のテントを覗いたり。

夫の実家から2人で写った写真が欲しいとせがまれていたので、レディー&ジェントルマンな服装の写真を写真館で撮りました!
(↑これでいいのか?!)


ballarat2.JPG



小さな川で砂金採り↑
子供たちは泥遊び、大人は本気?です。
寒いからやだって言っていた夫もいつの間にか本気モード。
私は寒くなり、5分くらいで辞退。

なかなか見つからないなぁ〜と思いながらおっと〜がやるのを見ていると、小学生低学年くらいの男の子が興奮しながら人差し指を差し出しながら、叫びだしました!


I find it!

I find it!

I find it!


I lost it!
 



失くすの早っ!!

そして可愛い〜。





ランキングに参加中♪ポチポチっと応援をお願いします。
 にほんブログ村 ハンドメイドブログへ 人気ブログランキングへ



posted by ひらまり at 14:16| Comment(3) | TrackBack(0) | 旅行 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年05月26日

ガルルッなブラックスワン

いつも買い物しているショッピングセンターの隣の池にブラックスワンが来てました。



黒鳥2.JPG




寒くなってきたので、渡ってきたのかな?かもめも一緒です。
遠くから見ると優雅で素敵なんですが、



黒鳥1.JPG



近くで見るとけっこう怖い顔。。。
私たちが池に近づいたら、何羽も集まってきてしまい、グワグワ、グルルル。。。と餌くれコール。
写真を撮り続けていたら、ガルルルル〜と怒っているような声になってきて、恐ろしくなり撤退しました(餌はなし^^)。




ランキングに参加中♪ポチポチっと応援をお願いします。
 にほんブログ村 ハンドメイドブログへ 人気ブログランキングへ




posted by ひらまり at 14:34| Comment(2) | TrackBack(0) | 生活 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年05月25日

粘土でデコまち針

decorated makerpins.JPG




粘土が余っていたので、まち針作ってみました。
きのこ、ミツバチ、クローバー、ドーナッツ、クッキーなんですが、それっぽく見えるかな?
粘土やボンドに絵の具で色をつけるんですが、色具合がけっこう難しい。。

本当は、ホットケーキも作ったんですが、蜂蜜にみたてたボンドをかけたら色付けに失敗し、からしをかけたような色合い。。たらーっ(汗)
もう少し研究が必要なようです。



ランキングに参加中♪ポチポチっと応援をお願いします。
 にほんブログ村 ハンドメイドブログへ 人気ブログランキングへ




posted by ひらまり at 15:05| Comment(0) | TrackBack(0) | デコまち針 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年05月21日

vicroadsにて!

今日はこちらオーストラリアVIC州での運転免許の仮免試験を受けてきました!


vicroads.JPG



↑こんなに小さいと思わなかった!
オーストラリアは州ごとに免許をとる過程が違って、メルボルンのあビクトリア州ではvicroadsというところで試験や登録などします。

以前住んでいた場所にあったvicroadsは、大きかったのでちょっとびっくり!
本当に小さくて、カウンターも二つだけ。

英語のあまりわからない私は、手続きを夫にしてもらい、横でぼーっとしていたんですが、vicroadsのおじさんと夫の間でこんなやり取りがあったそう。


おじさん「試験は英語と日本語、どっちで受ける?」
夫   「英語で受けるつもりです」


えーーーーー!
日本語の問題あるの?じゃあ、日本語に決まってるじゃん!!
なんで英語て言うの!

話を聞いてなかったから、文句は言えないんですが、そこは日本語でしょ!と突っ込みを入れたのは、帰り道のこと。。。
やられました。。。ふらふら合格させたくないのか?夫よ。

結局、あとでおじさんが言うには、日本語版はなかったそうで、結局英語でうけるしかなかったんだけどね。


vicroad2.JPG




仮免の試験は、コンピュータでの3択問題。交通ルールや心得のような問題で、インターネットの練習問題と同じ問題ばかりでした♪

オーストラリアらしい問題として、麻薬の問題(麻薬を使うと運転に差しさわりがでるかどうか)と牛注意の表示の問題、人が乗った馬の問題(馬と遭遇したらどうするべきか)という問題が出ました。

私が問題を解いている間、付き添いで来てくれていた夫は、私が問題を解きながら首をかしげているので、とっても心配したらしく、絶対やばい!と本気で心配していたそうです。(実際はヘッドホンが重くて首をカクカク動かしていただけなんですがね^^)


結果は、32問中1問不正解、97%で合格でした手(チョキ)

きっと落ちるかもって思っていた夫が大喜びして、ガッツポーズ手(グー)をしていたのでちょっと恥ずかしかった。。。たらーっ(汗)そしてその後数時間浮かれていたのが印象的でした。。。


あとは、早速 夫と路上練習して、数ヵ月後に本試験です。
本試験を一発で通過するのは難しいらしく、みんな何回か受けなおすらしいのでちょっと心配。コツを伝授してもらうために数回ドライビングスクールをお願いしようか迷ってます。
なんて考えながら、路上練習用の手引き3種類をダウンロードしてみると、かなりの量。。。またまたもちろん英語。。ふらふら

ふぅ。。




ランキングに参加中♪ポチポチっと応援をお願いします。
 にほんブログ村 ハンドメイドブログへ 人気ブログランキングへ




posted by ひらまり at 15:30| Comment(3) | TrackBack(0) | 生活 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年05月20日

豪州仮免試験事情

明日、仮免のコンピュータ試験を受けて来ます!



気づけば、試験の予約を入れてから20日くらい経ったんだな〜。
月日が経つのは早いものです(遠い目。。)


さて、勉強の進み具合は、

結局、例の英語のマニュアルですが、先週末に150ページ目ぐらいで力尽きました。。ふらふら
長期の努力は向いてないということがわかったので、そこからは実践あるのみと練習問題を解いていましたが。。

昨日、今日は

「もう英語みたくなーーーい!」という気持ちになってます。




ピンクッション青.JPG




というわけで、今日はピンクッション作ってみました↑





ちなみにビクトリア州の仮免の練習問題はコチラ。良かったら試してみてね!
勉強を始める前は、正解率60%。しかも問題が理解できないのもいくつか。。。でした。横で見ていた夫も解いてみるが、合格レベルに達してなかったしたらーっ(汗)(←仮免レベル不合格で大丈夫か?!)

仮免合格レベルは正解率78%。34問だから25問正解すればOK。
結構ゆるいのね。
なのに合格すればすぐ路上練習OKというのがオーストラリアの懐の大きなとこ。そして危険なところ。。。Lマーク(仮免)の車は危険です。


まあ、何はともかく明日、受けてみま〜す。



ランキングに参加中♪ポチポチっと応援をお願いします。
 にほんブログ村 ハンドメイドブログへ 人気ブログランキングへ




posted by ひらまり at 13:30| Comment(2) | TrackBack(0) | 生活 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年05月19日

早いんだけどお正月用に

甘露煮.JPG




週末に大きな栗(横幅が5cm強!)を見つけたので、甘露煮を作りました。
脱気後、冷凍保存してお正月の栗きんとん用です。


なんだか知らないけど、今日はよく手がすべるんです。

瓶詰め時と脱気のためお湯につけたとき、シロップをこぼしてしまい、そのたびにシロップを作りなおしましたもうやだ〜(悲しい顔)
なんでかな〜。


(↓だらだら話が続きます)

ところで最近、ハンディータイプのブレンダーが気になってます。
泡立て、きざむ、つぶす、砕く、混ぜるなど出来るものです。
でも手持ちだからミックスする力が弱そうな気もするし、普通にフードプロセッサーを買うべきか迷ってます。とはいえ、泡立てもしたいし。
今まで、全卵の泡立てとか一時間くらいかけていたりしたからたらーっ(汗)

でもパンをこねるならスタンドタイプのミキサー?こないだキッチンエイドの水色が$599で売っていてちょっと悩んだけどやっぱり安いといっても高すぎるし、大きいしね。


そういえば!オーストラリアでたこ焼き焼き機を発見しました!
たぶん丸くホットケーキかマフィンを焼く用に売っているんだと思うんですが、もろ日本語でたこ焼きって書いてありました!!
ちょっと驚きました。買いそうになっちゃいましたよ。




ランキングに参加中♪ポチポチっと応援をお願いします。
 にほんブログ村 ハンドメイドブログへ 人気ブログランキングへ




posted by ひらまり at 14:38| Comment(0) | TrackBack(0) | クッキング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年05月18日

たぶん・・ベトナム♪スウィーツ

今の家に越してから、魚やアジア系食材の調達は、フッツクレイという車で30分くらいの場所まで買出しに行っていたのですが、近場にお店を発見しました!

St.Albansという駅の近くの商店街。車で15分くらい。
かな〜り東南アジア色が強いお店がたくさん。
よく言えば、雑多。悪く言えばこきたない感じの商店街たらーっ(汗)日本の古い商店街みたいな感じに近いかも。
ちなみにフッツクレイもそんな感じです。

でも大根や大葉、ニラ、もやしなど安く手に入りましたし、魚屋さんも何件かあって、新鮮でした。金目に似た魚(3匹で5.5ドル)を購入。
もやしも水に漬けて保存すると長持ちすることがわかったのでがっつり一キロ買い。
調味料などもスーパーより安く手に入りそうです。


こういうアジア系のお店でよく売っているスウィーツ↓



お菓子2.JPG




挑戦してみました!
1パック3ドル位。
右側の茶色い液体に入ったものは、「みたらし団子みたい黒ハート」と思って買ったんですが、実はしょうがシロップでした!!
甘いしょうがのシロップに白玉が入ってます。で、大きい白玉には、ココナッツと塩味のポテトが混ざったような具が入ってました。
そして、ココナッツソースが付いてきましたが、しょうがシロップがおいしかったので、いらないかも。


お菓子1.JPG




左側の大福のようなスウィーツは、中に甘じょっぱいゴマ&ナッツ類が入っていて、餅のようなもので包み、周りにココナッツがまぶしてありました。
どっちも新しいお味で、おいしかったです!



ランキングに参加中♪ポチポチっと応援をお願いします。
 にほんブログ村 ハンドメイドブログへ 人気ブログランキングへ




posted by ひらまり at 14:47| Comment(2) | TrackBack(0) | Food | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年05月17日

小さな教会のハンドメイドマーケット

MMM2.JPG




今週もマーケット行ってきました。
Seddonの小さな木でできた古い教会で行われているMaribyrnong Makers Marketというメルボルンの西側でのマーケットです。



MMM1.JPG



ハンドメイド品だけのマーケットで、可愛いものがいっぱいでした。しかも皆さんなかなかのクオリティー。お客さんもたくさん来ていました。

私たちは、ゆるいキャラの人形とマトリョーシカに心奪われかけましたが、無事生還(?)。でもまた出会ったら買っちゃうかも〜という可愛さでした。

メルボルンの街で売っているものって可愛い系が少ないから、こういう場所だとみかけるのでちょっとうれしくなっちゃいます。



ランキングに参加中♪ポチポチっと応援をお願いします。
 にほんブログ村 ハンドメイドブログへ 人気ブログランキングへ




posted by ひらまり at 13:49| Comment(7) | TrackBack(0) | 生活 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。