エキドナとは、ハリモグラのこと。
車で山道を走っていると道のよこに茶色のコロッとしたものが

近づいてみると。。。
エキドナは、ほ乳類単孔目で、ほ乳類だけど、卵で子供を産み、孵ったらおっぱいで育てるそう。
また、排泄と排便、生殖すべてをひとつの穴で行っている動物で、世界中にエキドナとカモノハシの2種類しかいないそうです。
こちらを警戒して、少しだけ針をたて、顔を草の中に隠して、たまに顔を出してこちらをうかがっていました。
茶色の柔らかめの毛の中に固い針がツンツン。
注意しながら車で走っていると道路脇に何匹か見つけることが出来ました。
(下に続く)
|
|
| |||
|
|
|
ちなみにもう一種類のほ乳類単孔目のカモノハシは、VIC州のグレートオーシャンロード周辺にあるレイクエリザベスというとても静かな湖で、出会ってます。
レイクエリザベス↑
とっても静かで、湖面もまるで鏡のよう。
そんな波ひとつない湖面を夕方になるとカモノハシが揺らします。
(ちょっと遠くからの写真ですが。。)
ランキングに参加中♪ポチポチっと応援をお願いします。


