2010年03月31日

ドライバーの写真

さてさて、今日もF1GPの話です。

今回のGPでは、ドライバーの写真がたくさん撮れました。
パドック裏にドライバーや有名人が車から降りる場所があって、そこで粘っていたおかげです。カンタスのラウンジ(?)の入り口のあたりです。



F1-s.JPG



そしてGET!
予選1位、セバスチャン・ベッテルのサインです。


F1-SB1.JPG




かわいい感じです。
↑私がお礼を言っている時のショット。



F1-JB.JPG




↑優勝したジェンソン・バトン。



F1-RK.JPG




↑2位のロバート・クビサ。
バトンやベッテルは大人気だったんですが、クビサはあんまり激しくサインをねだられていなかったかな・・



そして、ちょっと懐かしの人々↓



F1-F.JPG




↑ジャンカルロ・フィジケラ。



F1-EJ.JPG




↑エディー・ジョーダン。
なんだかおじいちゃんになっちゃったね。



F1-DC.JPG



↑デビット・クルサード。
顔が四角いです。年食ったね〜。



↓そしてこの方!
カンタス航空の親善大使 ジョン・トラボルタ。



F1-JT.JPG



↑ウォーリーを探せ!みたいな写真ですが、中央の黒い服を着たごつい人です。後姿ですみません。。


そのほか、バリチェロやペトロフ、昼食買出し中のF1解説の今宮純さんを目撃。今宮純さんには、可夢偉と右京はもう来てますか?と聞きたかったんですが(←失礼?)、声が届かず。。
結局可夢偉には会えず。
来年行くなら、ドライバーズパレードの3時間半前からココで張っていないとだめだね。

posted by ひらまり at 14:00| Comment(2) | TrackBack(0) | 旅行 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年03月30日

アルバートパーク行ってきました!

F1-飛行機.JPG




土日とF1オーストラリアGP行ってきました!
今回は2日間行ってきたし、席も確保してあったので、観戦の合間に安心して買い物&出待ちでき、完全燃焼ぴかぴか(新しい)




F1-カンガルー.JPG





今回のGPは、レイン&ドライコンディションで前半は大波乱でした。1コーナーの飛び込みと2コーナーまで見れる席だったので、波乱っぷりを満喫できました。前回見難かったモニターも今回はばっちり見えたので展開も良くわかり、鈴鹿で見たときよりも楽しめました。
そして、やっぱり写真は早すぎてボケボケ。




F1-1.JPG




私たちが応援していたのは、彼↑、小林可夢偉。
オーストラリアの解説者も注目していて、TVやGPでの放送でも何度も名前が聞こえてきて(名前以外は早口でよく聞き取れないんですが。。たらーっ(汗))、気分良く応援していましたが、早々とフロントウィング脱落でクラッシュ。




F1-SV.JPG




↑サインをもらったセバスチャン・ベッテル。
可夢偉がいなくなったので、彼を応援。ポールでスタートし、トップをキープし続けると思いきや、前半でマシントラブルでリタイヤ。




F1-MW.JPG




↑オーストラリアで大人気のマーク・ウェーバー。
彼のおかげで今年もF1のTV放送を再放送までしてくれそうです。
息は長いが地味な人というイメージでしたが、去年今年と大活躍し、今回のGPも彼がいたから、抜きつ抜かれつで面白かったように思います。

でもやっぱり地味な雰囲気があって、
インタビュー中のウェーバーの背後にジョン・トラボルタがいて、トラボルタを取材中のカメラマンたちに押され、よろけながらインタビュアに答えているウェーバーを見ると、この普通っぽさがいいよねと思っちゃうんですよね。かなり悲しいシーンではありますが。。。

そんなウェーバーですが、フロントローからのスタートでなんやかんやで5番手くらいに落ち着いていたのですが、残り2周ぐらいで、前の車たちのバトルでダンウンフォースを失い、順位を下げました。




F1-MS.JPG




↑帰ってきたミハエル・シューマッハ。
アンチシューマッハなのでどうでもいいのですが、一応UP。
ロズベルグ頑張れ!



F1-sena.JPG




↑ブルノ・セナ。
甥っ子とはいえ、セナそっくりだね〜。
プラクティスで目の前でストップ。


そういえば、会場のモニターはチャンネル10というTV局が流しているようでしたが、予選直前ニュースを流していて、その中に前日ハミルトンが警察に捕まったニュースが。そして、関係あるかないかわからないけど、予選結果はチームメイトに大きく差をつけられて11位。予選直前の10分前ぐらいだったので、ハミルトンが悪いとはいえ、フェアではないのでは?と思いました。



それにしても、去年も一貴がそうだったけど、私たちが応援すると負の方向に力が働いてしまうのではないかと思うくらい、ドライバーに不運がおきる気が。。。。たらーっ(汗)
皆さんすみませんって感じです。

posted by ひらまり at 12:05| Comment(0) | TrackBack(1) | 旅行 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年03月26日

F1オーストラリアGP行ってきます

今週末は、F1オーストラリアGPぴかぴか(新しい)
土曜が予選、日曜が本戦です。

メルボルンにあるアルバートパークという公園の中の公道を使った市街地コースです。
公園内の大きな湖の周りを囲むようなコースになっていて、もともと緑の多いすてきな公園なので景色抜群なんです。湖にはブラックスワンが泳いでいたりして。
去年は、席を取らずに芝生に座ってお弁当を食べたりしながら、ピクニック気分で観戦しました。


a1.gif



今年は、1コーナーの席をGETしました!
日本人ドライバーの小林可夢偉選手が参戦するので小さな日本国旗を持って見に行きま〜す。
明日は最高気温が23度予報ですが、日曜は31度ふらふら(月曜は21度なのに)
日射病&日焼け注意だわ。。



ランキングに参加中♪ポチポチっと応援をお願いします。
 にほんブログ村 ハンドメイドブログへ 人気ブログランキングへ






posted by ひらまり at 12:31| Comment(0) | TrackBack(0) | 旅行 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年03月25日

鍵をいれる箱

box.JPG




カルトナージュしてみました。玄関のかぎ入れ↑
たくさんあるんですよ、我が家の鍵。全部で8個。窓も全部鍵だし、ドアも2つずつ鍵が付いているし、網戸にも鍵があったりで。どれがどれだかわからなくて鍵に書いているほど。。


不思議なのは、オーストラリアの家って玄関など外に通じるドアを家の中から開け閉めするときでも、鍵が必要なこと。

はっきり言って面倒くさいです!

もし火事にでもなったら、逃げ遅れそうで怖いし。
実際、ドアが開かなくて逃げ遅れた人がいるという話を消防所の人が言っていたので、我が家は鍵をドアの内側に挿しておくことにしてます。窓も鍵がないと開かないから、こっちは割らなきゃ逃げれないけど。



そして新我が家、またもや

玄関開けたら、すぐリビングな造り

かなりオープンな感じです。

家探しのとき、他の家も何件かみたけど、こういうつくりの家が割と多かったです。靴を脱がない文化なせいで、たたきのようなものもないし、段差もなく、一歩入ったらリビング。おかげで靴箱がリビングに置かれてます。

靴を脱がない文化とはいえ、玄関の外に靴箱があったり、靴が外に脱ぎ散らかしてある家もよく見るので、靴を脱いで暮らしている人もそこそこいるようです。
とはいえ、外に靴を出しているのはどうかと。。犬が持っていったりとか、虫が入ったりとか、雨にぬれないのか??とかね。




ランキングに参加中♪ポチポチっと応援をお願いします。
 にほんブログ村 ハンドメイドブログへ 人気ブログランキングへ





posted by ひらまり at 13:46| Comment(0) | TrackBack(0) | ハンドメイド雑貨 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年03月24日

ラベンダー色のアームカバー

オーストラリアはだんだん涼しくなって、今日も秋らしい陽気に。
空気が冷たく、日中でも家の中はひんやり。
長袖を着る機会が増えてきました。

というわけで、アームカバーを作ってみました。



アームカバー2.JPG




水仕事やガーデニング時に袖が汚れないようにつけています。
エプロン(記事はコチラ)と同じ布で♪



アームカバー1.JPG



リバーシブルのリネンを使ったので、リバーシブルで使えます手(チョキ)
短めで丈が13センチくらいで腕側がふわっとした感じ。


秋らしい気候で、日も短くなってきました。
真夏は、21時が夕方だったんですが、今では7時ごろがちょうど夕焼け。どんどん冬に向かっているなと感じます。




ランキングに参加中♪ポチポチっと応援をお願いします。
 にほんブログ村 ハンドメイドブログへ 人気ブログランキングへ







posted by ひらまり at 14:23| Comment(0) | TrackBack(0) | クッキング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年03月23日

先週末はFootcrayのマーケット

先週末は、Footcrayのマーケット(市場)へ買い出しに行きました。
フッツクレイの街はこんな感じ↓



footcray.JPG




ごちゃごちゃっと雑多な街。看板もいろんな言語。
いろんな人種がいますが、東南アジアの人が多いのが特徴でしょうか。あとメルボルン北側に住んでいたときには見かけなかったアフリカ系の人びともいます。

ここのマーケットは、他のマーケットよりアジアな食材が安く手に入るので、お気に入り。
もやし、ニラ、にんにくの芽、しいたけ、えのき、しめじ、白菜、ベトナム紫蘇、春菊、クウシンサイ、パクチーなど。


そして、前回紹介したフォーのお店で、ご飯ものを頼んでみました。



ランチ.JPG




ご飯の上に、豚肉、目玉焼き、人参のピクルス、きゅうり、細切り豚肉ににんにくを合えたものが乗っていて、右上の赤いたれ(甘くてピリ辛)をかけていただきます。
これがなかなか美味しかった揺れるハート
(下に続く)












79.gif




今日は、朝からフロントヤードの草刈り。
つるが伸びる多肉ちゃんがいるので↓このタイプの草刈り機を
使ってるんですが、





我が家は角地なので、草刈りの面積も広くて、
バックヤードに到達する前に腕がパンパンに。
乾燥した夏が終わり、雨が多い日が続いたので、
草がどんどん伸びてきます。
引っ越してきた夏は、土が見えていた部分もちらほらあったのですが、
今が緑がいっぱい♪
でもあんまり伸びるないでね〜。




ランキングに参加中♪ポチポチっと応援をお願いします。
 にほんブログ村 ハンドメイドブログへ 人気ブログランキングへ


posted by ひらまり at 14:02| Comment(2) | TrackBack(0) | 生活 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年03月22日

ふかふか♪お家とレースのマグネット

マグネット.JPG




あまり布でマグネットを作りました!

キルティング芯の切れ端をいれたので、フカフカ♪です。



ランキングに参加中♪ポチポチっと応援をお願いします。
 にほんブログ村 ハンドメイドブログへ 人気ブログランキングへ





posted by ひらまり at 14:14| Comment(0) | TrackBack(0) | キッチン雑貨 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年03月19日

卵豆腐発見!

八百屋で、卵豆腐見つけました。



たまご豆腐.JPG




なぜだか豆腐の種類豊富な八百屋で、卵豆腐まで置いてありました。
よく見ると、オーストラリアの中国系会社の製品のようですが、表示は日本語。一体、ターゲットは何人なのか??売れているのか?

食べ方の説明が書いてあり、揚げる、炒める、スープに入れるとありましたたらーっ(汗)
生で食べるのが怖くなり、結局袋のまま茹でてから食べてみました。

茹でたせいか少し固めでしたが、完全に卵豆腐黒ハート
今度はダシ入りのたれを添えてみたいわ。






ランキングに参加中♪ポチポチっと応援をお願いします。
 にほんブログ村 ハンドメイドブログへ 人気ブログランキングへ




posted by ひらまり at 11:54| Comment(4) | TrackBack(0) | Food | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年03月18日

ふわふわ♪大きな綿毛

庭をふわふわ飛んでいたので、捕まえてみました黒ハート



綿毛.JPG




大きな綿毛です。タンポポ??

大きさは4センチほど。

よく見ると真ん中に種。



水色の空をバックにフワフワ飛んでいるのを見ると、童話の世界にいるみたいです。




ランキングに参加中♪ポチポチっと応援をお願いします。
 にほんブログ村 ハンドメイドブログへ 人気ブログランキングへ





posted by ひらまり at 13:25| Comment(0) | TrackBack(0) | 生活 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年03月17日

謎のフルーツ「とげとげ梨」

週末に八百屋で発見したフルーツ↓



サボテン1.JPG




Prickly Pear 直訳でとげとげな梨。

お値段は、1.95j/kg。2つで52セント(約45円位)、激安です目

大きさは10センチ弱。

どういうのがおいしいのかよくわからないので、色違いで赤と黄色を購入ぴかぴか(新しい)


調べてみると、梨じゃなくてウチワサボテンの実でした。
表面にとげがたくさんあるので、皮をむくときは気をつけろexclamationとの情報。

触ってみると、新鮮じゃなかったのかとげは柔らかくなっていて、大丈夫そうだったので普通に包丁で皮をむいて、切ってみました。



サボテン2.JPG




中身は、皮の色と同じ色で、汁も真っ赤と黄色ぴかぴか(新しい)
中には種がたくさん。



サボテン3.JPG




食べてみると、柿みたいにヌルっとした触感と甘さ、噛めないほど硬い種は飲みこんでOKだそう。パインのようなイガイガ感が少しだけ残ります。
私は、嫌いじゃない感じだけど、おっと〜は二度目はないと断言。
安かったらまた食べるかも。

そして、食べ終わった後、私に異変が!!!
手がちくちくする。。。
よく見ると、光に透かしてみないと見えないくらいの小さなとげが何本も刺さっていました
素手はやっぱりだめだったのね。。



ランキングに参加中♪ポチポチっと応援をお願いします。
 にほんブログ村 ハンドメイドブログへ 人気ブログランキングへ




posted by ひらまり at 14:00| Comment(0) | TrackBack(0) | Food | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。