2009年12月30日

ナチュラル♪ティッシュケース

生活感ありありの派手な柄のティッシュボックス。
木やホワイトの家具に合うように、ティッシュケースを作ってみました。



ティッシュ1.jpg




出来るだけシンプルにして、目立たないようなものに。



ティッシュ2.jpg




レースがワンポイント。
(下に続く)









246.gif




ところで、オーストラリアに来て驚いたことのひとつ、

ティッシュが高価exclamation

スーパーで売っているティッシュ1箱が3ドル以上!
(AU1ドル=80円くらい)
驚いて始めの頃は買えなかった。。。
日本では、食べこぼしやほこりなどもティッシュで拭いていましたが
現在はエコ生活。



ランキングに参加中♪ポチポチっと応援をお願いします。
 にほんブログ村 ハンドメイドブログへ 人気ブログランキングへ



posted by ひらまり at 08:01| Comment(0) | TrackBack(0) | ハンドメイド手芸 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年12月28日

一目惚れ!パイレーツの木のおもちゃ

先日、SEEDという子供服&雑貨屋さんで購入ぴかぴか(新しい)
KINDER SPIELの木のおもちゃです。



toy1.JPG




一目惚れです。



toy4.JPG




どうやら、ボウリングのようなおもちゃらしい。

レジで会計していたら、かごに入った笛を発見ぴかぴか(新しい)
ついつい手が伸び。。



toy2.JPG




並べてみました。
笛は、SEEDのオリジナルのようです。


調べてみたら、KINDER SPIELのおもちゃはとってもかわいいものばかりるんるん
やばい。。はまりそうだと思ってしまうほど。
もし動物シリーズを見つけたら、即買いだわ。
(下に続く)









negai.gif



現在、家探しの真っ最中。
年明けには引っ越しをしたいのですが、
ちょうどクリスマス休暇の最中らしく、不動産屋から連絡なし。
メルボルンの中心地じゃない限りこちらでは、賃貸物件はたいがい一軒家。
私の条件は、キッチンが白で水回りが清潔なこと。
夫は、バスタブが付いていて、トイレとバスが分かれていること。
いい家がみつかるといいです。




ランキングに参加中♪ポチポチっと応援をお願いします。
 にほんブログ村 ハンドメイドブログへ 人気ブログランキングへ




posted by ひらまり at 12:43| Comment(0) | TrackBack(0) | インテリア雑貨 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年12月25日

真夏のメルボルン、クリスマスです。

オーストラリアの真夏のクリスマス、

メルボルンは曇&雨。

あまり真夏感がなかった。。

とはいえ、クリスマスのメルボルンの町並みはこんな感じ。




クリスマス7.JPG





駅前もクリスマス使用で星が飾られてます。
この駅、各電車の出発時刻がアナログ表示↓
なんかかわいい♪



クリスマス8.JPG





そして、大きなツリーも登場。




クリスマス6.JPG




ツリーの横にはサンタのポスト。
サンタへの手紙をいれる為のもの??



クリスマス3.JPG




お花屋さんはいつもどおり。



クリスマス2.JPG





クリスマス1.JPG




TVでは、クリスマスにちなんだ映画やアニメ、そしてローマ法王の儀式?など放映してました。もう少しすると、クイーンズクリスマスメッセージ(英国のエリザベス女王からのメッセージ)が放映されるようです。


posted by ひらまり at 19:35| Comment(2) | TrackBack(0) | 生活 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年12月23日

ハリネズミのデジカメケース

久しぶりのハンドメイドのアップです。
デジカメを新調したので、デジカメケースを作りましたぴかぴか(新しい)



ケータイポーチ.JPG




この布合わせには、はりねずみ。
紐は、デジカメにストラップが付いているので、あえて付けないことに。



ケータイポーチ2.JPG




内側の布は、大きなチェックと小さなチェックで。
布の向きを変えて合わせてみました。


衝撃対策に、キルト芯を全面に入れ、液晶の部分には買ったときにデジカメが固定されていた梱包材を使用。
これで、多少なら衝撃に耐えられそうです。
(下に続く)









llllll.gif


今日はこれから明日のケーキの下ごしらえ。
濃厚でかなりこってりしたチーズケーキですが、
夫の大好物。
一日寝かすことで最高の味になります。



ランキングに参加中♪ポチポチっと応援をお願いします。
 にほんブログ村 ハンドメイドブログへ 人気ブログランキングへ


posted by ひらまり at 16:04| Comment(0) | TrackBack(0) | ハンドメイド手芸 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年12月22日

真夏のクリスマス〜ご近所事情〜

先ほど、お隣のバーバラさんがクリスマスプレゼントを持ってきてくれました黒ハート

包みには、クリスマスのシールが貼ってあって、誰から誰へのプレゼントか書いてあります。プレゼントは、ツリーの下に置いてクリスマスを待つようです。

10日ほどまえには、クリスマスカードをいただきました。



クリスマス5.JPG




クリスマスカードはクリスマスの日に送るのかと思っていたので、びっくりexclamation
このカードも早めに贈って、ツリーの下に飾っておくそうです。


さて、ご近所もかなりクリスマスらしくなってきました。


クリスマス4.JPG




人形が少し怖い。。
でも夜みたら、とってもきれいでした。



クリスマス9.JPG




かなり派手なお宅です。

日本より多くの家がイルミネーションや飾りをしてます。
ただセンスがいいかというと微妙。。
等身大のサンタもあちこちの庭に登場るんるん
「Santa, Stop Here!」の看板もたくさん。

イルミネーションに力を入れているのはいいのですが、メルボルンの夜は、21時まで明るいので、電気を点けてきれいなのは、真夜中。。たらーっ(汗)
下の写真も21時ごろに撮影したものです。

真夏で夜も明るいクリスマス。。
なんか変な感じです。
(下に続く)










329.gif



今、17時。
これから、芝刈り(夫)&草むしり(私)の予定。
まだ少し暑いかな。。




ランキングに参加中♪ポチポチっと応援をお願いします。
 にほんブログ村 ハンドメイドブログへ 人気ブログランキングへ


posted by ひらまり at 15:04| Comment(0) | TrackBack(0) | 生活 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年12月21日

タスマニア レストラン事情

タスマニアのロンセストンの川沿いにあるレストラン「Hallam's Waterfront」。


レストラン2.JPG




2009年のタスマニアのシーフードレストラン オブ ザ イヤーに選ばれたそうです。



レストラン1.JPG




私たちが食べたのは、シーフードプラッター。
スモークサーモン、生牡蠣、グリルしたクラムやホタテやムール貝、ボイルのエビ、フライの白身魚などなど、食べきれぬほど、もりもりに盛られてました!
味も最高で、新鮮で美味しかった黒ハート
値段は85ドルで、2人前でした。


クレイドルマウンテンロッジの方は、2種類のレストランがあって、リーズぶるなレストランで食べたのはこちら↓



レストラン6.JPG



ラムシャンク。
少し薄味でしたが、柔らかくて美味でした。
値段は、23ドル。


コース料理が食べれるレストランで食べたのはこちら。



レストラン5.JPG



前菜はグリルしたホタテ。
炭火焼なところがgoodグッド(上向き矢印)



レストラン3.JPG



メインは、アイフィレ。
柔らかくオーストラリアらしくないおいしいお肉でした。
ソースも絶妙。


レストラン4.JPG



デザートは、ココナッツのパンナコッタ。
見た目もかわいいし、もちもちぷるぷるでした揺れるハート

値段は、65ドルくらい。
山の中でこんなにおいしい料理が食べれるとは思いませんでした。

posted by ひらまり at 14:10| Comment(0) | TrackBack(0) | Food | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年12月18日

イギリス風なお部屋

今回のタスマニア旅行で泊まった宿を紹介します。

ロンセストンは、中心街からほど近い「Alis's Cottage & Spa Hideaways」。
HPは、かな〜り濃い感じでやばい?って思うんですが、行ってみるととても素敵ぴかぴか(新しい)

1800年代に作られた建物を改装し、イギリスのウェールズ地方をイメージしたお部屋だそうです。


少し画像が多いので、興味のある方のみ「続きを読む」↓をクリックください。
続きを読む
posted by ひらまり at 16:07| Comment(2) | TrackBack(0) | 旅行 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年12月17日

オーストラリアといえばこの動物たち?

毎日、動物の写真ばかりですが、今日で動物シリーズは終了です。

今日は、オーストラリアの郊外に行くと会える動物。



ポッサム1.JPG




ポッサム。
袋を持っていて生まれたての子供はそこで育てます。
民家のあるあたりでもよく見かけられ、我が家の近くの大学構内にも住みついています。



ポッサム2.JPG




この子は、夜中、泊まっていた宿の窓をコツコツたたいて、こちらを観察してましたexclamation
遊びにきたよ、みたいな感じで。


そして、もう一種類は、ワラビー↓
小さなカンガルーみたいな動物。
小さな手とガニ股具合が可愛く、大好きです。



ワラビー1.JPG




ワラビーは朝夕ならあちこちに出没してました。
この子も、窓をから景色をみたら、窓の真下で草を食べてましたたらーっ(汗)




ワラビー2.JPG





↑カンタスのマークみたいじゃない?
(下に続く)










246.gif




昨日はすごく暑くて最高気温39度でしたが、
今日はうってかわり、雨で25度、半袖では涼しいくらい。
庭の草木も雨でうるおって、青々。




ランキングに参加中♪ポチポチっと応援をお願いします。
 にほんブログ村 ハンドメイドブログへ 人気ブログランキングへ


posted by ひらまり at 15:36| Comment(0) | TrackBack(0) | 旅行 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年12月16日

タスマニアデビル!ウォンバット! in Tasmania

国立公園の入り口にあるお宿をチェックアウトし、駐車場を出発!
と車を動かしたら、黒い陰が見えた気が。。

exclamation&question



タスマニアデビル1.JPG




タスマニアデビルですぴかぴか(新しい)
50センチ弱で、小熊みたいな風貌。
胸の白い毛が、ツキノワグマみたい。



タスマニアデビル2.JPG





かわいいけど、肉食で、骨や毛皮まで食べ尽くすそうです。
ずんぐりむっくりで走り方は、熊っぽい感じでした。



あと、宿や山でたびたび見かけたのは、このこ。




ウォンバット1.JPG





そう、私の足の間に入ってきて、クンクン、ペロペロ、ガブリと齧ったウォンバット。
ウォンバットはずんぐりむっくり、草食で、お腹に袋のある有袋目。
袋は土が入らないように逆さまについているそうです。
(下に続く)








llllll.gif



朝夕は夏でも寒いメルボルンですが、
今日は朝から 暑い。。
予報では最高気温が39度exclamation
夕方、出かける予定があるので、温度が下がるといいのですけど。。



ランキングに参加中♪ポチポチっと応援をお願いします。
 にほんブログ村 ハンドメイドブログへ 人気ブログランキングへ


posted by ひらまり at 14:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 旅行 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年12月15日

エキドナ(ハリモグラ)in Tasmania

タスマニアで一番最初に出会った野生動物は、エキドナ。
エキドナとは、ハリモグラのこと。

車で山道を走っていると道のよこに茶色のコロッとしたものがexclamation




エキドナ3.JPG





近づいてみると。。。




エキドナ2.JPG





エキドナは、ほ乳類単孔目で、ほ乳類だけど、卵で子供を産み、孵ったらおっぱいで育てるそう。
また、排泄と排便、生殖すべてをひとつの穴で行っている動物で、世界中にエキドナとカモノハシの2種類しかいないそうです。




エキドナ1.JPG





こちらを警戒して、少しだけ針をたて、顔を草の中に隠して、たまに顔を出してこちらをうかがっていました。
茶色の柔らかめの毛の中に固い針がツンツン。

注意しながら車で走っていると道路脇に何匹か見つけることが出来ました。
(下に続く)











ちなみにもう一種類のほ乳類単孔目のカモノハシは、VIC州のグレートオーシャンロード周辺にあるレイクエリザベスというとても静かな湖で、出会ってます。




kamonohashi2.JPG





レイクエリザベス↑
とっても静かで、湖面もまるで鏡のよう。





kamonohashi.JPG






そんな波ひとつない湖面を夕方になるとカモノハシが揺らします。
(ちょっと遠くからの写真ですが。。)



ランキングに参加中♪ポチポチっと応援をお願いします。
 にほんブログ村 ハンドメイドブログへ 人気ブログランキングへ


posted by ひらまり at 15:32| Comment(2) | TrackBack(0) | 旅行 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。