2010年03月04日

オーストラリアで運転免許

運転免許を取ろうかな〜と思っています。
こっちで取るとなると、教習所に行かずに取れるらしいです!
だから費用も数回の試験代と登録料なのでかなりお安い、そのうえ教習官のおじさんと緊張しながら練習する必要なしexclamation

なんとすばらしいぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)

(↑教習官が嫌い)



さて、VIC州の運転免許取得の流れは、


テキストをHPでダウンロードし勉強
     ↓
Learner Permit Test(交通ルールなどのテスト)
     ↓
L(Learner Permit)免許取得(仮免)
免許を持っている人と3ヶ月以上路上練習
     ↓
Probationary Licence Test(危険認知のテスト)
Driving Test(実技試験)
     ↓
P2(Probationary Licence)免許取得
制限つきで点数が少なかったり、飲酒運転してはいけなかったりという免許。オーストラリアは飲酒運転は少量ならOKだそうです。
     ↓
3年後
Full Licence取得

となるようです。

Full Licenceまで3年ちょっとかかるのか〜なんて気持ちを振り切って、テキストをダウンロードしてみましたわーい(嬉しい顔)



・・・・。



なんと!! 176ページもありますがく〜(落胆した顔)
もちろん英語たらーっ(汗)
日本語だって176ページは読みたくないのに。


ほかの言語(中国語やギリシャ、アラビアなど)は、翻訳版が売っているそうですが、日本語はないらしい。。


ないね〜ないね〜日本語ないね〜
(甥っ子の口癖より引用。いつも何か探している。)


テストもどうやら日本語以外の20ヶ国語は対応しているらしく母国語で受けれるそうです。
英語で受けるつもりだったけど、他の国の外国人は母国語で受けれると知るとちょっと凹みます。

ずるいね〜。


でも、英語の勉強になると思って勉強しなきゃね〜。
(↑すでに後ろ向き)


はぁ〜ずるいね〜。



ランキングに参加中♪ポチポチっと応援をお願いします。
 にほんブログ村 ハンドメイドブログへ 人気ブログランキングへ




posted by ひらまり at 13:38| Comment(0) | TrackBack(0) | 生活 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。