2010年02月04日

ぬか床♪育成中

去年、日本から持ってきた糠で

最近、ぬか漬けを作ってますぴかぴか(新しい)

ぬか床は冷蔵庫で保管のため、毎日かき混ぜなくても大丈夫なので簡単です。



ぬか漬け1.JPG




日本にいたころは、漬物を食べることが非常にまれでした。
なぜならば、市販のものって量が多く、一回で食べきらず、その後忘れて冷蔵庫で。。。な状態になってしまうから。。たらーっ(汗)


でも自分で作るなら少量から作ることができるし、しょっぱさも調節できるので、好都合なんです。


ただ、ちょっと失敗したのは、



ぬか漬け2.JPG



買ってきた容器が大きすぎたことふらふら
(下に続く)










negai.gif



我が家で人気は、きゅうり。
こっちのきゅうりは日本と少し違った種類のようです。
いつも使っているのは、まっすぐで15センチ強で
ずんぐりむっくりなもの。
日本と似た形のきゅうりもあるのですが、長くて30センチくらい。
どちらも日本のものと同じような味がします。

また、私のおすすめは、セロリのぬか漬け。
やわらかくなっちゃったセロリもOKなので、
パリッとしなくなったら漬けてしまっています。
塩気がいい感じなんですよ。


ランキングに参加中♪ポチポチっと応援をお願いします。
 にほんブログ村 ハンドメイドブログへ 人気ブログランキングへ


posted by ひらまり at 14:17| Comment(0) | TrackBack(0) | クッキング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。