2009年11月30日

マーケット(市場)でローストダック

先日のマーケット(市場)の続きです。
マーケットに行くと必ずいく中華料理店があります。

夫はいつもの焼鴨飯。ローストダックだそうで、皮がパリっとしていて美味しいんです。



P1010381.JPG




私は、焼骨飯。スペアリブのBBQ。少し甘めのたれでご飯が進みます。



P1010384.JPG




お店の前には、ダックちゃんがく〜(落胆した顔)やチキン君などぶら下がってます。


P1010387.JPG




これをみると入りたくなっちゃうんですよね。
(下に続く)









246.gif




今日はGeelongという海辺の町へ夫の用事で行きます。
着いたら別行動の予定。
私はウォーターフロントを散策しようと思ってます。
詳細は明日のブログで!
雨が降らないといいけど。。


ランキングに参加中♪ポチポチっと応援をお願いします。
 にほんブログ村 ハンドメイドブログへ 人気ブログランキングへ


posted by ひらまり at 14:00| Comment(2) | TrackBack(0) | Food | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年11月27日

マーケット(市場)へGO!

今日は近くのマーケット(市場)へ行ってきました。
ここでは、八百屋、肉屋、魚屋、チーズやハムなどを売っているデリ、生パスタ屋さん、お菓子屋、花屋さん、ピクルス屋さんなどが何軒もぴかぴか(新しい)集まっています。
値段もスーパーに比べてお手頃、かつ新鮮exclamation



P1010388.JPG



↑八百屋はキロ単位での値段が書いてあり、ほとんどが量売り。
一個から買えます。目利きが難しい?かも。



P1010393.JPG



デリにはおいしそうなハムなどがぶら下がっています。
円盤形の大きなチーズも量売り。


P1010391-1.jpg



お菓子屋さんはクッキーなどが量売り。
味はあまり繊細じゃない感じですが、田舎のおばちゃんの手作りっぽい味です。


今回の私たちの目的は魚。
ここにくると新鮮で安い魚が手に入ります。しかも種類が多い。
頼めば三枚におろしてくれたり、ワタも取ってくれます。

30センチ600gくらいの大きなカレイを1枚、煮付けように買いましたぴかぴか(新しい)
値段は、9ドル(720円位)。
とても新鮮そうだったので楽しみ♪
(下に続く)








negai.gif



このマーケットですが、水、木、金、土しか開いていなく、
しかも水木土は8〜15時という短時間。(金曜だけは8〜20時)
片付けが始まるのが14時くらいなので
早く行かないダッシュ(走り出すさま)と買えません。
土曜の終わり間際はとってもお得。
かごにアジがたくさん盛られて5ドルなどお得商品続出です。



ランキングに参加中♪ポチポチっと応援をお願いします。
 にほんブログ村 ハンドメイドブログへ 人気ブログランキングへ



posted by ひらまり at 13:50| Comment(2) | TrackBack(0) | 生活 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年11月26日

いい香り♪初ポルチーニ茸

P1010345.JPG



イタリアングロッセリー(食材店)で、買ってきましたぴかぴか(新しい)
とろけるととても美味しいモッツァレラチーズ、パスタやピザによく使うどこか和風なアンチョビ、それに初めて買う干しポルチーニ茸。
チーズはオーストラリア製で500gで500円弱、アンチョビはイタリア製で400円弱、ポルチーニ茸はイタリア製、20gで500円くらい。

初のポルチーニ茸は、リゾットにしました。
作っている最中からいい香り黒ハート
常備食材に仲間入りしそうです。
(下に続く)










llllll.gif



夫のもっとも愛用していたジーパンの膝の部分に特大の穴があいてしまいました。
短くしてほしいというので、短パンにリメイク。
残ったジーンズの布で何か作れるかと考えているけど全く浮かばず、
とりあえずクローゼットの奥へしまいました。

何か作れないかな?



ランキングに参加中♪ポチポチっと応援をお願いします。
 にほんブログ村 ハンドメイドブログへ 人気ブログランキングへ


posted by ひらまり at 14:00| Comment(0) | TrackBack(0) | クッキング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年11月25日

水色チェックのカトラリートレイ

カトラリーを入れるトレイ(かご?)を作りました。



P1010349.jpg




我が家は、ランチョンマットを敷かないので、フォークやスプーンはテーブルに直置きしていて、ずっと気になっていました。(箸は箸置きが使えるのですが。)



トレイ2.jpg



横は、こんな感じでシンプルな白いボタンでとめてます。



トレイ3.jpg




細めのレースを2本付けました。



トレイ1.jpg




中には、タグ。中はシンプルに、白い薄めのナプキンかハンカチを敷こうと思ってます。
使ってみると、ざばっといれればいいので楽ちんぴかぴか(新しい)
(下に続く)










bag.gif



この記事を書く際、少し悩みました。
カトラリー?カラトリー?どっちだっけ?
ネットで検索すると、どちらでもたくさんのヒットがあるし。。
Wikipediaで調べると、
カトラリーが正解でしたexclamation
Cutleryで、フォーク、ナイフ、スプーンを指すそうです。




ランキングに参加中♪ポチポチっと応援をお願いします。
 にほんブログ村 ハンドメイドブログへ 人気ブログランキングへ


posted by ひらまり at 14:46| Comment(3) | TrackBack(0) | ハンドメイド手芸 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年11月24日

アメリカンなクリスマスオーナメント

CIMG0058.JPG




町がだんだんクリスマスの雰囲気に。

いつもいくショッピングセンターにもクリスマスツリーが先週くらいから飾られています。

グッツも続々登場で、行くお店ごとにクリスマス関係の雑貨をチェックしながら暮らしています。



P1010360.JPG




我が家は今年1月にオーストラリアに来たばっかりなので、まだツリーがなく、今年も12月に引っ越し予定なので、買わないつもりですが、オーナメントだけ買っちゃいました。
見ていたらだんだん欲しくなり、つい。。。ロケットと車を。

アンティーク風な色合いに夫とふたりで一目惚れ。
ぜんぜんクリスマスっぽくなくて、飾っているとレトロなアメリカン雑貨な雰囲気です。


毎年毎年、気に入ったものをひとつかふたつくらいずつ買って、素敵なツリーにしていきたいな。
(下に続く)







もうすぐクリスマス!!★クリスマスリース特集★




246.gif




町がクリスマス気分のメルボルン。
クリスマスはまだ先なのに、クリスマス関連の食品まで売り出してます。
まるごとターキーやらジンジャーブレットクッキー、ケーキなど。
賞味期限の長いものならわかるのですが、ターキーはちょっと。。。

ついつい乗せられて私ももみの木の形のショートブレッドを。
帰ってきてお茶うけにだしました。




ランキングに参加中♪ポチポチっと応援をお願いします。
 にほんブログ村 ハンドメイドブログへ 人気ブログランキングへ


posted by ひらまり at 15:12| Comment(0) | TrackBack(0) | クッキング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年11月23日

やわらか色のトリペットorポットマット

寄せ鍋やすき焼きのとき、かわいい鍋でテーブルに出したくて買ったル•クルーゼのジャポネーズ(ココットロンドより浅い鍋)ですが、問題発生。
我が家の鍋敷きは足が付いているもので、背を伸ばして覗き込まないと鍋の中身が見えないもうやだ〜(悲しい顔)ことが判明。。。たらーっ(汗)


そこで、ぺたんこトリペット(鍋敷き)作りました。



P1010324.JPG




鍋ももちろん、我が家の大きなグラタン皿orキッシュ用皿もOK。
キルト芯3枚入り。
Babyのスタイと同じ組み合わせですが。。



P1010330.JPG




どちらかというと鍋使用時には柄があまり見えないので、↑このお皿のときに素敵に見えるようなデザインにしました。



P1010328.JPG




リバーシブルで、水色の方は、スプーンがしまえるタイプでカフェオレやポット用のマットにもなるようにしました。これなら、ココット皿に熱いデザートもOK。
(下に続く)





P1010316.JPG









ga-gu.gif



週末、お掃除をしていたら突然掃除機から変な音。。。
振り返ると、
白い煙と異臭がexclamation&question
どんっ(衝撃)
夫とともに購入した大手家電ショップへ持ち込むとここでは受け付けていないので
メーカーに電話してくれとのこと。。
電話すると今度は修理工場へ電話するようにとのこと。。。
そしてまたまた電話すると、掃除機を持ってその工場まで来てくれとたらーっ(汗)

持っていきましたよexclamation
家から車で40分くらいの修理工場まで。
やっと修理の依頼が出来、ほっとしたけど、
直るのはいつになるかわからないとのことがく〜(落胆した顔)

掃除できないじゃん。。

我が家は部屋も廊下もジュウタン張り。キッチン&バスだけタイルという作り。
床ならモップとほうきで掃除できますが、ジュウタンどうしましょう??
ん〜ふらふら



ランキングに参加中♪ポチポチっと応援をお願いします。
 にほんブログ村 ハンドメイドブログへ 人気ブログランキングへ


posted by ひらまり at 15:29| Comment(0) | TrackBack(0) | ハンドメイド手芸 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年11月20日

一瞬だけ、暴風猛雨のメルボルン

今日も暑いメルボルン、先ほどお湿りがありました。

空がどんよりしてきたなと思ったら、白っぽいオレンジ色に染まり、強風。

外が気味が悪い雰囲気に。



P1010333.jpg




なにこれ!!

って思っていると、ざーーっと雨が降り出しました。



P1010334.jpg




本当にすごい風で、↑近所の木が折れてしまったようです。

雨は30分ほどでやみ、もう30分後には道路は乾いてしまっていました。
せっかく降った雨がすぐに蒸発してしまい、草木がかわいそうな感じ。

今日はとっても乾燥していて、気づいたら体がカサカサふらふらになってました。
(下に続く)










llllll.gif



そういえば、オーストラリアの人々、
あんまり傘を差してないです。
街中はさしているんですが、郊外に行くほどさしてない気が。
夫に寄ると、雨の多いクイーンズランド州でも持ち歩いている人が少ないとのこと。
実際、傘はあまり売っていなくて
たまにあっても、黒か紺色の傘が置いてあります。
なんでかしら?



ランキングに参加中♪ポチポチっと応援をお願いします。
 にほんブログ村 ハンドメイドブログへ 人気ブログランキングへ


posted by ひらまり at 13:41| Comment(2) | TrackBack(0) | 生活 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年11月19日

オーストラリアでベイクド スナッパー

先日、夫が持っていったお菓子。
どうやら好評であっという間に売り切れたそうですわーい(嬉しい顔)

持っていったのはこれ↓



taiyaki.JPG




自慢できるほどきれいには焼けませんでしたが、鯛焼き。

あんことクリームの2種類の鯛焼きと小豆パイを持っていってもらいました。


鯛焼きの型はこないだ日本でネットで買ったもの。
テフロン加工でコツをつかめば、割と簡単。
そして面白い。。黒ハート

焼きたては 表面ぱりぱりでおいしかったぴかぴか(新しい)
(下に続く)










246.gif



すっかり夏っぽくなってしまったメルボルン。
午後3時に洗濯物を干しても余裕で乾きます。
今日もこれから、洗濯物第2陣のシーツが。
だって、最近は夜の8時くらいまで明るいんですから。
いつまでも明るいので、子供たちは日差しの弱まった夕方(夜?)まで遊んでます。
不思議な感じ。




ランキングに参加中♪ポチポチっと応援をお願いします。
 にほんブログ村 ハンドメイドブログへ 人気ブログランキングへ


posted by ひらまり at 13:21| Comment(2) | TrackBack(0) | クッキング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年11月18日

ちょこん♪三角帽子のミトン

今日は、ミトンを作りましたぴかぴか(新しい)

ミシンにはまってますね〜。。


どんなミトンかというと三角帽子のような三角錐の鍋つかみです。
ちょこんとしてて、キッチンに置いてあってもかわいい感じ。



miton1.JPG




色違いを2つ。
斜めにレースをつけました。



miton2.JPG




使い方はこちら↓



miton3.JPG




お鍋の持ち手にパクッとはめて使います。


これの欠点は、オーブンの天板をつかめないこと。
普通の鍋つかみも必要ですね。
(下に続く)









329.gif



昨日、メルボルンは涼しくなりましたと書いたばかりなのに、
今日はまた最高気温34度!明日は37度ですexclamation×2
春じゃないのかい?メルボルン。
気づいたら、家の前の芝が枯れてました。。。
水の使用制限もされているのでホースでの散水は週2回で曜日と時間が決まってます。
タイミングを逃すとこんなことに。。。たらーっ(汗)



ランキングに参加中♪ポチポチっと応援をお願いします。
 にほんブログ村 ハンドメイドブログへ 人気ブログランキングへ


posted by ひらまり at 14:33| Comment(4) | TrackBack(0) | ハンドメイド手芸 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年11月17日

消しゴムはんこ de お名前スタンプセット

先日、妹の子供(女の子)にスタイを作ったので、もう一人の子供(男の子)にも何かあげないとな。。と思い、お名前スタンプを作ることにしました。
来年から幼稚園なので、きっと使うんじゃないかな?

で、最近 はまってきた消しゴムはんこで制作。
日本から買ってきたほるナビという消しゴムを使うと柔らかくてとても彫りやすいんです。
この触感がクセに。。。黒ハート


P1010271.JPG



はんこを仕舞えるように、ミニ巾着も作り、そこにはんこをポチっと。
食いしん坊なので、スプーンとフォークも。あと、なぜかステップワゴンが好きだそうでステップワゴンも。
あともうひとつは、クマ?犬?などちょっとペンで足せば何にでもなりそうななにかたらーっ(汗)


P1010269.JPG



名前はこんな感じ。
名前とライン、イラストは独立しているので、組み合わせ自由ぴかぴか(新しい)


P1010275.JPG



袋のサイドは茶色の糸で留めました。

消しゴムは柔らかいので、子供たちにかじられないことを祈ります〜。
(下に続く)









246.gif


先週続いた猛暑のような気温ですが、昨日今日と落ち着き最高気温24度くらい。
とっても涼しく心地よい気候になりました。

青い空の下で、鳥の鳴き声。
窓からは気持ちいい風がす〜っと抜けていき、
ぼーっと窓を眺めてしまいたくなるメルボルンです。

今晩は夫が職場に持っていく用にお菓子作りです。



ランキングに参加中♪ポチポチっと応援をお願いします。
 にほんブログ村 ハンドメイドブログへ 人気ブログランキングへ


posted by ひらまり at 13:42| Comment(2) | TrackBack(0) | 消しゴムはんこ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。